• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこはちGTのブログ一覧

2019年05月01日 イイね!

十割そば&生マグロ丼ツーリングに参加してきました♪

十割そば&生マグロ丼ツーリングに参加してきました♪4月28日日曜日。

和カプツーリングに、またも参加させていただきました。  2回目です。

今回は有田にて集合、南下して那智勝浦を目指します。

道の駅に朝6時集合。

今回は、黒スープラの若者、 カモノハシ太郎さんと、久々に再会のまーMETALさんが来てくれました。  どちらも爆音(笑) なんとも素晴らしい。





70スープラはとても親近感があるというか、リトラもシルエットもセリカXXと
良く似ているので・・・まあ、中身はかなり違う気もしますが。
 まあ、Mark2とMark3ですしね。

 近くではセリカXX、ほぼ居ませんので(和歌山県内、僕の含め2台と思われます)・・・考えてみると、同系統なクルマと1日ツーリングというのは初めてか?  なんとも嬉しくて、カメラ撮影もお座成りですな。 

念のため、正確なツーリング記録として、
ピロくんの日記をリンクで→十割そば&生マグロ丼ツーリング!!

参加者の皆さまです。

 今回も 楽しめる計画を立ててくれたこざっちさん。ありがとうございます。


黒いミラ、せんと号、あなどり難し…5MTでえらく速い…スタッドレスとは思えませんでした! 

若者たち。 自分でエンジンとかフルオーバーホールとか凄すぎ。



御挨拶しながら、momo29さんとはまったく気づかず。(^_^;) 初対面でしたし。  ピロくん号と並びで。   


 お見送りのmomo29さんが途中離脱する中、 龍游まで移動・・・
この前の時とは違って?けっこうなハイペース…! 
 こりゃあタイヤを新調しておいて良かったと実感…!ネオバ、横に逃げないのでなんとか踏ん張りますが~ いや~スープラ280PSとはパワー差が…半分だもの。 (^_^;)  

トンネル内では、黒スープラに前後に挟まれ、 爆音しか聞こえない!!
 なんともアドレナリンが出ましたよ。

 

龍游にて。  オジサンはトイレ休憩がアリガタイのだな。 





篤いまなざしのピロくんに、スープラの思い出を聞かせてもらいました。
平成元年の頃のお話・・・ もう平成も終わりましたねえ。



早朝のツーリング、起きるのはツラいですが走り良くて良いですね。



カモノハシくんに前に行ってもらってシンガリに。  この位置しか落ち着くな。 スープラ2台が見えて嬉しい景色♪



まあ、間違いなく 引き離されるのですがね~



外から見れば 同系統白黒3台、 なかなか至福の時間でしたよ。

近露にて ラパンのビートさんも合流。 初めましての御挨拶を。 
ブローオフバルブ音がすっごい感じでびっくり。



爆音と共に現れたボクスターな方も。 和カプはいろんな方がいるな~



道の駅 熊野川 



雄大な熊野川沿いは 大好きなコースですね。 見飽きない景色。



目的地に到着。 行列出来るお店ですが開店前から並んで一番乗り?



お目当ての十割そば・マグロ丼、とても美味しい! これは良い。



皆さんにツラレテ鮪握りまで頼んでしまいましたので食べ過ぎ満腹(^_^;)
 大トロ中トロ浸け赤身かな? 


勝浦漁港周辺は賑わっていました。 連休最初だしな。すげえバイクや

 すげえカマロが。


良いお天気でした~この辺は鉱山跡も多いんだよなあとか考えつつ…
 雲取温泉 高田グリーンランドへ。  
ここも初めて行きましたが 露天風呂もあって五百円は安い! 



海岸線のR42は混みそうだったので同じルートで戻ります。
 またも近露。 





 流れ解散的に・・・  皆さま、また会いましょう。 





 最終は ポールRSさんも交えて、カフェ・バグダッドにて4人で歓談して
お開きに。   早朝からお疲れ様でした。


 和カプのツーリングは 走りのバランスが絶妙だと思ってます。 
走って休んで駄弁ってまた走って・・・美味しいグルメと温泉。

そして夕刻には順次流れ解散・・・  なんとも僕には理想的です。

これも幹事のこざっちさんの手腕の高さでしょうね。 ピロくんの美しい写真も
いっぱい保存してニヤニヤと見てます。(笑) 

今後も誘っていただければ喜んで参加させていただきたいと思いつつ、帰途につきました。 
 
令和元年となりましたが、これからも走りたいと思います! (笑)


Posted at 2019/05/01 22:37:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2019年04月02日 イイね!

週末。夜桜ミニツーリング。

週末。夜桜ミニツーリング。土曜日は…書記長さんとこへFTOの純正シートを引き取りに。 レカロに換装してくれてるのでありがたい・・・まあ僕のクルマではないのですが。



 秘密ガレージにて・・・ちょ~久々に見ましたよ。Hirame号。




いつもながら、ピカピカ。  6月に車検があるそうです。 不具合も一掃されるのでしょう。




奥には秘蔵の2スト軍団が。



いろいろコダワリが感じられますね。 



一緒に セリカの左右ドアも預かってきました。 雨模様になって来たので慌てて帰りました。  軽トラやったし。

書記長さんありがとうございました。 これで御取引完了しました!


 日曜。    朝から1日仕事でした。   


ショートメールが来て…『一緒に軽く走りませんか? 』

以前に通りすがりで知り合った?(笑)カモノハシ太郎さんです。

ナンパしたというか…追っかけた事もあったりでしたが、一緒に走るのは初めてです。 しかもお誘いというのはありがたい。

 わざわざ和歌山市内から来てくれるというのもありがたい。
夜に待ち合わせて。



黒い70スープラ…2500ツインターボR?になるのかな? とにかく280馬力。

ボディ状態は 良いとは言えませんが、なんかこう、現役で走ってるオーラがあります。   ・・・なんだろ?野武士みたいな存在感が。 強そうです。


 昔はこういう雰囲気のスープラとかいっぱい居た気がします。

すっかりこの5,6年で70スープラも減りましたので、今では珍しいクルマになってきましたね。 やはりカッコいいです。 

25.6歳と 52歳。   280馬力とグロス160…ネット145?馬力。

いろいろその差は大きいですが、(笑) とりいそぎ、走ります。

 
 イケイケでドッギャーン! とか 行かれたらシンドイなあ…(^_^;)
とか思ってましたが、 ちょうど良いペースで…気持ち良い速度域でミニツーリングしてくれました。   やさしい走り方ですね。


 

R424しらまから椿山ダムあたりまで。  クルマ止めていろいろとお話を。

整備は自分で、できるだけやるそうで、いろいろと部品流用とか、欠品の苦労とか。 ダッシュボードの割れも治したいそうですが、パワステオイル漏れをどうするか?6月車検まで?  ちょっと迷ってる感じもあるようで。



18歳でRX-8に乗ったそうですが、数年で…10万キロ過ぎでエンジンが駄目になり、 子供の頃から乗りたかった70スープラへ。 

昔、お父さんが乗られていたそうで、親子2代のスープラ乗りですね。
レースとかもされていた整備士さんで、その影響が大きいみたいです。
 『大きくて重いからどうにもならん、あんなのやめとけ』という意見だったそうですが、乗りたかったと。 



直6、1JZ、古典的なFR。 当時でも豪快だが先進的ではなかった70スープラですが、 スープラでないといけない魅力もあります。


まあ、セリカXXよりはずっとボディ剛性も足回りも良い筈ですが~
 もちろんエンジンパワーも…(^_^;)



スタイルは良く似たセリカXXと70スープラです。  なにか親近感はある。
…80だとちょっと遠い・・・(笑)   

部品供給も途絶えつつある旧車を、走らせる方向で維持していく20代の若者。
 やはりそれはコダワリなんだろうね?   想い入れというか。 

実走で、30万キロ以上走ってるらしい…そんなエンジン、やはり昔のトヨタはタフですね。 


自分でやってるだけに すごく詳しいし。  外観よりも中身重視の走り屋的な・・・   あ、 昔はCAR BOYとかOPTION全盛期にはこういう人があちこちに居たなあ・・・って思いました。 
 今も少数でもこういう若者が居るというのがなんだか嬉しい。 

僕はどうも整備は苦手なんで…錆び取りくらいで丸投げなのがちと恥ずかしい。

 星空の下で、いろいろと話をしながら。   



 『じゃ、帰りはセリカが前でお願いします  』  『 ええ!?』






帰りも・・・夜桜見ながら楽しく走りました。 途中でふらついてるプリウス?とかに引っかかったりはありましたが。  


 浜田省吾とか聴きながら、 2台でつるんで走って…なんだか親子ほど歳が違うとか、古い61と70だとか素っ飛んで、1990年代に居るような錯覚が。



そんな楽しいミニツーリングでした。    ありがとうございます。 


こざっちさん、 

カモノハシ太郎さんも次回ツーリング参加希望ですのでよろしくお願いします。

 やっぱりクルマって面白いね。



Posted at 2019/04/02 23:49:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2019年03月29日 イイね!

和カプ・秘湯&釜めしツーに参加させていただきました。②

和カプ・秘湯&釜めしツーに参加させていただきました。②和カプツーリング、復路編です。 朝は寒かったですが、風呂上りと、釜飯で…
ちょっと眠くもありますが・・・(^_^;) 

北上組と別れ、
こざっちさん、ピロ君さんを先頭に、ユルユルと・・・





国道169号を南下… ループ道路で高度も上がり、とっても気持ちが良い。


 どうもこの辺で、知り合いの白ロドスタさんとスライドしたらしい。
カプチ・アルトワークスと一緒に走ってるセリカXX…不思議な取り合わせに見えたのかも。 (笑)   

車種ごとで揃えてツーリングというのが、やはり多いと思うんですが、
そんな事言ってたら、関西圏ではセリカXX、すごく少ないのでソロツーになってしまうしな。 
 僕はまったく気にしないので、お誘いあれば何処へでも…(笑)ですね。
いろんなクルマと走れたら、とても楽しいです。

…とはいえ、 カプチもアルトワークスも車重700キロ少々? 
セリカXXは1270キロ…(^_^;)  600キロ近くの重量差が。 
パワーもグロス160馬力しかないので・・・追っかけるのがなかなか骨です。
 


山道での軽快さは、やはり軽スポーツ!ですな。 軽さは武器です。

しかしながら、昨年追加した、リヤタワーバーのおかげで、以前よりもリヤサスの粘りが感じられる・・・!   あとはタイヤだなあ。  
 もう9年経つのでそろそろもうちょっと喰いつくタイヤに替えたい…(^_^;)


レンズばっかり買ってる場合ではないな。  



道の駅で小休止しながら。   良いリズムです。 無理せず…誰だ、オールPなんか飲んでるのは (笑)    そりゃあ眠い時間帯やね。






初めて・・・北山村を通りぬけた気がします。 今までは十津川ルートばかりだったし。 なかなか良い感じの村・・・ゆっくり来たいな。 

小休止の駐車場にて、クルマ好きなおじさんから… 
『セリカXXとは珍しい、イベントでも居ないぞ~』と。 (笑) 
聞けば R33GTRをお持ちだそうで。 大先輩としばし楽しく歓談しました。 



この日は水漏れするアルトでしたが、
『宮井大橋まで後ついていくよ~懐かしいからな~』 



瀞峡付近はこんな良い道があるんですね。 アップダウンもダイナミックで。
・・・だいぶ離されてるでしょ?  まあこんな感じですな。  申し訳ない。
しかし気持ちよい道とお天気だった。



此処を左折すれば・・・ 紀州鉱山に行けるな、蛍石拾いたいな…などと考えつつ。   単独でまた来れば良いので。  (笑)



 中辺路、近露にて小休止。




 ちょうどバーンアウトさんから電話が。  仕事が今 終わりました!と。
このツーリング来たがってましたが休めなかったそうで。後程合流と。



まったり休んで、再スタート。黄色いてっちゃん号…目立つなあ。



 走り慣れた?R424号線へ・・・ 



 途中でこざっちさんも御坊方面へ離脱・・・ お疲れ様でした。 いや、ホントにお疲れの御様子でしたので。 ゆっくり帰ってくだされば。

そして…バーンさんと おちあい。 



 いつものお店。  山の中のバクダッド。




 ピロ君さん、てっちゃんさん、バーンさん、ふなやん御一家とまったり歓談しながら。
ツーリングの締めくくりには良さげな小休止でした。



 楽しい一日でした! 早朝から夜まで満喫できたツーリング。
お天気も良かったですし。


 また参加できれば良いなと思います。

 和カプの皆さま、ありがとうございました!!



それまで・・・タイヤをなんとかしたいなあ~  



Posted at 2019/03/29 23:15:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2019年03月27日 イイね!

和カプ・秘湯&釜めしツーに参加させていただきました。①

和カプ・秘湯&釜めしツーに参加させていただきました。①年度末です。  清見オレンジも完売終了・・・HPも更新しておきました。
さ~・・・・ 今季収穫は終わり また、来季の準備が始まっています…


ツーリングも1月以来、行けてなかったもんで、そろそろと。


和歌山カプチーノ…連盟? 軍団? と付くのかどうかはよく判りませんが、

和カプの こざっちさんから お誘いをいただき、 
 『これはありがたい!』 と、ウキウキと参加させていただきました。

行先は・・・どうも奈良の山の中らしい。 秘湯?
 初めて行くのです。 温泉も久しぶりだ・・・1年くらい行ってないな。



 和カプのツーは 朝が早い・・・噂には聞いていましたが。
『朝6時半、京奈和道、かつらぎ西PA集合!』  ・・・(^_^;)

ねぼすけにはキビシイので、思わず・・・ ちょうどメールくれたので、
 こざっちさんに、モーニングコールをお願いしてしまいました・・・  
(まったく申し訳ないです・・・)

夜明け前に出発。  かつらぎ西まで1時間見込んで5時半発。
 めっちゃ眠いし。コンビニで メガシャキ、ブッこんで。



さすが、こざっちさんは1番乗りで迎えてくれました。  
起こしてくれたお礼に、ダースベーダ―マスクを進呈しました。 
 フォースを感じます。


晴れたり時雨れたりで、カプチの屋根を開けたり閉めたり…なかなかに寒いですが、オープンカー乗りはやはり開けて走りたいのですね。



お仲間もぞろぞろと集まって来ます。 カプチと、アルトワークス…

考えてみると、F6,K6のSUZUKI軽ターボエンジンばかりだ。



フレクトゴンにてカメラの先輩、ピロくん撮影。 
 SIGMAの良さげなレンズ持って来てたので、ブログが楽しみです。



この日は、PENTAX K‐1、K‐5Ⅱ、NikonコンデジAW100の3台持って行きましたが、 ツーリングではあまり撮れないだろうな… 
 K‐1にはカールツァイス・フレクトゴン35㎜でしたが、K‐5Ⅱには防滴ズームを付けて万全で・・・まあ、いちばん使うのはコンデジやろうな…という予想。

あ、K‐5Ⅱは、K50の修理に2万円も出すなら(それでも黒死病再発とか有るらしいし)…ちょうど2万円台で中古品が買えたので。やはりちゃんと使えるAPS機も
無いと困ります。・・・ やはりK50よりも数段良いカメラですね。

五条抜けて川上村を目指します。 先頭のこざっちさん、万全なペースメーカーですので走り良いですね。 

所々で桜も咲いてる。。。  山のてっぺんには雪も見える寒空でしたが。



 僕は一番しんがりでしたが、(カプチやアルトワークスは軽快なので、この位置がありがたい・・・(^_^;) )途中で後方にまたカプチが。
 満面の笑みのお二人・・・た~やんさんだったようです?初対面の皆さまが多いので。

途中、通行止め迂回路とかあったり。
しかしこのラリー使用は派手やなあ。 カッコいいす。

 
エンジンも凄い事になってますよ。 う~んラリー!





ふなやん御一家、3世代での参加です。 孫さん可愛かった。 



入之波温泉 (しおのはおんせん…読めない。)山鳩湯に到着。 



温泉からの堆積物?!に、度肝を抜かれる。 どうやらカルシウムの結晶?


 あまり硫黄臭とかも無い感じですが、金泉というか、含炭酸重曹泉?とにかく
茶色い感じで 筋肉痛に効きそうです。 

ゆるゆると長風呂で駄弁りながら・・・ のぼせそうな。(笑) 
やはり一番風呂に入りたいので早朝出発ツーリングというのは納得ですね。

とても気持ち良かったです。 

名物 やまめ釜飯をば。   美味しかったです。 骨まで柔らか。



 くるま好きの英才教育受けてる?ふなやん3世…1眼レフが珍しかったのか、
なんか懐いてきてくれる。 撮って!んで、見せて!  の繰り返し。(^_^;)
 


まだまだ 孫は持てそうにない気がしますが…この位の歳の子は、ものすごくかわいいというか。  天使のような年頃ですな。  

 投げキッス。   



 先ほどの奈良天然ナンバーの た~やんさんのカプチ。 綺麗です。
親子で御参加されてました。 
 

みなさん 弄り方が個性的なので楽しげです。大切にされてるのが良く判る。

アットホームというか、 カプチツーは 良い雰囲気がありますね。







入之波鉱山というのがこの辺にあったようなので、 崖下に降りて
転石いじってみたかったですが、ぐっとこらえ。  
 今日はハンマー忘れたし。  トンボ線越えるのは気が引けたし。(^_^;)



セリカも 久しぶりに走れたので 機嫌良さ気に見えます。



 極上なアルファ・スパイダーも来られてました。  綺麗やった。



ここで 奈良方向に戻る人たちと、 南回り北山村から中辺路ルート組に分かれて。  そうです、和カプ温泉・釜飯ツーは午前中で目的達成でして。



また御一緒できればと思います。



此処まで 家から160キロくらい走ってますが、これからが本番なのかな(笑)

 続きは また後日という事で。(^_^;)   

楽しめたツーリングです。   参加の皆様に感謝いたします。 
 ありがとうございます。

後編に続きます。
Posted at 2019/03/27 23:10:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2018年10月28日 イイね!

日曜龍スカ盛秋模様。もりだくさん。

日曜龍スカ盛秋模様。もりだくさん。金曜にワカシイさんから オビキだしメールをキャッチ。


 日曜に少し走る事に。   午後からは仕事が残ってるし。   急遽の(いつもか)半日ツーです。


朝8時…いや、8時半に 道の駅 龍游集合という事で。   


リヤタワーバーの具合を見る試走にちょうど良し。





 日曜に走るのは久々・・・でもないか。      朝7時に出発。


椿山ダムで止まったりしながら・・・   8時には着いてしまってました。  一番乗り。 

誰が来るかは知らない~  


 和カプチーノ軍団の皆さまと遭う。   ATARUさん、ピロ師匠、お久しぶりでした。 




 セリカXXに興味を持ってくれる。  

   21歳?の若者さん、『お父さんが昔乗ってたので写メ送りました~ 実物見たがってます~』






 ワカシイさんも増車のゼットンで登場。   19インチホイールすげえ。
うちの15インチが軽トラホイールに見えてしまう迫力。


 バーンさんも来てくれた。  日曜休みは珍しいね。




 まったり歓談。    天気が良いので バイクライダーが凄く多かった。




 Nさんの黒Z33、とっても綺麗でした。 





ronronさんもお久しぶり。    あいかわらず楽しくCTRで登場。 アバルト似非似非はどうなった??







十津川に向かう和カプさんをお見送り。      一度御一緒したいですが、 セリカでは追いつけるのか疑問が。   軽量で速いからなあ・・・ (^_^;)




こざっちさんとも初めてお話できました。  和カプは楽しげですね。






少し 龍游に長居しすぎたかな~と思いつつ 龍スカへ上がる。


 リヤタワーバー、  すっごく良いです。 トラクションがちゃんと掛かる!ので、
コーナーが楽しい。  付ける前より引き締まったので安定感が。 サスも仕事してるのが判ります。


しかしだ。   こうなると、  一番弱点は・・・・  ピレリのコンフォートタイヤだ。
グリップ力が低いのがよく判る。  まあ、もう8年近く履いてる気がするので、 ゴムも固いんやな。
・・・・元々固いけど。 


 タイヤの見直しも視野に。   純正ホイルはサイズ少ないからなあ・・・

柔らかめにするしかエエのかもしれない。




 前日の ピエトロモンターニャ?クラシックカー集団とも 龍神温泉あたりでスライド。 

写真撮れませんでしたが、 ドラレコには撮れてるハズ。

  綺麗なクルマが沢山でした。   


龍神スカイライン、紅葉が始まってます。  

 カメラ持った紅葉狩りの方々が路肩に居るので 要注意です。


護摩山スカイタワーはバイクと車でいっぱいでした。   そりゃ日曜はすごいね。



笹の茶屋の分岐で小休止。   

 




 秋になってきたんやね。   ・・・  来月からは・・・あかん、考えんとこう。






 久々に  和80団的な感じで集まれて良かったっす。 ワカシイさん言いだしっぺありがとう。







名残りおしいですが、午後の仕事時間が迫って来た。 お昼御飯も食べずに、砥石山林道から
下山します。





 途中で Okayaさん達と林道スライド!   少し話して下山を。  

Uターンして戻りたかったですが~


   清水に降りたら、  ポールRSさんが 待ち構えてくれました。
忙しい中、  走りたくなってここまで・・・   一緒に帰途へ。   ポールさんも午後は仕事で。






 なんとか 午後の仕事には間に合いました。  



 こんなにいろんな皆さんとお話できたのはちょ~久しぶりな感じで楽しかったです。

ありがとうございました。 またお声かけくださいませ。


また行きたい・・・  ですなあ。

Posted at 2018/10/29 00:10:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「広川町のクラシックカーイベント中」
何シテル?   04/20 12:46
ねこはちGTです。よろしくお願いします。 最近は 動画が楽しくて・・・時間かかるのですが。 http://www.youtube.com/channel...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

自転車用ヘルメットウ○トラ警備隊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 10:00:44
電動空気入れを作ろうとしたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 00:17:16
第八十四巻 この度ホームページを作ってみました(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/26 01:00:26

愛車一覧

ホンダ アクティトラック 男道号 (ホンダ アクティトラック)
前アクティ2WDを19年間乗り・・・MRトラックのトラクションにハマってます。     ...
トヨタ セリカXX ねこはち号 (トヨタ セリカXX)
出戻り12年目オーナーです。 雨には濡れたくないです。光ものが好きです。
スズキ ワゴンR 青ネズミ号 (スズキ ワゴンR)
KeiターボMTから乗り換えました。 FXグレードに5MTの4WDがあって新車で買える ...
その他 PENTAX K-50 グフ-かすたむ号 (その他 PENTAX K-50)
畏れ多くて手が出せなかった一眼レフ… A○azonタイムセールで思わず・・・  よく判り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation