• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リフトmanの"リフト号(初号機)" [トヨタ カローラルミオン]

整備手帳

作業日:2013年4月16日

ローター交換(リア偏)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 1時間以内
1
※ブレーキは重要保安部品につきローター交換作業は業者へ依頼・知識経験有りの方はあくまで自己責任で・また素人の方が他所有者の車輌を整備する事は法律上アウトです!!

まずサイドブレーキを解除しローターをフリーにしておきます!!
フロント同様キャリパーを上へ上げたいトコロですがリアの場合サイドブレーキ併用の為前からブレーキホース・後からサイドブレーキワイヤーが繋がっている為キャリパースライドピン固定ボルト2本を外し画像の様にマウントから外します!!
2
続いてマウントからブレーキパッドを外しマウントを固定しているボルト2本(裏側)も外してマウントまで降ろします!!
この状態で純正ローターを外す事が出来ます!!

尚キャリパーはブレーキホースとサイドブレーキワイヤーで吊るされた状態となるので負荷を与えない様注意しておきます!!
3
画像②で分かる様にハブ周りの錆が気になって仕方ないので表面錆を取り除き酸化防止処理を施しました!!
ついでにバックプレートも綺麗にしました!!

尚ハブとローターの接地面は錆の凸が出ない様入念にチェックしておきます!!
4
リアのキャリパーピストンはサイドブレーキ併用の為フロントとはピストン形状が異なっており画像の様に時計まわりへ回転させピストンを戻しますがこの際よくシリンダーブーツがよじれるので注意!!
因みに中の構造も説明したいのですが話が長くなるので割愛します(笑)

※尚コチラも専用工具では有りませんが出来れば専用工具を!!
5
少しとびますが社外ローターを載せキャリパーマウントまで固定します!!
尚マウントの固定ボルト2本を締める際は必ずブレーキ時に力が加わる方向へマウントを押しながらボルトを増し締めします!!

こうする事で実際にブレーキを掛けた際にマウントへ掛かるストレスの低減に繋がります!!
6
リアの場合フロント以上にパッドの減りが少ないので引き続き使用!!

パッド・シムのクリーニングを行い新品ローターとのアタリを出す為にパッド表面を研磨し角を落としておきます!!

フロント同様パッド1枚につきシム2枚付属また組み付け時グリースを塗布します!!
7
マウントへパッドを装着しフロント同様パッド付属のシムとキャリパーピストン及び反対側キャリパーアームとが接地する部分へも少量のグリースを塗布しておきます!!

パッド裏からグリースがハミ出していないかに注意しローター表面も油分等が付着していないかをチェックしておきます!!
8
キャリパーをパッドへ被せスライドピン固定ボルト2本を締めてロータを回転させ異常が無いか確認します!!

最後に各ボルト類が確実に固定された事を確認しサイドブレーキレバーを引いてサイドブレーキの効きをチェック必要に応じて調整!!
またフットブレーキペダルを数回踏んでキャリパーピストンを押し出した上でエアーを噛んでいないかをチェック必要に応じてエア抜きを行い終了です!!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトバルブ交換 LED化

難易度:

フォグレンズ交換

難易度:

オルタネーター、バッテリー交換

難易度:

車内ヒューズを全打ち替え

難易度:

ワイパーブレード交換

難易度:

オイル交換 183612km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

あまりお金を掛けずに自分でコツコツと取り付け・交換をしています。ルミオンはエアロレスでも十分カッコイイと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ カローラルミオン リフト号(初号機) (トヨタ カローラルミオン)
テーマわぁ”1にノーマル2にスポーティー 3・4がなくて5にマイペース”です!!
スズキ ワゴンR リフト号(参号機) (スズキ ワゴンR)
2012年8月1日に納車しました! 翌月にはモデルチェンジがありますが前の車(MC22S ...
ホンダ FTR223 リフト号(弐号機) (ホンダ FTR223)
約6年前にノーマルで購入し、メンテ・インストを施しています。 FフォークO/Hついでに ...
スズキ バンディット400V スズキ バンディット400V
なつかしい写真が出てきたので記念に^^ 友人からとある理由でで受け継ぎ・・・ DIYで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation