• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

konkiのブログ一覧

2012年09月18日 イイね!

バイク買っちゃいます!!

いきなりだけど、バイク買うことにした。

【キッカケ】
茂原ツインサーキットのパドックで、見た目はスクーターだけど、
カブのエンジンとギアが付いた原付に乗った。

生まれてはじめての原付。コレがスンゲー楽しかった。

ギアがあるって本当に楽しい!!
これで一気に今まで抑えてきたバイクへの欲求に火がつく。


【欲しいバイク選定のいきさつ】
正直ボクは随分前からVTR250にあこがれてきた。

※HONDAのHPより

パイプフレームがカッコイイし、Vツインは面白そうだった。
しかし、最近パワーや速さより楽しいのがいいなと思う。
VTRも別にそこまでパワーとか無いけどねw

クルマと違ってバイクは本当にのほほんとのんびり走りたいだけ。
(※若者らしからぬ安定思考!?!?)

そこで下記のようなことを考えた。

・原付は30キロ制限があるので、クルマの流れに乗れないし危ない。
 二段階右折がめんどくさいし、無駄にパンダ色のクルマにつかまるのも面倒。

・昼間の移動は自宅付近はショッピングモールが出来たせいで渋滞が多く、
 また、実家のガレージからクルマを出すのは面倒だし燃費の面からコスパ悪い。

・フラッとバイクを連れ出しサクっと移動したい。

・あくまでメインはロードスターでセカンドバイク的な感じでバイクに乗りたい。

・手軽に乗りたいとはいえスクーターはNG。基本的なバイクが乗りたかった。


上記から・・・

購入するバイクはAPE100に決定(o⌒∇⌒o)

※HONDAのHPより

APE100の燃料供給装置形式はキャブレター。
125ccクラスなので、自動車の流れにはカンタンに乗れる。
セルではなくキックスタート。タンデムも可能。(機会は無いだろうケドw)

構造も簡単でオイル交換からタイヤ交換など、メンテナンスは全て自分でできそう。アフターパーツも豊富で長く楽しく付き合えそう。

燃費もいいし!!中古車価格は16万円とお手ごろ。
潰してしまったロードスター(NB6C)のローンももう少しで終わるから、
冬のボーナスで軽くローン組める。
(だが、ロードスターより2万円も高いwww)


友達はみんな250ccだから高速使って一緒にツーリングは行けないけどね(^^;)

ってワケで再来週から教習所通います。w


そう。ボクは二輪の免許もってないんスよw
丁度ロードスターがアライメントバラバラで乗る気起きないし、
休日出勤多くて代休取れるし・・・免許取るには丁度良い。
Posted at 2012/09/18 00:52:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク的 | 日記
2012年09月15日 イイね!

足回り完全リフレッシュの巻

老朽化が激しいロードスターの足回りを一気にリフレッシュしちゃおう。
ということで、手伝ってもらって、下記2点の作業をしました。

↑朝早くから大きな荷物を散らかす・・・の図


①ブッシュ打ち込み済みアームの交換
②サスペンションのリフレッシュ(KYB New SRの装着)


新しいブッシュが圧入されたアームの交換は無事に終了。
アライメントがバカ狂いしないよう、アジャストボルトの目盛りと車体にマーキングを行いながら作業をしました。

↑交換中の図

しかし、サスペンション交換に問題が!?
自分がうっかりNA用のショックを購入してしまったため、
ロッド上部のネジが短く、径も細くて、今使っているNBアッパーが付かなかった。

やべーどーしよ~。サス交換できないじゃん。
とその時、神が降臨したのです。

神「アナタが落としたショックアブソーバーは、カヤバですか?それともオーリンズですか?」
私「私が落としたのはカヤバ New SR Specialです。」
神「正直なアナタに、オーリンズをしばらくの間貸して差し上げましょう。」


・・・というワケで・・・@やすさんからMTKRに継承されたオーリンズ・・・

konkiが先に装着www
ついに単体で車体価格を超える部品を装着してしまいました\(°o°;)/ウヒャー

人生初の車高調。しかし・・・、

前より車高は上がりましたwwwwwww
※注:決して車高調の存在に異を唱えたり、車高を下げることに抗議しているワケではございません(笑)

ちょっとね、友人が求めるアシというものがあって、その実験を行っているのです。ハハハ(^^;)
当然今回は失敗・・・。だって、高すぎて・・・

ポジキャンだもん(^^;)


アーム交換後のバラバラアライメント。更にセッティングを出していない車高調。
このスーパーウルトラ改悪スペックで、みんな(フィットハイブリッド・ロードスター2台)で箱根→長尾峠→山中湖→道志→宮ヶ瀬をドライブしてきました。

少し左にステアを切った状態で真っ直ぐ進むクルマが、とても気持ち悪かったです。

正直、ロードスターの楽しいハンドリングがアライメント狂いにより、スポイルされてしまっていて、気持ちよくも楽しくも無いという微妙なドライブでした。・・・が、意外と走れますw
※みんなと話をしたのは楽しかったですが。

一つ気持ちよかったとすれば、ブッシュ交換の効果か、いつも段差を超えると車体そのものが微細に横揺れして非常に気持ち悪いのですが、その症状は起きませんでした。

そんなこって、今日NA用のアッパーマウント中古で落として、怒涛の12連勤が終わったら、カヤバを装着します。

そっからアライメント取ってってなると、10月の中旬まで、しばらく「気持ちいいドライブ」はおあずけですね。

余談ですが、
アライメントバラバラの状態ですが、オーリンズ(PCV?DFV?)は非常に素晴らしい乗り味でした。カヤバのショックに戻してガッカリしないかが非常に不安ですwww
Posted at 2012/09/16 20:25:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備&トラブル的 | 日記
2012年09月01日 イイね!

茂原、自分に惨敗

茂原、自分に惨敗茂原ツインサーキット。
今回は前回よりもアベレージは良かったですが、ベストは落ちてしまいました。
悔しいですが、まぁ、本格的にモータースポーツ始めて、まだ10ヶ月。
そんなにトントン拍子で何もかも上手く行くわけないですよね。

さてさて、クルマのほうですが、
茂原の縁石をハデに乗り越えた(ジャンプした)際、変な音が・・・!!
とりあえず、左リヤのショックの減衰調整機構が死にましたwww
ちゃんとストロークしてくれるけど、調整が出来なくなってしまった。

ツナギのショックとして、新品の「カヤバ ニューSR」買います。

ショック以外では幌が段々ヤレて、ところどころ穴が開いてきました。


【通常のメンテ以外で考えていること(優先順】
①幌交換
②アーム(ブッシュ交換)交換&アライメント取り
③どーだマルチメーター導入(予定)
④どーだーバー導入(予定)
⑤オールペン

う~む、高額出費のものばかりが続くな。
コレにくわえて、細かなリフレッシュもして行くって・・・これ・・・

むっちゃ楽しみじゃん(>_<)
Posted at 2012/09/03 00:06:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | スポーツドライビング的 | 日記

プロフィール

「結論。48時間あれば神奈川から本州最北端にバイクで行って帰るだけでなく、途中の下道も800キロくらい楽しめる。」
何シテル?   09/13 20:02
クルマに関してもドライビングに関してもド素人。大学1年終わり位にクルマの免許取って、社会人になってからロードスターに出会って、そこからクルマやドライビングと本格...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2345678
91011121314 15
1617 1819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ピロアッパーのOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 08:53:23
ヨロヨロ(MOMO)にステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 17:57:26
ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 16:33:33

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2021年12月に注文してから6ヶ月待ちで納車されました。人生最初で最後?の新車。 2 ...
ホンダ VTR250 250のスーパーカブ (ホンダ VTR250)
レンタルしたVTRが非常に良くて、数ヵ月後、同じレンタルバイク屋で同じ車両を中古で買って ...
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
yahooオークションで約3万円のアドレスV100を買いました。出品者はバイク屋さんでし ...
ホンダ スーパーカブ50 先輩 (ホンダ スーパーカブ50)
2015年11月にエイプ100が盗難にあったことから、 後継のバイクとして購入。 日常 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation