• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこはちGTのブログ一覧

2021年06月13日 イイね!

最近ヘビロテのバリー·グレイ。謎の円盤UFO。

最近ヘビロテのバリー·グレイ。謎の円盤UFO。梅雨は何処にいった? 雨が降らないので、そろそろヤバイです。


灌水したくないなぁ。まだ。



仕事中、ドライブ中のBGM、最近はバリー·グレイばかり。


サンダーバードの曲で有名な作曲家ですね。  なんか高揚感がすごく来るな。

『謎の円盤UFO』にハマっています。
サンダーバードは、メカニックは好きですが人形劇(スーパーマリオネーション?)が
嫌いでいまいち相性が良くなかったが、『謎の円盤UFO』はかなりよろしい。

かっこいい?SHADOカー、紫の色っぽいおねーさんが月面基地に。
エヴァンゲリオンのNERV、綾波レイの元ネタらしいのか。

3話までYOUTubeにあったのですっかりハマりました。
 探しまくってディアゴスティーニの中古DVDもゲット。



ドライブにピッタリなテンポ、ジャズなのかな。
 気持ち良く走れます。

ジェリー·アンダーソン関連で、『ジョー90』っていうのも懐かしい。
内容は覚えてなかったけど、 クルクル回る球体は覚えてる。
 こちらは、ベンチャーズみたいな感じの曲。



子供の頃の記憶が。 クルクルの中で頭が良くなるだったか?

バリー·グレイ、ジェリー·アンダーソンの流れで、
キャプテンスカーレットも。   こちらは、まるで観た記憶が無い。

まぁ曲は気に入って。  

 半世紀以上前の曲ですが、新鮮。


Posted at 2021/06/13 01:07:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 音楽なんか | 日記
2021年06月06日 イイね!

久しぶりの日曜休日。Aコープ巡りと海辺巡り。

久しぶりの日曜休日。Aコープ巡りと海辺巡り。最近はすっかり体力の低下というか、足腰…特に腰が弱くて参ります。


回復が遅いというか、腰痛が慢性化してるよな。右腕も右足も慢性痛だし。
痛み止めが欠かせません。毎朝飲んでる。

 無理しても仕方ないので今日はお休みにしました。

Aコープの商品券を消化したいので、日高店まで出掛けました。
時々、金屋店には行きますが、違いを比べてみたくて。




どこもJA直営店…たいして変わらないというのがわかった。…

駐車場に入ったら、追いかけて来た?ローレルからお声掛けが。 
 久しぶりにna6071さんでした。
お元気そうでした。  ありがとうございます。またゆっくりと。


一週間分の食材を買い込み。


昨日今日と車が多いな!! とは思いましたが、 とにかく世間の皆さん自粛とか飽き飽きなんでしょう。

海辺でも…と行きましたが、キャンプやら釣りやら海水浴にジェットスキーやら。



夏日満喫ですな。 和泉、大阪、奈良が多かったな。 あと神戸か。

なかなか混雑で止まりにくい。


方杭から抜けて由良に出たので、Aコープ由良店にも寄ってみた。



日高店は県外客も来てけっこう混雑してましたが、由良店はR42から外れてるので、
地元客中心なのかな。  のんびりしてた。

品揃えとかはやはり他店と似たような感じですが、コストコ商品も少し取り扱いしてるのか。 

これからは金屋店か、由良店だな。  

他のスーパーとかに比べると、やや地味なAコープですが、ホルモンとか焼き鳥は
お気に入りです。 まぁ自宅からは少し遠いので時々しか行きませんが。


久しぶりに白崎海洋公園に廻ってみましたが。





凄く混んでいて、道の駅も大盛況。  !Σ( ̄□ ̄;)


アイスクリームがうまそうでしたが、 さすがに降りたくない。


うちの母なら…一度目のワクチン接種も済んでますが、やはり人が多いところには近づかないのが正解かな。  




50代にワクチン接種はいつなんだろ。  早くしてほしい。
自営業だと、罹患したら収入に保障も無いので、神経質にならざるをえない。

やはり有名観光スポットは、気にしない県外客のものなのかな。




戸津井から唐尾抜けて高田海岸経由で帰りました。


…どこも観光客でいっぱい。 (ーー;)



今は家で Unextかな。


嫁さんがハマって、今は夫婦でメジャー観てます…めっちゃ長い。  
 僕はセカンドからなんで、 茂野五郎辺りはよく知りませんが面白いね。
大谷翔平が、『リアル茂野五郎』とか言われてるよっていうので観だしましたが、
さらに漫画の上を行く、大谷翔平、毎日楽しみにしてます。


Posted at 2021/06/06 22:05:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | ローカルネタ | 日記
2021年05月21日 イイね!

最近買ったモノ。ヒーターバルブ。

最近買ったモノ。ヒーターバルブ。とりあえずは止まった、セリカの水漏れですが、何かしら甘い匂いが少しする気がします。  水路系統の見直しは是非ともやりたいですね。

オートエアコン用ヒーターバルブ…これも当時から換えてないような気がします。

特に今、不具合があるわけではないのですが。たぶん。

いろいろ探してみましたが、絶版製廃みたい。  水道部品で代用してくれた整備屋さんの話も読みましたが、(SSAWSさんとこかな?)そんな器用な事は普通してくれないと思います。… 羨ましい。

Sugiさんところでは、70スープラ用ヒーターバルブを切断加工して、水温センサーを
別に配管に割り込ませる方法が載ってましたが、難用度高い…僕には難しいかな。

ラジエター屋さんでも、治してくれる所もあるみたいですね。しかし、
外して送らないとならん訳で。

たまたま…検索したおしたら、岐阜の普通の車屋さんのオリジナル商品にありました。
DENSOと掛け合って、数個作ったらしいのが在庫残ってると。
 少し金額はりましたが、安心感はありますね。 

ありがたい限りです。 シャッツェスさん。御礼申し上げます。( ・ω・)ノ

いろいろ水路見直しも、気長にやりたいと思います。…手元に交換用ストック部品が
確保できたら、心豊かかな? ヒーターコアも在るし。
 取り付け交換は丸投げ専門なんですが。ヽ(д`ヽ)

旧車の部品は、出会った時に確保しないとね。  まぁそういう習性になってしまった😵💧

使えるかよくわからない中古部品もたくさんストックありますが、やはり新品が良い。




Posted at 2021/05/24 14:52:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | アイテム | 日記
2021年05月20日 イイね!

梅雨入り早すぎて段取り立たんわ。

梅雨入り早すぎて段取り立たんわ。写真の怪しいのはなんだと思いますか?

少し前に、畑にそそりたっていました。 1m近くあります。




実は、コンニャクの花というか、芽というか。

 さすがインド原産。  なかなかの存在感。
今頃は斑の不気味な幹になってるだろうな。


梅雨入りが観測史上最速、21日早いので防除計画がワヤです。
毎年この時期は、梅雨入り前にヤノネカイガラムシの消毒するのですが、
 雨ばかりでなんともなりませんね。

仕方ないので、数十年ぶりにエンジン草刈り機を新調しました。
 昨年は枝打ち用の長尺草刈り機買いましたが、あれでは地面刈れないので。

 草刈りなら、雨でも出来るかなと。 長雨だと草も伸びまくるし。



林業用機械メーカー?シングウの26ccです。 やはり新品は悩まなくて良い、一発始動です。 2サイクルなので何度もスターター引きたくないし。肘が痛いし。
4サイクルよりも圧縮が高いのか、初動が力要りますな。


いろいろ試しましたが、ジスライザーエアーワイヤー4本出し+チップソーが一番斬りやすい。 
 この組み合わせ、マキタの電動草刈り機ではちょっとパワーが足りませんね。
柔らかい一年草なら、マキタ36Vで粉砕できますが…龍の髭は無理。

  立体的に草を粉砕です。



ワイヤーを8本に増やしたら、クラッチから変な臭いしたのでやめました。

お天気だと清々しい新緑の季節なのだが。





高い樹を切りたいので、折り畳み梯子も買ってみました。
 モノレールで楽々運べます。



伸ばせば3.5mだったか? 上で縛らないと危ないです。




そこそこしなるのですが、まぁ便利かな。
電動チェーンソーで作業がしやすくなりました。

これ以上高い樹だと、ツリークライミング習わないと厳しいな。


登山ロープとか、道具は買ってるんですが、勇気が足りません。

理想は鉤縄投げて、ディセンダーでロープロケット的に登りたい。

まぁ危ないな。



ただ、折り畳む時は注意しないと、ギロチンみたいに落ちて来ます。( ・∀・)
全部の段に指挟むなの注意書きが。




いろいろと、だんだん林業的な仕事内容になってきてますが、
体力は年々落ちているので、 道具でなんとか楽をしたいですね。


Posted at 2021/05/20 23:25:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | アイテム | 日記
2021年05月05日 イイね!

鉄仮面に初乗り。

鉄仮面に初乗り。昨夜は。  新着?のCDをウォークマンに落としこんだりしてましたら。




ヤンキーの兄ちゃんの歌とか、行け行け川口浩!!なんか懐かしくて。高校生頃の名曲やわ。  誰がそこまでガンバレ言うた!! は、なかなか吹く面白さ。



そうこうしてたら、ポールRSさんから呼び出しが。  (^-^)/


久しぶりです。  




バーンアウトさんも来て、ひさびさの地元並び。 昨年以来かな。



静かに?話してたら、通りすがりに息子も乱入。 『オレのKeiが来た!!』

ニシコリKeiグラベル仕様は、すっかり息子通勤車に乗っ取られてます。




 以前から、ぜひ一度運転してくれと言われてましたが、僕は人のクルマはほとんど乗らない人なのでご遠慮してましたが、 ぜひぜひと言ってくれまして、
ポールさんの、極上鉄仮面に乗らせてもらいました。  

内外共に新車のようなスカイラインDR30,後期RSターボ、205馬力。



燃料タンク錆びや、ショック抜け、水温センサー不良など、コツコツと不具合を治してこられ、 現在はとても調子が良いとの事、ますます恐縮しますが、
 FJ20ターボに触れる貴重な機会です。 ビビりつつ。

実は、日産車を運転するのもほとんど初めてだし。
インテリアもトヨタとは全く雰囲気が違う。 80年代日産の雰囲気。



ヒップポイントが高めなんで車両感覚が掴みやすいんだな。

セルを廻すと、独特なカムチェーンの音で始動。 
軽く踏み込むと、けっこう下からターボの音が。  ヒューンと気持ちよく!!

長らくNAエンジンばかりですので新鮮…あ、Keiはターボか。


思ってた以上に軽々と廻って速い。さすが。まぁセリカXXとは45馬力の差があるしな。  (あくまでスペック上で、36年後の現状不明ですけど。( ・∀・))

 鼻先が軽く曲がれる…見た目エンジンが結構前に乗ってますが、…そうか、
4気筒だから軽いんだな。 6気筒とは明らかに違う。
フリクションもその分軽減される訳だ。 これは滑らか!!

1GGとは同時代のエンジンですが、全く違う特性なんだなと。
 経年劣化を感じない、状態極上な個体なのでますます素晴らしいと思いました。
全然ドッカンターボとかではなく、中低速から過吸してくれる繊細なターボエンジンでしたよ。

日産党というのは根強いなと思ってましたが、なんか解る気がしました。
エンジンなんですね。 キモは。

R31になるとまた6気筒に戻りますが、『史上最強のスカイライン』と言われるのは
判ります。 一世代限りの短命に終わったのは惜しいな。

まぁ、現代の車とくらべれば、絶対性能では比較出来ませんが、
とても気持ち良いエンジンでしたよ。
 脚周りも軽いダウンサスと16インチポテンザが効いて安定感があり、
乗りやすかったです‼️🎵


コツコツ仕上げて来た感じが、やはり素晴らしい。これからも維持してほしいですね。 なかなか大変みたいではありますが。  

古いクルマの相場が大変な事になってる昨今、
 鉄仮面なんかは物凄い値段になってるみたいで、この個体の購入価格、6年前?当時は高い‼️と、思いましたが、今では割安に感じてしまいます。
 もっとも、買い取り価格は別なんでしょうが…輸出され、海外に流れて行くのでしょうね。   国内でも部品は大半出ないし。

この個体も、エキパンバルブが見つからないのでエアコン修理はオアヅケ状況ですし、整備工場にも敬遠されがちです。…まだ日産プリンス系は、トヨタディーラーよりも数倍マシみたいです。正直羨ましいかな。

CAFE規制でしたっけ?あと、騒音規制フェーズ2とかで、新型車は、電気車以外通らない、タイヤノイズもスポーツタイヤは無理とか…電気でエコタイヤだけ?

ますます古いクルマに流れて行きそう。…いずれはこちらも規制される気がしますが。



電気車ばかりが優遇されていきますが、…製造時のCO2排出、特に電池は、
実質、中国、韓国、日本の3か国で造られているわけで、特に中国は石炭火力発電ばかりでしょ?    日本も、天然ガス火力発電やし。

石炭電気自動車に思えて仕方ない。   かといって、上海あたりに原発100基とかも…   日本では新規原発建造は難しいだろうな。

たぶんに政治的な思惑しか感じないですが、日本政府も簡単にEUとかに追従しちゃうので、先々どうなる?   



などと考えても、市井の小市民には仕方ないので、ささやかに楽しむしかない。

現代のスポーツカーの象徴たる、マツダロードスター!!



 やはり今ならこれか、トヨタ86しかないかな。
久しぶりに見たら、巨大なセンター出しマフラーになってましたよ。
 若い人が楽しむクルマは貴重だ。 エエ音してました。




なかなか日程が合いませんし、コロナ規制の世の中です。

ゆっくりツーリングにも行きたいですが…ヽ(д`ヽ)

 難しいかな。

Posted at 2021/05/05 10:50:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記

プロフィール

「広川町のクラシックカーイベント中」
何シテル?   04/20 12:46
ねこはちGTです。よろしくお願いします。 最近は 動画が楽しくて・・・時間かかるのですが。 http://www.youtube.com/channel...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

自転車用ヘルメットウ○トラ警備隊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 10:00:44
電動空気入れを作ろうとしたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 00:17:16
第八十四巻 この度ホームページを作ってみました(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/26 01:00:26

愛車一覧

ホンダ アクティトラック 男道号 (ホンダ アクティトラック)
前アクティ2WDを19年間乗り・・・MRトラックのトラクションにハマってます。     ...
トヨタ セリカXX ねこはち号 (トヨタ セリカXX)
出戻り12年目オーナーです。 雨には濡れたくないです。光ものが好きです。
スズキ ワゴンR 青ネズミ号 (スズキ ワゴンR)
KeiターボMTから乗り換えました。 FXグレードに5MTの4WDがあって新車で買える ...
その他 PENTAX K-50 グフ-かすたむ号 (その他 PENTAX K-50)
畏れ多くて手が出せなかった一眼レフ… A○azonタイムセールで思わず・・・  よく判り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation