• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リフトmanの"リフト号(初号機)" [トヨタ カローラルミオン]

整備手帳

作業日:2013年4月16日

ローター交換(フロント偏)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 1時間以内
1
※ブレーキは重要保安部品につきローター交換作業は業者へ依頼・知識経験有りの方はあくまで自己責任で・また素人の方が他所有者の車輌を整備する事は法律上アウトです!!

まずブレーキホース固定ボルトを外したうえでキャリパースライドピン固定ボルト下側のみを外しキャリパーを上へ上げマウントからブレーキパッドを外します!!
2
パッドが外れたら一旦キャリパーを元の位置へ戻しマウントを固定しているボルト2本(裏側)を外しマウント事降ろします!!

尚ブレーキホースが繋がっているので画像の様に痛めない様土台等へ載せておき純正ローターまで外します!!
3
画像②で分かる様にハブ周りの錆が気になって仕方ないので表面錆を取り除き酸化防止処理を施しました!!
ついでにバックプレートも綺麗にしました!!

尚ハブとローターの接地面は錆の凸が出ない様入念にチェックしておきます!!
4
今回はブレーキパッド残量がまだ十分有ったので引き続き使用!!
ただそのまま使用するとアタリが悪くせっかくの新品ローターへ悪影響が出るので表面を研磨し画像赤線に沿って角を落とします!!

パッド1枚につきシム2枚付属コチラもパッドと共にクリーニングしておきます!!
5
パッドとシムのクリーニングが完了したら再度シムを取り付けます!!
この際パッドグリースをパッド裏・シム・シムの間へ塗布しサンドします!!
グリースは必ず専用の耐熱品を使い薄く塗り逆に厚く塗るとパッド裏からグリースがハミ出し大変危険な状態となるので注意!!

因みにシムとグリースはブレーキの鳴きを抑えてくれます!!
6
少しとびますが社外ローターを載せマウントまで固定しキャリパーは画像の様に上げたままでパッドまで取り付けます!!
尚マウントの固定ボルト2本を締める際は必ずブレーキ時に力が加わる方向へマウントを押しながらボルトを増し締めします!!

またパッド付属のシムとキャリパーピストン及び反対側キャリパーアームとが接地する部分へも少量のグリースを塗布しておきます!!
7
続いて画像左の様にキャリパーピストンを何とも簡易的な方法で戻してますが出来れば専用工具を使いたいトコロです!!

ピストン戻しの際エンジンルームのマスターシリンダーリザーブタンク内のオイル量を確認し溢れない様に注意また必要に応じてオイルを抜きます!!
8
ピストン戻しが完了したらキャリパーを元の位置へ戻しキャリパースライドピン固定ボルトを締めローターを回転させながら異常が無いか確認します!!

最後に各ボルト類が確実に固定された事を確認しフットブレーキペダルを数回踏んでキャリパーピストンを押し出した上でエアーを噛んでいないかをチェック必要に応じてエア抜きを行い終了です!!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オルタネーター、バッテリー交換

難易度:

ワイパーブレード交換

難易度:

ヘッドライトバルブ交換 LED化

難易度:

車内ヒューズを全打ち替え

難易度:

オイル交換 183612km

難易度:

フォグレンズ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

あまりお金を掛けずに自分でコツコツと取り付け・交換をしています。ルミオンはエアロレスでも十分カッコイイと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ カローラルミオン リフト号(初号機) (トヨタ カローラルミオン)
テーマわぁ”1にノーマル2にスポーティー 3・4がなくて5にマイペース”です!!
スズキ ワゴンR リフト号(参号機) (スズキ ワゴンR)
2012年8月1日に納車しました! 翌月にはモデルチェンジがありますが前の車(MC22S ...
ホンダ FTR223 リフト号(弐号機) (ホンダ FTR223)
約6年前にノーマルで購入し、メンテ・インストを施しています。 FフォークO/Hついでに ...
スズキ バンディット400V スズキ バンディット400V
なつかしい写真が出てきたので記念に^^ 友人からとある理由でで受け継ぎ・・・ DIYで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation