• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リフトmanの"リフト号(初号機)" [トヨタ カローラルミオン]

整備手帳

作業日:2013年5月8日

スリットの墨入れ!!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ローター自体の防腐コーティングは施されてますが・・・

何とせっかくのスリット部分に錆が・・・(汗)

ココは後加工で彫られている上にパッドとの干渉も無い為どうしても腐食しちゃいます!!

2
なのでスリット部分の防腐処理を行います!!

まずワイヤーブラシを用いて凹部分を入念にクリーニング!!
腐食や錆を完全に除去します!!

続いてパーツクリーナーで下地を整え・・・
3
そして今回使用する防腐剤はコチラ!!
知る人ぞ知る低価格がウリのモノタロウ耐熱塗料!!何と600円ホドで600℃まで耐えてくれる強者です(笑)
本当は耐熱の定番とも言えるオキツモの塗料を押さえたかったのですが・・・
何せ高価過ぎるモノで・・・(汗)
4
塗料がスプレー式なので小皿へ溜めて小筆でペイントします!!
尚この手の塗料は熱が入らないと完全硬化しないタイプです!!

一見凹部分から塗料がハミ出してて雑に見えますが・・・実はココがポイントです!!
5
少し置いて指で軽く押さえて塗料が付着しない位でOKです!!
スクレイパー(刃先が鋭利なタイプ)を用いてローター面へ刃を立てない様凹部分からハミ出た塗料を削ぎ落します!!
こうすると実走しても凹部分の塗料が上手く残ってくれます!!
6
てな感じでフロントが出来ました!!
今思うとローター交換前に裏側もやっとけば良かった(汗)
まぁでも見える部分の墨入れが出来たのでヨシとします(笑)
あとは実走してブレーキングの熱を利用し硬化させます!!
7
オマケでコチラはリアの墨入れ前!!

やはりスリットの凹部分へ薄っすらと錆が出てきてますね・・・(汗)

なのでフロント同様で進めて・・・
8
リアにもバッチリ墨が入りましたぁ~!!
何だかメリハリが効いてブレーキまでも効きそう・・・!?
てそんな訳ないですよね(笑)
でも見た目は更に良くなって大満足です♪

防腐も出来てまさに一石二鳥かな☆★

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

MOONEYES ダッシュマットre:フィッティング

難易度: ★★

ディーラー18ヶ月点検行ってきました

難易度:

SurLuster(シュアラスター) タイヤワックス施工

難易度:

シルキーユニット取付

難易度:

オイル交換

難易度:

おまじないナット

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

あまりお金を掛けずに自分でコツコツと取り付け・交換をしています。ルミオンはエアロレスでも十分カッコイイと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドアインパネシート貼り(フロント・エンボス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 22:38:16

愛車一覧

トヨタ カローラルミオン リフト号(初号機) (トヨタ カローラルミオン)
テーマわぁ”1にノーマル2にスポーティー 3・4がなくて5にマイペース”です!!
スズキ ワゴンR リフト号(参号機) (スズキ ワゴンR)
2012年8月1日に納車しました! 翌月にはモデルチェンジがありますが前の車(MC22S ...
ホンダ FTR223 リフト号(弐号機) (ホンダ FTR223)
約6年前にノーマルで購入し、メンテ・インストを施しています。 FフォークO/Hついでに ...
スズキ バンディット400V スズキ バンディット400V
なつかしい写真が出てきたので記念に^^ 友人からとある理由でで受け継ぎ・・・ DIYで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation