• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

konkiのブログ一覧

2017年10月30日 イイね!

文系頭が考えるFD2の足回り トレッド編

※今回も長文な上、フォントも一定です。これ最後まで読む人すごいわwご了承ください※

前回は、ロール剛性について一般論から、FD2純正の足回りの特性を辿ろうとしてみした。


その続きに入る前に、もう少し頭を使わずシンプルに足回りを考えられる要素がありました。


トレッドです。


トレッドの一般論は、下記の通りだそうです。(一般論なのでタイヤの太さや空力は度外視します。あくまでざっくりですが。)


フロントがリヤより狭いと、ターンイン時の回頭性が良く、コーナー奥の加速区間ではアンダー方向。

逆にフロントがリヤより広いと、ターンイン時の回頭性のは下がるものの、コーナー奥の加速区間ではオーバー方向。


これを加味してFD2のトレッドを見てみると。

FD2
F:1505㎜
R:1515㎜


リヤのトレッドが10㎜ほど広いですね。
(左右で5㎜ずつ広い)
つまり、バネレートのみで見たロール剛性と同じく、ターンインでの回頭性が鋭い方向のセッティングです。


念のため、ほかの走り系FF車も調べてみます。

DC5
F:1490㎜
R:1490㎜

DC2
F:1480㎜
R:1470㎜

DC2 98スペック
F:1480㎜
R:1485㎜

EK9
F:1480㎜
R:1480㎜

ホンダ以外は??

AE111
F:1470㎜
R:1450㎜

初期ヴィッツRS
F:1445㎜
R:1420㎜

現行アルトワークス
F:1295㎜
R:1300㎜

初代スイスポ
F:1460㎜
R:1470㎜


とゆー結果でした。
メーカーの自動車は安全性や運転しやすいよう弱アンダー傾向で作られるという話は、本やその他で聞いたことありますよね。


なので個人的に、FFはフロントのトレッドを広げる方向で作られていると思っていました。
(FFはフロントヘビーでアクセルオフだけでも前に荷重が乗り、ターンインでそれなりの回頭性が得られそうなので、フロントトレッドを広くしてコーナー奥での回頭性重視の味付けかと)


しかし、アルトワークスやスイフト、そしてホンダタイプR勢などのハッチャケ系は大体トレッドは前後同じかフロントが狭いという、初期の回頭性重視のトレッドでした。


リヤよりフロントのトレッドが狭いかつ、ホイールベースが狭そうなEK9やアルトワークスは前後差が少なめな印象です。


個人的には、バネレートとトレッドから、FD2は初期の回頭性に重きを置いており、市販車にしては攻めているセッティングだと言うのが、足回りの硬さ以外からも感じ取れました。また、全てにおいてレスポンスの良さを追及したと言うのも、その通りのようです。


クルマってトレッドだけでも色々な味付けが楽しめそうですね。意外とサスペンションは純正のままでも調整幅ってあるもんです。



つづく、、、かも
Posted at 2017/10/30 18:25:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD2的

プロフィール

「結論。48時間あれば神奈川から本州最北端にバイクで行って帰るだけでなく、途中の下道も800キロくらい楽しめる。」
何シテル?   09/13 20:02
クルマに関してもドライビングに関してもド素人。大学1年終わり位にクルマの免許取って、社会人になってからロードスターに出会って、そこからクルマやドライビングと本格...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
8 91011121314
15161718192021
22232425 262728
29 3031    

リンク・クリップ

ピロアッパーのOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 08:53:23
ヨロヨロ(MOMO)にステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 17:57:26
ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 16:33:33

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2021年12月に注文してから6ヶ月待ちで納車されました。人生最初で最後?の新車。 2 ...
ホンダ VTR250 250のスーパーカブ (ホンダ VTR250)
レンタルしたVTRが非常に良くて、数ヵ月後、同じレンタルバイク屋で同じ車両を中古で買って ...
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
yahooオークションで約3万円のアドレスV100を買いました。出品者はバイク屋さんでし ...
ホンダ スーパーカブ50 先輩 (ホンダ スーパーカブ50)
2015年11月にエイプ100が盗難にあったことから、 後継のバイクとして購入。 日常 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation