• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鯛飯の愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2023年9月20日

エアコン修理と諸々

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
アイドリング中、エアコンから冷風が出なくなってしまいました。
ガス圧を見ると、回転を上げても高圧が全く動きません。コンプレッサーが詰まってます……
2
調べてもらうと、コンデンサーが腐食して、その欠片がコンプレッサーに行ってしまってるとのこと。
どうにもなりません。
コンデンサー、コンプレッサー、エバポ、エキパンすべて交換です。
3
NCのエアコンシステムはダッシュボードを分解しないとメンテナンスできません。
そんなことは滅多に無いからせっかくなのでヒーターコアも換えます。

さらに毒食らわば皿まで、ついでに似たような状態であろうラジエーターとアッパーホース、あと電圧が何となくあやしくなってるオルタネーターも交換することにしました。
4
コンデンサーとラジエーターはコーヨーの社外品、コンプレッサーとオルタネーターはリビルトでしたが、部品代だけで30万近くいってしまいました。

工賃込み550000円
130000km

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコン洗浄フィルター交換

難易度:

エアコンフィルター取り付け

難易度: ★★

外気導入口フィルターフレーム取り付け

難易度: ★★

NDロードスターへエアコンフィルタを取付け その1

難易度:

エアコンフィルター取付け

難易度:

エアコンフィルター取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
吊るしのまんまではなかなかキツい車。とくに夏……
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation