• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

konkiのブログ一覧

2021年12月24日 イイね!

zc33s注文した

zc33s注文したクリスマスイブ?
午前中3時間はカート練習をし、午後にスイスポ注文しました。


まさかのコンプリートカー(と言ってもマフラーとダウンサスくらい)購入という・・・。


コスパのいい新車だからできる選択。
ECU書き換えでパワーアップした仕様とライトな仕様で最後まで悩みましたが、変化を楽しもうという事で純正に近いライトなコンプリートカーにしました。


スイスポの何がそんなによかったのか。自分のために整理。

・クルマそのもののベース(走り)がいい
・素人でも整備しやすそうなつくり
・軽くてヒラヒラして楽しそう
・燃費良さそう
・頼れそうな店が近所に多い
・維持費(部品、税、タイヤ)が安そう
(インチダウン前提↑)

ま、こんな感じです。

ロードスターが大好きな自分としては、絶対的な速さよりもコントロールする楽しさ、気軽さが欲しかったのでしょう。

あと、群サイのようなとこもガンガン踏みたいです!


でね、


もうシビックは査定して手放さなきゃならないってのにこの2日後に茂原ツインサーキットの会員走行行ってきちゃいましたwww
Posted at 2021/12/28 08:18:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ的
2021年12月23日 イイね!

スポーツしているか⇒しているよ!!

自分のブログを見返すと、あまりスポーツ走行していた記録がないですね。
実際は、毎月カートやらサーキットやら何かしらやってました。

レンタルカートはスプリントレースに通期で参加していましたが、
練習でリブプロテクターをせずに段差に乗ったり落ちたりを繰り返した結果、アバラをやらかしまして、最後の二戦は出れませんでしたorz

通常レンタルカートと聞くと気楽でエンジョイ的なイメージだと思いますが、
私の参加していたレースは完全ガチ勢でした。あのガチ勢の人と渡り合えるようになれば自信になるとは思いますが、壁が高い。

その他では、茂原ツインサーキットへの遠征や友達の自動車部の練習会に何回かお邪魔しました。これが安く走りまくれるので非常にありがたい環境でしたね。


<お粗末ですが自分の走り>
ロードスターと違って結構サイド引いて回すの難しいというのが自分の感想です。
わかる、腕が足りていないのはわかっているんだ!!下手くそだけど結構楽しい。


<↑と同じコースだけど別の回の車載>
サイドターンのミス多し。


<車も運転もガチな方の走り>
自分からするとすごいとしか言いようがないです。



今後の人生もクルマで走りまくりたいですね。
Posted at 2021/12/23 20:06:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツドライビング的 | 日記
2021年12月16日 イイね!

一括査定恐るべし

一括査定恐るべし今乗ってるシビックの査定を、一括査定から申し込んでしまいました。(失敗

申し込み直後、朝8時から20時くらいまで各社から電話が鳴りっぱなしです。スマホの電池が持たないぜorz

思えば今まで自分がクルマを降りる時って、廃車にするか(笑)、先輩に譲るか、買い替え時にディーラーで下取ってもらうかのどれかだったので、査定にかけた事がなかったですね。


とりあえず一括査定はキャンセルしましたとさorz

んで、FD2最後となるかもしれないエンジンオイル交換をしました。


次スイスポを買う事は本決まりなのですが、スイスポは整備性も良さそうなのでオイル交換などできる事は全部自分でやっていこうと思ってます。(もうこの画像のオイル屋さんに来る事もないでしょう)

スイスポは足回りがストラットとトーションビームなのでシンプルな構造で良いですね。
Posted at 2021/12/22 16:17:34 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年12月09日 イイね!

zc33s試乗

zc33s試乗早速行ってきました。
前回、候補は3車種と書きましたが、実質スイスポ内定となりました。

BMW MINIは、コンパクトですが意外と車重が重く、僕がほしいR53やR56なんですがFD2とほぼ同じ重量orzあと、衝撃的だったのは部品のお値段。僕が想像していた以上に高かったですorz

ヤリスカップカーは装備が魅力的で形もカッコいいのですが、その長所の裏返しとして、ある意味ほぼ完成している、いわばコンプリートカー。あと、良くも悪くも普通のコンパクトカーである点を改めて考えてしまいました。

スイスポはとにかく価格に対してクルマを運転する楽しさ、自分でいじる楽しさが多くあり、心配していた電子制御も後からカットできることがわかりました。
--------

当日は2店舗を回り、ATとMTを試乗しました。

2店舗目にMTが展示してあったので、ATを1店舗目で乗って2店舗目で展示車に座るだけしようと思ったら、試乗できました。

エンブレムなかったら欧州車的な印象。
最初はヤリスの方がカッコいいと思ってましたけど、見ているうちに好きになりました。

ただ、なんかSUVチックなホイールは今のところ好きになれません。ま、ホイールなんて後からどうとでもなるわけですが。











↑シート固定ボルトがトルクスでした。


結果なのですが、とにかく純正の仕上がりがいい車です。

最初ライトチューンレベルのコンプリートカーにも惹かれましたが、乗ってみて純正で買おうと思いました。

足回りはとにかくしなやかで適度なロールが心地よく(今ロールが感じられないFD2に乗ってるので)、軽さからくるヒラヒラ感とクイックな味付けのハンドリングが気に入りました。

エンジンもトルクフルで、MT取ってからペーパーなうちの奥様も運転しやすいと思いますし、奥さんの運転で私が助手席に乗っていても安心できるサイズ感(コンパクト)です。

純正シートもサイドサポートがわりかし固くてフルバケなくてもいいかもです。

免許を取って初めてクルマに乗りだした時のようなワクワクドキドキを、試乗で感じる事ができました。
Posted at 2021/12/15 17:30:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ的
2021年12月05日 イイね!

クルマの買い替え?えっ?

今乗っているFD2。
間違いなく速い車だし、歴史に残る名車と言っても過言ではないと思います。

しかし、しかしね?

①とにかく安定志向
ロードスターのような軽くて下手くそでも振り回せるようなクルマに乗ってきた自分。遊びに行くのはジムカーナやショートサーキットなどの中低速ゾーン。全然FD2の美味しいところが使えませんし、僕のへっぽこ荷重移動ではサイドターン が難しすぎる。コントロールしている感が味わえませんorz(一応断ると友達のロードスターだと簡単にサイドターン できます自分)


②奥さんがMT免許を取ったが・・・
正直FD2はデカくて奥さんが運転してる時、隣の私の方が緊張します。最小回転半径5.9mはダテじゃないwwwハードすぎる乗り心地も相まって、あまり奥さん乗ってくれてませんorzせっかく限定解除したのにペーパードライバーになってしまいます。


③タイヤが高いorz
インチダウンしましたが、それでも16インチの親のロードスターよりも15インチの友達のロードスターよりも圧倒的に高いorz

------

本質的に軽くて楽しくて気を使わない車が好きな自分。


でね?

維持費とか比較したんすよ。税金や保険やタイヤ代金など。

すると・・・買い替えありじゃね?ってなりました。


↓買い替え候補車両

R53かR56のクーパーSの中古。
ただしどうやらドライブシャフトは2本で25万円越えww(部品高い


ウワサの速いやつ。ZC33S新車。


モータースポーツ装備充実のヤリスカップカー。新車。

とゆーわけで、早速ZC33Sの試乗を12月9日に予約しました。モンスタースポーツも近所なので、コンプリートカーもお得感があり悩み中。

そして果たして汚くのってきてしまったFD2の査定はつくのか。乞うご期待。


(あ、まだ乗り換えるかは全く未定です。気持ちが買い替えに向いてますが)
Posted at 2021/12/06 00:54:28 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「結論。48時間あれば神奈川から本州最北端にバイクで行って帰るだけでなく、途中の下道も800キロくらい楽しめる。」
何シテル?   09/13 20:02
クルマに関してもドライビングに関してもド素人。大学1年終わり位にクルマの免許取って、社会人になってからロードスターに出会って、そこからクルマやドライビングと本格...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ピロアッパーのOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 08:53:23
ヨロヨロ(MOMO)にステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 17:57:26
ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 16:33:33

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2021年12月に注文してから6ヶ月待ちで納車されました。人生最初で最後?の新車。 2 ...
ホンダ VTR250 250のスーパーカブ (ホンダ VTR250)
レンタルしたVTRが非常に良くて、数ヵ月後、同じレンタルバイク屋で同じ車両を中古で買って ...
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
yahooオークションで約3万円のアドレスV100を買いました。出品者はバイク屋さんでし ...
ホンダ スーパーカブ50 先輩 (ホンダ スーパーカブ50)
2015年11月にエイプ100が盗難にあったことから、 後継のバイクとして購入。 日常 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation