• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこはちGTのブログ一覧

2017年01月09日 イイね!

ディーラーの新春初売りへ・・・

ディーラーの新春初売りへ・・・娘に、最初のクルマとして、『中古格安なSUZUKI Keiターボ マニュアル』を買い与えて数年。

昨年から働き始めたので、 そろそろ自分でクルマを買いたいと。  
 目標額の貯金もできたようなので、 そういう方向に・・・   

マニュアル車乗ってるのは ひた隠しにしているらしいです。  楽しいのになあ。


前々からSUZUKIの スイフトを欲しがっていました・・・ちょうど 1月から新型が。


親的には・・・HONDAの フィットとかもいいかなと思ったりしますが。

 

最近のクルマはよく知らなかったのですが、 ガソリンでMTも有るんですね!
びっくりしました。・・・   さらには 新古車も近くにあったり・・・


とりあえずは、 娘にとっては 人生で最高額な買い物です。  一緒に見に行きましたよ。


あ、 『絶対オートマ車しか買わない! 』との事で。


家の近くのディーラーさん、3日から初売り営業でした。 

今まで、此処での取り引きとかはまったく無かったのですが、 すごく好感持てる感じでした。

…ちょうど、昨春、HONDA アクティの比較検討用に、エブリィの見積もり出してくれた若い営業マン
が・・・『あ、このにーちゃん知ってる。』 

 向こうさんも ちょっと覚えてたらしいです。  『今回こそは!』って感じで すごく頑張ってくれてました。  

ちょうど、 母の軽箱バンもガタついてるので…一緒の話にしてしまって、 2台分見積もりです。  

趣味車でしたらお店が遠くても仕方ないですが、 日々の実用車となれば・・・近いに超したことはないですし。    歩いても行ける距離です。



 やはり、小型車は 小型車メインに売ってるディーラーが良い気がしますね。

一生懸命作りこんでる気がしますし、 営業マンさんも親切な気がします。


5年で電池の保証が無くなるハイブリッド車は 嫌なので、 ガソリン車しか眼中にないという、
 偏屈な客ですが。(笑)




新車ディーラーと言っても、 田舎ですので、権利を持った代理店ばかりだと思っていましたが、
 ここは SUZUKIの 直営店だそうです。  少しびっくりしました。

田舎では珍しい?? それともスズキだけなのかな?


トヨタ系もホンダもマツダも、代理店か、大阪○○の子会社とかばかりです。

営業さんも、 各社の雰囲気がありますよね。  
 好感持てると、 すごく後々までイメージが良くなりますが、 その逆も多々あります。


まあ、高額商品なので、ヒヤカシのお客も多いでしょうし、 スサンダ営業マンも・・・居ますよね。




 今となっては 昔々・・・15年程前の体験ですが、 どうしても、ディーラーに行くと思いだす件があります。


昔の話なので、 当該の営業マンも もう退職してると思います。



当時乗ってたファミリアが ラジエターにクラック入って、ちょうど両側スライドの5ナンバーミニバン欲しくて、  某T社系ディーラーに 飛び込みで行きました。 

僕も30代、それまでは新車は RX-7しか買ったことが無く、先輩がマツダにいたのでお任せ状態でしたので、  他社ディーラーに商談というのは初めてでした。 

○アが良いなあと思い、  家族で(幼児2名連れ)平日に行ったのですが、 

『ただ今、営業が居りません。帰るまでお待ちいただければ』 と、 


結局、1時間程待たされました・・・  隣のテーブルでは 年配の営業マン?偉い人?
常連さんと 大笑いしながら コーヒー飲みつつ、ずっと世間話してます。


 あんまり待ち時間長いのでもう帰ろうかと思ったら、 先客帰った、その年配の営業?が来まして。

なんか タメ口でこちらと対応始めました。  



『んん~、何、○アがいいの?   ふ~ん。      

                エ○ティマにしなよ。 


『いや、 ガレージ入口が狭いんで、5ナンバーでないと・・・

      予算もそんなに無いし、車重が重いのでちょっと要りません。 』

 
『 え~、アカンのか~?   どっしりしてエエで! 予算無いか~ 』


  
   (なんで???  )  


 コーヒーも出る訳でもないし。




見積もりな話を進めて行くと、 

  奥さん希望のオプション、当時まだ珍しかった電動スライドドアが。

 『あ、 電動スライドドアは 欲しいです。』 



『は?     電動の?    

(ジロッと 見て。) 

  ええんか~?   これ 高いでえ~  』




今の僕なら、  机ひっくり返してブチ切れるところですね。


当時はまだまだ 若かった・・・  


 怒りを抑えて、 商談はそれまでで切り上げ、    自問自答しながら・・・


やはり、壊れたファミリアではなく、 

  古い軽の箱バンで4人乗って行ったので相手にされなかったのかとかいろいろと・・・ 



その足で 飛び込んだ ○ッツは普通に対応してくれたので、 そのままV○XYを仮契約して帰りました。 



いまだに・・・  なぜああいう対応だったのか判りません。     たまたま・・・でもなく。


後日 その店の若い営業マンがカタログだけ持ってきましたが、瞬時に帰ってしまったので、

どうも、 僕にノ○は売ってくれなかったようです。



 典型的な・・・地方代理店で、 会社関係とか大口顧客が多いので販売には苦労しないんでしょうねえ・・・と 思ってしまいました。 

 きっと、一見さんよりも、紹介者ある顧客が優先なのかな~と。


 
セリカに乗り始めてから、1度行きましたが、 その時は知合いの人が居たので、対応は悪くなかったです。  

 しかし 整備はしかねると断られてしまいましたが。


まあ、 そこで買ったクルマではないし、古いので仕方ないですよね。


 そのお店も、 今では 軽自動車までラインナップされていますよね・・・


時代の流れでしょうか。     でも・・・自社のクルマを勧めるのだろうか??




若い時に受けたディーラーの印象って おっきいと思います。    
 


僕の場合は、 すっかりトラウマになってしまったので、  その系列…T○ローラへは一生行かない気がしますね。 


たとえ・・・小銭みたいな小型車でも、  買うときは一大決心して 訪れるものです。
 
たった一人の 営業マンのおかげで台無しになってしまうという事を・・・買い手も売り手も心に留めておいてほしいと思いますね。 


 まあ、 直営ディーラーで無い場合は、 なかなか難しいとは思いますが。

地元有力者がやってるとかだと、 メーカーもあまり口出ししにくいかもしれないし。





長くなってしまいました。






その後は・・・・・



コメをもらってしまったので 後戻りは出来ません。(笑)


 若い営業マンの笑顔が印象的でした。 

   精一杯やってくれた商談だと、こちらも爽やかですね。   


Posted at 2017/01/10 01:32:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | ローカルネタ | 日記
2016年10月21日 イイね!

気温が高すぎ、いろいろ予定外。

気温が高すぎ、いろいろ予定外。今夜も23度くらいあるのか??   和歌山。


暖かい・・・  室内の温度計、27度って・・・おかしくネ??   しかし暖かいわ。


異常高温とも言いたくなる暖かさ、  地震でも来なければいいが~・・・
 と、思ってたら、  鳥取が大変な事に。 

熊本から大分と、ラインが連続しているのですかね。

 心より御見舞い申し上げます・・・。




9月並みの気温な10月後半。 そのせいでいろいろとミカンも悪影響が。
 本来なら肌寒くなるべきがならないと、 いろんな雑菌が活発になるので、困りますね・・・

傷まなくてすむものまで傷んでしまい、なかなかショック。



普通に季節が進んでくれるのが最高なんだと実感しています。  



先週壊れたモノレール、新型機投入。  我が農園では初の4サイクルモノレール。

2サイクルにくらべ エンジン音もおとなしい。   

 まあ、なんでも新しいのは安心ですね。 部品が無いとか、趣味の機械だけで充分。(笑)

いろいろ・・・傾斜センサーとか付いてるらしいので 壊れだすとやっかいでしょうが。

いっちょ前に、『新車の匂い』がします。  マフラーガスケットが焼けてるんでしょうね。

・・・支払い考えると  頭イタイですね。   41諭吉也・・・   イレギュラー出費。(涙)

 

近くの池に鴨が。   渡り鳥?  合鴨?   誰か飼ってる??




 くちばし先が黄色いから、まだ若いのかな?



めずらしく 自転車に乗って、有田川を渡りましたら。

あれは??   




  旧宮原橋の橋脚残骸ですな。  昭和28年の7・18水害で流亡した橋です。

1953年・・・ 僕の亡き父は中学生で、 祖父と2人、家の屋根に登って生き延びたそうです。

死者1000人超、被災者26万2千人という、和歌山県史上最悪の災害。
参照Wiki→紀州大水害 

川の水位がすごく下がってるんで出てきたのかな?   いつもは水面下にうっすら見えてる。

しかしあれは?? 




あの木材って、  もしかして、  当時の橋、そのものの残骸なのか??

かなり衝撃的でした。   木材は水中で腐ってないんですね。   

砂利で埋まってたのが露出してきたのかな?  今まで気が付かなかった。
 





ここで橋にぶつかって・・・たくさんの人が…。      しばらく眺めてしまいました。

毎年慰霊祭が行われていますが、  こうして生々しい残骸をみると、また違う感傷が。


 災害は恐いですよね。  あらためて思いました。



まとまり無いブログだな。



紀州鉱山で拾ってきた石ころ。     

割ったリ、  サンポール浸けにしたり。     



モノには名前があると無いのでは、存在の意味が違ってきますよね。  

牛とか魚とかでも、  名前を付けると・・・   食べたりする抵抗が。(笑)


正体判らなかった石も、   判ると嬉しい。    名札をば。





水晶とかは  クリーニング中です。     

面白かった天川村のブログもそのうち書こうと思っています・・・良かったですよ♪




いろいろと  打ちのめされたり立ち向かったり。

 すこし息抜きには、  やはり美味しいコーヒーが。  

幸い、  今夜は閉店までに間に合いました。♪


 なんだろう。   なんか落ち着くんですよ。  このお店。



ケーキと有田川ブレンドがお勧めですね。    




あまり人には教えたくない(謎)お気に入りのお店を見つけるのは嬉しいです。

常連になろうともくろんでます。  
Posted at 2016/10/21 23:48:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | ローカルネタ | 日記
2016年10月18日 イイね!

ルーター不調…いろいろと買い替えが多々。

ルーター不調…いろいろと買い替えが多々。 数日前から、無線LANルーターが不調です。
コメント返信も遅れて申し訳ありません。


有線LANはまあ使えてましたが…プリンタとかも今のはWi-Fi接続なので困りますね。

もう数年間使っているので、今となっては接続速度も早くはないし、諦めて買い替えました。

なぜか入れ替え接続認識に手間取り、バタバタ。

前のルーターはWi-Fiが電波弱かったので、GoogleMapも遅くてイライラしましたがようやく
解決するかな…

まずはネット接続が確立出来たのでホッとしてますが。


いろいろと壊れる時は重なるのですよね。


先週は、みかん畑のモノレールが壊れ、
古すぎて部品が出ないという事態に。 多分45年くらい前の機種だし。

最近は農業用機械も2サイクルエンジンが製造廃止なので(環境対応対策だそうで)
草刈機とかの小さい機械以外はほとんどが4サイクルエンジンに。

新規モノレールも値段高くてオイル潤滑の関係で傾斜角度制限のある4サイクル機種しか選択肢が無いです。

ほっぽらかすとキャブレタが詰まりやすいそうで~

まあこれも時代の流れでしょうか。


同時に?8年目の、斜めドラムな洗濯機も不調に。
脱水時に離陸しそうな轟音が。

これもモーターとドラム軸を交換となり。


最近の電化製品、弱い気がします。


重なる時は重なりますねー!

やれやれ。










Posted at 2016/10/18 00:37:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | ローカルネタ | 日記
2016年09月05日 イイね!

気分転換な休息日・・・大王電の呼び出し

気分転換な休息日・・・大王電の呼び出し雨予報だったので 日曜は休みだ、何と言われても休むぞ。しんどいし。



しかし奥さんも連れ出さないと、完全休息日とはなりにくい。 巻き込まなければ。


じぶんだけ遊びにイキヤガッテとかいうのも後々困るのだ)


 どこ行こう~???  とか ぼけ~っとしてたら 呼び出し電。


『何してるですか~?』


 有田川沿いを遡って、 二川ダム付近で、ワカシイさんと再会。   針テラス以来。
噂のNAシルビアは 初めて会います。



XX、音がうるさいのですぐ判ると!?
 おかしいなあ、車検対応なのに???



林道スペシャル
な感じらしい。     なかなか良さげ。

 龍スカ、護摩山スカイタワーへ行こうと出発。    しかし何故かルートはお互いバラバラ。(謎


協調性の無い二人です。 (参照)

清水から・・・僕は  朽砥山林道へ、  ワカシイさんは室川林道へ。 
   
室川林道通れるようになったのか。  今度行ってみよう。  尖った落石多いのでキケンですが。

岩肌とかワイルドで大好きですね。   以前の動画があります。
 
室川林道は9分30秒から、 朽砥山林道は3分20秒あたりです。




朽砥山林道、まんなか辺・・・人里離れた舗装林道に猫が!



びっくりというか・・・   捨てられたのか?  それとも?

側溝で何か探したり。




あまり大きくはないな。    拾いたくなりましたが・・・



野生の眼つきの貫禄。       こいつは野生で生きてるのだなあと。   

がんばれよ~!




雨予報だがほぼ、雨は無し。  
 護摩山はガスってる。



林道スペシャルは タイヤがたくましくてかっこいい。



 3人で美味しくランチを。   山菜うどんのダシ味絶品(謎)        

(正直、『龍神味噌コロッケ』の名前に惹かれましたが・・・1000円は割高。)   




時々雨が降ったリのお天気。    


高野山へ行くか、花園へ降るか~    

花園恐竜ランド』に行こうかなあと思うと、大王に言いましたが、

 『付き合えんさけ~!』
 と 此処で解散~

 
以前は 子供連れて時々行きましたが~ 10年くらい前かな~?



あらためて、新米の鉱山マニアとしての目線で見たくなり。


手前の花園温泉はいろうと思ってましたが、まさかの『休業しました』   オイオイ。

帰宅して調べたら、どうも、 はなぞの温泉 「花圃の里」 がオープンしたので辞めたのか?

案内が表示してれば行ったのになあ。  



 とにかくも。   花園恐竜ランド・・・
 



なんと素晴らしかった事か!! 
  
   以下はまた後日の後編で。



まさかの  『つづく』      (@_@。  





次回、  地下迷宮な坑道世界へ~!
Posted at 2016/09/05 23:13:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | ローカルネタ | 日記
2016年09月03日 イイね!

雨は降ったが。

雨は降ったが。雨が降って・・・まあそれまで遅れていた他の仕事がいろいろと。 

今まで灌水作業にかかりきりだったので出来なかったのですね。

さらには 明日から来週は雨の連続・・・orz

とりあえず、シニモノグルイで今日まで・・・なんとか 雨前、最低限の事は済ませましたが、
台風対策までは手が回らず。   


『神様に祈る・・・!』 な方向でやりすごしたいと。 (脂汗)


正直、もう雨は要らない。    時々少し降れば良いから。

風はもっと要らない。    キズまみれになるから。







スラムダンク。   読んだこと無かったのですが、これはハマりました。



最近、  『弱虫ペダル』 『ハイキュー!』と、  スポーツアニメなのをよく見てましたが、
ネタ切れで・・・しかたなくレンタルで観てみたのが 『スラムダンク』。


正直、アニメはテンポが間延びしてイマイチ・・・まあ、20年近く前のだからねえ。

まさかの お話途中で終了だったので(! 原作に追いついちゃったとかでしょうか?)


原作本にシフト。




最初はアニメと同じ、  ヤンキー漫画でしたが・・・    

中盤以降、すごい勢いでバスケット漫画に!    

 『バガボンド』は 買っていますが、展開が進まなくなってるので・・・マクロスパイラル突入してしまった・・・


後半の辺りから  画力も凄くなって来て。   名作と言われるのに納得。 

もう何回読み返したか。・・・   山王戦は 6回は読んだなあ。   



アニメは 必死で伸ばしてたんでしょうね。   100話とかあるのに原作の70%しかやれてないし。

原作のテンポはすばらしいです。(ただし中盤以降)



 

たまったストレスは、  スラムダンクと、   夜の御近所徘徊ですね。


そんなに遠くに行く体力はないので、  1時間くらいで帰ってくる範囲です。


昨夜は  井関のローソンにて  naさんと 偶然再会したり。 

嬉しかったですね。
  


仕事が・・・農業ばかりだと、   人に会わないのですよ。  

 何日も~家族以外と逢っていないとか。  (店員さんとか別にするとね。)
当たり前に日々が過ぎてしまうので ついつい夜はウロウロしたくなりますね。

もともと人付き合いとかは 得意ではないので、どうしても単独行動が多いのですが。



いそがしくなるとよけい・・・・    2日おきにセリカでウロウロ・・・



星撮りする時間も気力も無いし・・・     思い出して持ち出した、スノークロスフィルタで。



光が線状に広がります。  

 綺麗は綺麗ですが~     夜景向けかなあ。   使いどころが難しくてあまり使ってない。


以前、星撮りに使ったら・・・

 ウルトラの星だらけみたいになってしまったので イマイチでした。


 夜景撮りにいく気力も体力もないですが、また行きたい。・・・そのうち。


台風が無事に通り過ぎるのを願ってやみません。 各地に被害が出ませんように。


Posted at 2016/09/03 22:49:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | ローカルネタ | 日記

プロフィール

「広川町のクラシックカーイベント中」
何シテル?   04/20 12:46
ねこはちGTです。よろしくお願いします。 最近は 動画が楽しくて・・・時間かかるのですが。 http://www.youtube.com/channel...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自転車用ヘルメットウ○トラ警備隊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 10:00:44
電動空気入れを作ろうとしたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 00:17:16
第八十四巻 この度ホームページを作ってみました(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/26 01:00:26

愛車一覧

ホンダ アクティトラック 男道号 (ホンダ アクティトラック)
前アクティ2WDを19年間乗り・・・MRトラックのトラクションにハマってます。     ...
トヨタ セリカXX ねこはち号 (トヨタ セリカXX)
出戻り12年目オーナーです。 雨には濡れたくないです。光ものが好きです。
スズキ ワゴンR 青ネズミ号 (スズキ ワゴンR)
KeiターボMTから乗り換えました。 FXグレードに5MTの4WDがあって新車で買える ...
その他 PENTAX K-50 グフ-かすたむ号 (その他 PENTAX K-50)
畏れ多くて手が出せなかった一眼レフ… A○azonタイムセールで思わず・・・  よく判り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation