• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこはちGTのブログ一覧

2014年12月07日 イイね!

いよいよ本丸の畑へ。カーオリ行きたかった…

いよいよ本丸の畑へ。カーオリ行きたかった…どうも最近は、雨となると2日連続が多くて。

ミカンの収穫も遅れ遅れです。   

『寒うなれ~!』と願ってましたが、 此処まで急激に寒うならんでも。・・・

土日は高校生2人+DHが入るので、『何が何でも…採りたい』でした。

雨天遅延で、在庫がヤバい状況に・・・!ミカンが切れたら出荷も出来んので。

土曜未明まで土砂降り・おまけにミゾレまで・・・悲嘆してましたが幸い朝方風が!!


『行ける!・・・というか、行くぞ!!』  


強引に、少し露も残る中、 本丸の『新堂の山畑』に突入です。



バイトさんの…指が冷たい、足が冷えるという声も・・・知らんぷりしながら収穫開始。

和歌山にしては極寒? まあ、東北に比べれば 常春なんでしょうが。

毎年ならもう少し・・・12月最初には此処の畑に来ますが。  
やはり雨で遅延ですね。



世間の皆さまは…みかんはみかん、みな同じと思われますが・・・
実はいろいろ種類が。

早生(わせ)、中生(なかて)、晩生(おくて)と、おおまかに分かれます。
他にも、極早生(ごくわせ)、貯蔵品種 などもありますね。

極早生は・・・早いのは9月頃から出回っていますが、 僕は…味が薄くてマズイので嫌いです。

早く採れるだけしか能がないので。   早生みかんも、11月初めから出回りますが・・・ 
 本来は11月後半から、早生みかんは味が濃厚になるので完熟にして出荷しています。

早生は一番人気ですよね。 皮が薄くて中身の嚢も薄いので食べやすいし。

中生・晩生みかんは昨今影が薄いですね。
 皮も嚢も早生よりやや厚いし。  栽培も難しい面もありますし。

しかし。    条件の揃う適地でちゃんと栽培した中生・晩生みかん。  


これは・・・  実は早生とは味がまた違うのですよ。

  

味に深みがあるというか。 なんとも表現は難しいですが。

またさらに晩生みかんも・・・・また違う感じがします。 年末から年明けのみかん・・・

昔の江戸時代のミカンと言えば、 晩生みかんなのです。  紀伊国屋文左衛門のお話に出てくる、
船で運んだみかん・・・   


まあ、一般的にはそういう表記は無いので 『みかん』はみかんなんですがね。





この本丸の山畑のみかん。   ここの中生・晩生が無いと。    うちの販売は成立しないほど、
重要な畑です。  12月の主役ですね。


今年も・・・なんとか、糖度12度以上というレベルで仕上がったのでホッとしています。

ただまあ・・・タヌキ・アナグマにものすごく食べられてる・・・(泣)


負けずに踏ん張ります。



本日はカーオリエンテーリング・・・

スタリオン、ミニカの勇姿を思い描きながら・・・収穫本番ですね。





行きたかったですねえ。 
Posted at 2014/12/08 00:20:57 | コメント(10) | トラックバック(0) | ローカルネタ | 日記
2014年12月01日 イイね!

文太さんが? 知らんかった・・・

文太さんが? 知らんかった・・・みかん、みかんで世間の事には・・・
ハチマル愛媛さんのブログみて 驚きましたわ。

菅原文太さん 御逝去ですか・・・高倉健さんに続いて・・・   御冥福をお祈りいたします。 




さて。  ここんとこ当地和歌山、 とても暖かい・・・暖か過ぎた。  20度とか・・・暑いし。




もわ~っとした感が。  みかんの保存にも販売にもヒビキマス。

おかげさまで、みかんの品質もなかなか良い感じです。  あとは販売だな・・・
直販部門は なかなか好調です・・・クチコミ・リピーターの皆様のおかげで。  

おいしいみかんが仕上がって・・・良かったと実感しています。  (逆だったらオソロシイ事だったろうなあ~・・・)


なんとか 年を越えたいと!  思っています。


さて。  今年いちばん苦慮していた、  みかん採りさんの人員確保。

ここへ来てようやく軌道に乗ってきました。  

お友達にも無理言って 来てもらったり、いろいろ大変でしたが・・・ 幸いです。
例年よりも求人に来てくれる人がとても少なかったですが。  (アベノミクス??)


雨が多くて収穫が出来ない日が多いのですが、  昨日は今年最大人数で。
家族もいれて、8人というのは なかなか。  大所帯ですね。




休憩風景です。 



週に数日、一番古株となった、DHのSくん。   
そして本格的収穫ギリギリでレギュラー採用できたHさん。
みなさん若いけどベテランのみかん採りさんです。



今年からレギュラー人員としたい寡黙な Iさん。  忍者のような動きが素晴らしい(笑)
この方も 何でも出来ます。



今年はうちでは珍しく、高校生も2人来てもらってます。 まあ冬休みまでは土日だけなんですが。
I高野球部員で進路も決まってる・・・良いねえ。

若い! 思ってたよりも華奢?・・・  今夏に甲○園で投げてたとは思えない・・・


今年は人員的にはなかなか・・・土壇場で充実してきました。  まだ先は長いしお天気はわかりませんが、 なんとか乗り越えていけそうですね・・・たぶん?


などと思ってたら、夕方 雨に降られて撤収とか (涙



とにかくも、  僕に出来るのは、 少しでもミカンを高値で売れるように 精度を保ちつつ、
なんとか皆さんの日当に反映させたい。   ですね。   

毎日、頭の中は 『段取り段取り』ばかりです。  

夜はまあ22時くらいで切り上げないと 翌日にヒビキマス。


時々、  週1回程 ですが・・・   ストレス抜きに 少しだけ。
  

往復1時間程ですが、 セリカを出して山間へ。

月夜には行きたくなりますね。



最近のお気に入りは 修理川方面です。 (しゅうりがわではないです。しゅりがわですよ)
鹿とかイノシシに注意しながら・・・

道の駅でUターン。



この間のワインディングがちょうどよい感じで。  夜景は見えませんが。

お気に入りのトンネルへ。



安全速度で・・・5600回転まで・・・ツインカム24の排気音に癒されます。



何も考えない時間も大切ですよね。

明日にそなえて・・・ リフレッシュ。


セリカXXが 在って良かったと 思える瞬間です。

お疲れ様でした。

Posted at 2014/12/01 23:54:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | ローカルネタ | 日記
2014年11月25日 イイね!

雨で小休止・・・R30、4ドアその後

雨で小休止・・・R30、4ドアその後ナシクズシな感じでだだだだっと毎日 みかん収穫中・・・

気温が高すぎる・・・  完熟早生の仕上がりがやや遅れ・バラツキもあって糖度計片手に四苦八苦しながら・・・   

最近ようやく少し寒い朝が数回あったので、 一気にみかんも仕上がってきた!

よおおし!  一気に! 




  というところでの雨。    昨夜からドド降り。 


まあね。  疲労も溜まってきてるし。  バイトさんも連続出勤だしね。  

朝から時間も空いたんで、 早生の次のみかん、中生(なかて)みかんを見に行きました。

一応11月末か、12月頭から収穫予定。  早生よりも濃厚な甘み・・・の予定ですが、
 暖か過ぎて雨が続くと 品質保持が難しい品種ではあります。 

雨の中、 山へ。   霧の中って好きですね。  静かで神々しい。



山は静かです。 雨音だけ。  子狸が居ました。



ようやく…暖かい有田でも、紅葉が始まってきました。



久しぶりに来たな。この畑。



カッパ着て、 対イノシシ電気柵の電圧チェック・・・    まあOK。  雨だとやや下がる。


充分、手は尽くしましたが、 みかんがブカブカに柔らかくなっていないかと不安。
気温が高すぎるとロクな事がないです。  はやく寒くなってほしい。



おお~し。   イイ感じ。  引き締まっていますね。

糖、酸も良い具合。  糖度計・・・糖度12,3度前後。  
天候不順の今年としては、 予想以上の出来に 嬉しくなる。




あとはなんとか出荷まで・・・こぎつけないとね。

早生みかんも良かったですが、 中生みかんはさらに良い予定・・・12月のメイン商品ですから。


軽トラのバッテリーも不安なので ラムダ親分ところへ。  
まあ いろいろ用事もこなせました・。



さて。  先日の鉄仮面4ドア、  なんともう嫁ぎ先が決まったそうですよ。  
 やはり 鉄仮面は人気ですね。

ノーマル志向で維持される?という事みたいです。

20歳代頃に乗られていた、現代50歳代の和歌山県内の方が引き継がれるようです。
 僕とおなじく 出戻り組かな?(笑)
 
ささやかなお手伝いが出来て幸い。
大切にしてほしいですね。    良かった良かった。





Posted at 2014/11/25 23:14:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | ローカルネタ | 日記
2014年11月18日 イイね!

翼は生えてきたかも。RS4ドア情報。

翼は生えてきたかも。RS4ドア情報。レッドブルでエネルギーチャージの毎日…かな?

紆余曲折艱難辛苦を乗り越え乗り越え。   まあ、みかん収穫はまだ 始まったばかり。

状況をカイゼンカイゼン。  とりあえず・・・ 人手不足はなんとかなりそうな予感。 

いろんな皆さんに助けてもらいながら・・・  

男気あふれる 必殺助っ人ペドロさん(仮名)・・・



ありがとう、あなたは『伝説の人』となりましたよ。    流星のごとくのオトコマエでした。

奥さんには強烈なインパクトでした~!との事。


まあ状況は良い方に向かって転がってる感が出てきたので幸い。

あとは・・・この暖かすぎる気温が バシっと下がってくれたらなあ。   ぼけてしまう。 みかんが。


さかのぼり日記・・・

先日、お願いを聞いてくれて、 みんカラ始めて、ハチマル和歌山80`団に入ってくれた、
ポールRSさん。   

どうもネットは苦手だ・・・と四苦八苦されています。 まあそのうち慣れてくるでしょう。

プロフィール編集等々がよくわからないとか。  がんばっていただきたい。



近所なんで、夜に遊びに来てくれました。   先週だったかな?

そして、 鉄仮面RS情報。   

4ドアターボをお知り合いの方が手放すそうです。  

ポールRSさんが  見学・試乗されてきました。

『僕のより 吹けが良くて驚いた!』そうです。   撮影はポールさん。





とても綺麗・・・ 状態も良いみたいですねえ。 





走行は 80000キロ台。   これは極上車ではないでしょうかね? 



最近鉄仮面と御縁があるなあ。 

一番驚いたのは・・・このガレージ、クルマ屋さんではありません。 このオーナーさん個人のガレージですよ!!  なんて羨ましい。

他にも・・・R31GTS-Rや、 FD3S RX-7などなど、  複数台所有されてて驚いたと。

まったく、何処にこんなハチマル天国な家があるのか・・・予想外ですね!



4ドアRSターボは 近々 委託販売という事になるみたいです。


良い方に引き継がれるといいですね。 

あしたもがんばろうかな。 
Posted at 2014/11/18 22:53:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | ローカルネタ | 日記
2014年11月11日 イイね!

みかん採りかた始め!・・・と、鉄仮面見学。

みかん採りかた始め!・・・と、鉄仮面見学。いよいよ・・・始まってシマッタ。  です。  

もう少し気温が下がってくれたらいいなあ・・・和歌山暖かすぎ。  

そろそろ毎年の常連さん方々から問い合わせもいただき、予約も・・・
まあ、腹きめて。  (笑



一応、 ヘタも色が着いてきたので、  まずは・・・

樹上で完熟させます。  ヘタに黄色が入ってきたら採り頃です。



 今年もいろいろと天候不順や日照不足等々あり、随分心配しましたが・・・ 

糖度計で確認・・・・だいたい11度から12、13度あるので上出来でしょう!!

少しホッとしますね。   味もよろしい。(嬉々) 




さあさあ、 戦場の始まりだよ。   まあ 最初はバイトさんもまだ来ていませんのでボチボチ。
 いつからバイトさんをお願いするか思案中・・・。

こちらで直販も受け付けておりますので 御興味ある方は是非・・・よろしくお願いします。
まるなり園 コチラ


さて。 先週末は、 知り合いのお宅で・・・ 久々にクルマに見惚れてきました。 

1年前に、 DR30を買ったというのは聞いたのですが、 オーナーさん曰く、
 『まだお見せできるような状態では・・・』と・・・  ついついそれきりになってましたが。

ちょうど お電話いただき、その流れで夜中拝見に・・・(笑

やはり、完璧主義者なんでしょうかね。 ・・・・  もの凄い綺麗さ・・・磨きまくってる??

 
  
外装、室内、 エンジンルームと、  隙がない  !!  (笑
ゴミやタコ足配線、 アヤシイスイッチ多数の ねこはち号とは大違い・・・  

まさに  『新車』みたい・・・



僕よりも10歳程年下のオーナーさん、  子供の頃からの憧れであったそうです。 
やはり、  旧車って 想い入れですよね。  

元々状態の良いのを手にされたそうですが、 1年かけていろいろと仕上げられてるみたいですよ。

正直、こういうフルノーマルの鉄仮面って、ほとんど記憶にない・・・  たいてい何かしら改造やカスタムされているのしか・・・見た覚えがない。 



マフラーも純正ノーマルというのが・・・!!   よく在ったもんですよね!?

車高だけ、5センチ落としたそうですが、  それがまたよろしい。


結局、  翌日夜も、ワカシイさん、 ronronさんと一緒に 。    しかし見飽きない。 





ちょっと DR30への認識が変わりました。   やはりオリジナルというのは偉大ですね。

ちょっとツーリングとか誘うのも躊躇うほどの個体です・・・末永く乗っていただきたい。 







そして・・・ 毎日、NHK朝ドラ 『マッサン』観てると・・・・  ついついと。


ニッカの 竹鶴を・・・・  いやはや『話喰い』です。   ミーハーですわ。




ブログ書きつつ・・・   いや、これがまた。  ロックが美味いですね。



あまり呑めませんので、  当分楽しめそうです。。 


Posted at 2014/11/11 23:27:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | ローカルネタ | 日記

プロフィール

「広川町のクラシックカーイベント中」
何シテル?   04/20 12:46
ねこはちGTです。よろしくお願いします。 最近は 動画が楽しくて・・・時間かかるのですが。 http://www.youtube.com/channel...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

自転車用ヘルメットウ○トラ警備隊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 10:00:44
電動空気入れを作ろうとしたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 00:17:16
第八十四巻 この度ホームページを作ってみました(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/26 01:00:26

愛車一覧

ホンダ アクティトラック 男道号 (ホンダ アクティトラック)
前アクティ2WDを19年間乗り・・・MRトラックのトラクションにハマってます。     ...
トヨタ セリカXX ねこはち号 (トヨタ セリカXX)
出戻り12年目オーナーです。 雨には濡れたくないです。光ものが好きです。
スズキ ワゴンR 青ネズミ号 (スズキ ワゴンR)
KeiターボMTから乗り換えました。 FXグレードに5MTの4WDがあって新車で買える ...
その他 PENTAX K-50 グフ-かすたむ号 (その他 PENTAX K-50)
畏れ多くて手が出せなかった一眼レフ… A○azonタイムセールで思わず・・・  よく判り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation