• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

konkiのブログ一覧

2016年10月24日 イイね!

湘南シーサイドGP再び

湘南シーサイドGP。
6月、レッドブルカートファイトの一次予選で行ったカート場。



再来月の12月からコースレイアウトが変わってしまうとのことで行ってきた。
実はやり残していたことがあったから・・・。

ココのカート(N35)は通常仕様だとタイヤが「YOKOHAMA ADVAN ED」とゆーやつで、
レッドブルのレギュレーションのタイヤよりもグリップするし、タイムも出るらしい。

ところが自分はレッドブル仕様の「DUNLOP DRK-SP」というタイヤの方が
慣れているせいかタイムが出た。

そんなこんなで、もっとYOKOHAMAタイヤでタイム出るだろうと思い、
リベンジしに行ってきた。


リベンジは見事に成功。思った以上にうまくいった!!


最近走る量より考える時間を増やしているけど、
決して無駄じゃあないと思えた。

ココ、スタッフとの距離も近く、
平塚に継ぎ、第二のホームコースになりつつある。
Posted at 2016/10/24 22:48:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | カート的 | 日記
2016年10月20日 イイね!

楽しかったソロキャンプを動画にしてみた

楽しかったソロキャンプを動画にしてみた先月、テントのフィールドテストを兼ねて、道志の森キャンプ場(激しく近所)でキャンプしてきました。

そして動画にまとめてみました(^_−)−☆



今回はテント以外に色々テストしておきたいことがありました。

①ノーマルのVTRで現在のキャンプ装備が積載可能なのか?
⇒積載できるが衣類は一泊分が限界だった。専用のカバンかキャリア、サイドバッグのいずれかが必要かも。

②揃えたキャンプ道具は最低限足りているか?(不足が出るか?)
⇒今回森の中だったので月明かりがなく、もう1つランタンがないと厳しい。

③キャンプの仕方(特に食事の分量)が適切になるか。
⇒ついつい炭火焼グリルで肉を焼きたくなるが、連泊や遠出の場合は缶詰などを使ったり他の料理にする事で荷物が圧縮できそう。


その他の気づきが今後のキャンプに生きるかな(^∇^)ソロキャンプ、何者にも束縛されず、最高でした。これで一泊1200円だもんなー。
Posted at 2016/10/20 19:38:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトドア的 | 日記
2016年10月16日 イイね!

工具を買いに150キロほど走ってみる

え~、工具屋さんは自宅から30~40キロ走れば余裕であるんですけど、
工具屋さんは10時から開くのに、6時30分に家を出てしまったではありませんか。


あ~、中途半端な時間。
しかも12時には帰宅しなきゃいけない。


ってなわけで、山中湖まで行くとタイムスケジュールが厳しくなりそうなので、
246号で丹沢湖に行ってきました。



なんか丹沢ってさびしいところなんだよなぁ。
多分日影が多いからかなぁ。



にしても、VTRのトラスフレームいいよなぁ。カッコイイ!!
巷では【NesCBR250RR】という誘惑も出回ってきたが、当分このバイク乗り続けるだろうなぁ。



いつも行かないようなところを・・・



とことこと散歩しながら帰路につきつつ・・・



アストロプロダクツでコイツを買いました!!



T40のトルクス(ヘックスローブ)!!


そう、面倒くさがらずにVTRのエアクリ交換をするべく、準備に乗り出しました。
ガソリンタンクに1本だけトルクスが使われているんです。
キャブのVTRだと普通にボルトらしいんですけどね・・・。メーカー的にいじられたくないんかな。


工具はやっぱりアストロの方が安いですね。
2りんかんとかも見たんですが、同じソケットが200円も高かったです・・・確か(^^;)



追伸。
今日はもうカートで走りたくて走りたくて、その欲望を止めるのが大変でした。
来週はその欲望を開放しに行きます。試したいことたくさんあるぞ~!!
Posted at 2016/10/16 22:16:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク的 | 日記
2016年10月09日 イイね!

榛名湖ドライブ

榛名湖ドライブ日曜日。午後からは雨が止むとのことで、久しぶりの中距離ドライブ。
群馬県の榛名湖まで行ってきました。


圏央道ができてから、関越方面へ出かけるのが楽になりました。
なので、遅めの午前8時に出発。
午前中、神奈川県~埼玉県の間は雨がひどくて、
正直翌日に出ればよかったと不安に・・・(^^;)


でも、榛名湖につくあたりには、雨はやみ、
雲もところどころ切れたり。


到着後は「ロマンス亭」というところで昼食!!

舞茸天と・・・


わかさぎ丼(^^)



わかさぎ丼は、味噌汁・漬物・里芋の煮物がついています。
わかさぎはたくさん入っていて、子持ちもいたりして、ホクホクでした!!


食後はロープウェイで榛名山の山頂へ。
双子みたいなゴンドラでした。



そして山頂からの景色はこんな感じ。




これは紅葉していたら綺麗だろうなぁ。
この後帰りだしてから太陽が顔をのぞかせました。
次回はバイクで行ってみよう。
Posted at 2016/10/10 23:14:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月22日 イイね!

タイヤ温度の謎(カート)

今日も雨カートに行った。
久々の完全なウェットで更に現在進行形で雨の降る最高のコンディション。


雨は楽しいから大好きだ。


ま、それはさておき、
最近カートに行ける回数が少なくなったので、少しデータを多く取り始めた。


その1つに走行後のタイヤ温度がある。
そのタイヤ温度で謎が出てきた。


自分が一番良く行くFドリーム平塚は、
下記のようなレイアウトである。



左コーナーより右コーナーの方が多く、2個のヘアピンも右コーナーである。

私は単純に右コーナーが多いから左側に荷重が寄ることが多く、左側タイヤが右側よりも高い温度を示すと想像していた。


しかし、現実は右側、特に右フロントが一番高い温度を示すことが多いのだった。計測ミスだと思って何度も走って測るが、右フロントが熱くなる割合が高い。


うーーーーーん、何で??(´Д` )


とゆーのを考察しています(笑

エンジン右側に乗ってるからかなぁ。

このコースで本当に上手い人たちのタイヤ温度を測ってみたいなぁ。

何か速くなるためのアイデアや改善点の気づきになればいいんだけどな(≧∇≦)
Posted at 2016/09/23 00:48:03 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「画像コピー用」
何シテル?   05/21 10:31
クルマに関してもドライビングに関してもド素人。大学1年終わり位にクルマの免許取って、社会人になってからロードスターに出会って、そこからクルマやドライビングと本格...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ピロアッパーのOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 08:53:23
ヨロヨロ(MOMO)にステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 17:57:26
ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 16:33:33

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2021年12月に注文してから6ヶ月待ちで納車されました。人生最初で最後?の新車。 2 ...
ホンダ VTR250 250のスーパーカブ (ホンダ VTR250)
レンタルしたVTRが非常に良くて、数ヵ月後、同じレンタルバイク屋で同じ車両を中古で買って ...
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
yahooオークションで約3万円のアドレスV100を買いました。出品者はバイク屋さんでし ...
ホンダ スーパーカブ50 先輩 (ホンダ スーパーカブ50)
2015年11月にエイプ100が盗難にあったことから、 後継のバイクとして購入。 日常 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation