• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Spookの愛車 [三菱 ランサーエボリューションX]

整備手帳

作業日:2023年11月3日

インタークーラー他ウォータースプレー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
水没者様のブログを拝見してからいつかは付けたいと‥十うん年、ついにICWSを付けました。
部品番号は先駆者様を参考に、写真の純正部品を取り寄せました。
2
インタークーラーだけでなく、オイルクーラー二ヶ所も冷やしたいので、ウォッシャーノズルはワイドタイプ×2と二方向ワイド×1を購入。三又とホースセットはアマゾンで用意。
3
まずリヤシート外します。
4
ノーマルのタンクを外します。
5
比較写真 デカい
6
ICWSのポンプを取付、ウォッシャーのポンプとタンクの蓋は元のから付け替えをします。タンクの取付ボルトが1本足らないので手持ちの在庫から付けました。ICWSポンプのコネクターはちゃんとありました。
7
タンク部が付きました。
8
ホースをサイドシルから通していきます。
9
ホースはさらに足元からバルクヘッドのサービスホールへ通してエンジンルームへ持っていきます。サービスホールはすでにいろんな配線が来てるのでキチキチです。
10
ICWSのスイッチをカプラに繋げます。
11
さて、エンジンルーム側です。バンパーをサクサク外していきます。
12
ICWSのリレーを付けます。以前に他のリレーを交換して取っておいたので、再利用しました。
13
ここまでの配管は純正部品を使いました。ここからインタークーラー、E/Gオイルクーラー、SSTオイルクーラーへ分岐します。水がダダ漏れしますので、ウォッシャーノズルについてきたワンウェイバルブを分岐点の手前に付けました。
14
インタークーラー用のウォッシャーノズルのステーをアルミ材で作りました。バンパー側へはタッピングビスでとりつけました。
15
試し吹き。インタークーラーはこんな感じです。
16
SSTクーラー用のノズルはここに付けました。
17
E/Gオイルクーラーはこんな感じです。角度は水がもう少し上へ当たるように修正しました。
18
できました。効果はわかりません笑
19
オートにするとちゃんと光ります。(嬉

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

353547キロリアドアプロテクトフィルム貼り付け

難易度:

給油孔フタのクリップ交換

難易度:

ドアチェック右交換 41717km

難易度:

357277キロ運転席ドアチェック交換

難易度:

30秒( ̄▽ ̄;)

難易度:

ガーボンちっくドアノブカバーなんとかしたい

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「AWDは楽です http://cvw.jp/b/722855/45543289/
何シテル?   10/16 07:18
Spookです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

■ボディー弄り参考写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 18:40:55
Panasonic CAR BATTERY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 19:07:54
ショートパーツ類更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 17:34:20

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
A175A→AE86→FC3S→HCR32→BNR32→P11→CZ4Aと乗り継いできま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation