• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リフトmanの"リフト号(初号機)" [トヨタ カローラルミオン]

整備手帳

作業日:2012年12月14日

ワイドトレッドスペーサー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ワイドトレッドスペーサー取り付け・・・

と言うかそれ以前の購入前に使用しているホイール装着面に逃げ穴があるかどうかを確認!!

今回は15㍉幅ですが恐らく30㍉幅位まではスペーサー本体の固定ボルトがこの面に突起する為逃げ穴が必要になります!!
2
1で確認が取れたらローター側装着面の錆や付着物をスクレーパーやブラシでクリーニングします!!

この面が荒れているとスペーサーのフィッティングに悪影響が出るので念入りに行います!!
3
私の場合は装着面以外にハブボルト・・・
はたまた無関係なキャリパーやローターカバーまで綺麗にしました(笑)

装着面のクリーニングが完了したらサイドブレーキを掛けジャッキやリジットラックにしっかり車輌が載っているかを確認します!!
4
いよいよスペーサー本体を載せ固定ナットを付属のソケットを用いてまず手で締まる所まで回します!!

本当はカラーを併用すればスペーサーのセンターが綺麗に出ますが今回はスペーサーのみです!!
5
続いて固定ナットの均等締めを行います!!

画像の様に星を描くように(5穴の場合)締め込んで行きますが・・・
一気に本締めをせず必ずトルクレンチを用いて数回に分けて(低トルク~規定トルク)締め込んで行きます!!

この作業を行わないと後でホイールセンターにブレが生じます!!
6
規定の締め付けトルクも大事ですが要は5本全てが均等に締め込まれていないとバランス不良を起こします!!

画像のモノは15㍉幅でスペーサー固定ボルトが約10㍉程ホイール装着面へ突起しています!!
7
スペーサー各ナットの締め込みが完了したらタイヤを装着します!!

サイドブレーキを解除しジャッキ UPのままでホイールを空転させ回転にブレが無いかを確認します!!

うん綺麗に回ってる♪

ホイールリムの一点に集中して見ると良く分かります!!
8
余談ですがリアフェンダーとタイヤ・ホイールのクリアランスについて・・・
ルミのリアサス(FF車)はトレーディングアームとなりアームピボットが車軸の前方にある為ストローク時の軌道が画像矢印の様にアームピボットを軸に弧を描きます!!

従ってストラットやDウィッシュボーンとは全く異なった動きになるのでサスストローク時のフェンダーとの位置関係は少々把握し辛いかもしれません!!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ノーマルタイヤへ交換

難易度:

EXTRA LOAD規格の空気圧設定

難易度:

ワイパーブレード交換

難易度:

車内ヒューズを全打ち替え

難易度:

フォグレンズ交換

難易度:

オルタネーター、バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

あまりお金を掛けずに自分でコツコツと取り付け・交換をしています。ルミオンはエアロレスでも十分カッコイイと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ カローラルミオン リフト号(初号機) (トヨタ カローラルミオン)
テーマわぁ”1にノーマル2にスポーティー 3・4がなくて5にマイペース”です!!
スズキ ワゴンR リフト号(参号機) (スズキ ワゴンR)
2012年8月1日に納車しました! 翌月にはモデルチェンジがありますが前の車(MC22S ...
ホンダ FTR223 リフト号(弐号機) (ホンダ FTR223)
約6年前にノーマルで購入し、メンテ・インストを施しています。 FフォークO/Hついでに ...
スズキ バンディット400V スズキ バンディット400V
なつかしい写真が出てきたので記念に^^ 友人からとある理由でで受け継ぎ・・・ DIYで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation