• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこはちGTのブログ一覧

2016年05月25日 イイね!

ホタル撮り・・・今夜やろ!?

ホタル撮り・・・今夜やろ!?カッパからは・・・昨日でとりあえず解放・・・

あと少し園地は残ってますが、まあ、雨前なんで、小休止。


さて。  雨前の蒸し暑い夜。   5月も末・・・とくれば。   

思い出したように、『あ! ホタル居るかも!?』


さらには、今夜は、『ナイナイお見合い・有田川の花嫁』の放送日 !

これは 人出も少ないだろう・・・  うちの奥さんも誘いましたが、『お見合い観るから行かん』

 ではまあ、ゆっくり撮れるなあと。   


現地へ・・・   近いので・・・車で5分?  途中、農道なので やや狭い場所もあります。


薄明りの頃に着くのが賢明かも。  三脚設置場所や、ピント合わせなど、準備よろし。


到着したら、あまり懐中電灯とか、上に向けてはイケナイです。  ホタルが逃げてしまう。
 出来るだけ静かに・・・



スマホのカメラで写るのかは 疑問ですが、  アレ、測距の光を出すのでありがたくないなあ・・・
まあ、 仕方ないですが。


ボランティアの方が居られ、丁寧にに撮影ポイントを教えてくれました。

『今夜は良いですよ!  いっぱい飛びそうだし、 お見合い番組あるから人も少ないでしょう!』

おお、やはり。    ありがとうございます。

『今年は飛び始めが早いですね。 よい写真撮ってください~』

なんて親切な。 





ずいぶん日が長くなったなあ~と設置。  すでにちらほらホタルが。 

昨年は6月に来たのかな?  あんまり居なかった・・・  光合成ソフトで写真を重ねて作りましたが。




すごいいっぱい居る!   





マニュアル撮影、シャッター25秒ってところでしょうか。  ひさびさのマニュアル設定にもたつきつつ。




途中でレンズを 魚眼に換えたり・・・ 楽しめました。    80枚くらい撮りっぱなし・・・

楽しくてなかなか帰れない・・・結局1時間半くらい撮影。静寂のホタル、綺麗。

イノシシ出ないかやや心配。



騒がしい若者グループが来たので撤収・・・  


こんなにいっぱいホタル居るのは初めてだったかもしれません。  

 幻想的な静かな光の乱舞でした・・・

ここまでの写真、   撮って出し、合成無しですよ!





実物は青白い光ですが、  カメラだと  黄色くなるのだな。



ついでに  光合成もしてみた。   ちと やり過ぎ?(笑)




なかなか良いもんですね。     雨には飛ばないのかな??  

またいってみようかな。
Posted at 2016/05/25 23:58:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | ローカルネタ | 日記
2016年05月22日 イイね!

今日もカッパの日です。 

今日もカッパの日です。 ここんとこ、毎日 カッパ着て仕事です。   5月後半は・・・ 
ヤノネカイガラムシ防除の数少ない期間です・・・

ヤノネカイガラムシ・・・最悪、ミカンの樹ごと枯れてしまう最悪な虫です。

参照です。

成虫になると、 貝みたいに密着してしまうので防除困難・・・若齢幼虫のこの時期。

ただし、葉っぱの裏に居るので、 手で散布。・・・ひたすら 人力。 カッパ着てウロウロ。


ふだんは スプリンクラー防除が中心ですが、この時期だけは、 全園、手で防除散布なので・・・
じつにキツイ。   さらには、風邪が治りきっていない。
 喉と鼻水がキツイわ・・・


いや~キツイ。    まあ、真夏でもないので多少はマシなんでしょうが・・・orz


雨天なら・・・第一回関西セリカDayに行こうと思ってましたが・・・まあ仕方ない。

雨天だったら・・・  あああ。



第2回に期待します。


もりあがったんでしょうなあ。・・・orz



くやしいというか、  まあ少しまた 夜のしらま周回コースで走って来ました。 

今夜は月がとっても綺麗でしたね。  




昨日は、   山で消毒作業してましたら・・・


タヌキか柴犬くらいの大きさの動物が横切って。 ええ!?


縞模様で  数匹。     うわ~あの小ささでは、電気柵抜けて出入するなあ。


    


わかります?    イノシシの子供。    ウリボウが4匹。


たぶん 春に生まれたんでしょう。     


見た目は可愛い。       親が近くに!?  (恐怖)






どうも居ないのか??     



ウリボウばっかりで  警戒心 薄いな。    



もしかしたら   親は駆除されたのかもしれないね。   毎週末この辺では猟友会が
害獣駆除してる・・・・御苦労さまです。


年に数百頭獲っても、  おっつかないみたいです。   どんどん生まれるんでしょう。  

生息数が増えすぎて食料も足りないので、畑を荒らす・・・  



ほんの20年前なら、  イノシシなんか 山奥でないと居なかったし、見た事なかったのにな。


今では、 ヘタすれば   山に近い民家の軒先まで出て来てます。



逆に人間が追い出されそうです。   里山から。  




可愛くても・・・半年もたったら 1m程度の大人になるんだよな。


4本足の 走る食欲・・・       ほぼ天敵はいない。


食べ物の記憶を頼りに、  この園地に入ろうとするんだろうな。




ヤレヤレ。      明日もカッパ来てですな。    火曜までに終われるかな・・・ 



Posted at 2016/05/23 00:02:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | ローカルネタ | 日記
2016年05月15日 イイね!

町内一斉溝掃除・・・の日。

町内一斉溝掃除・・・の日。画像は溝ではないです。   こんな激流を掃除する訳ではないですよ。


1年間でもっとも・・・な日。   それは5月第三週と例年決まっていて、 
 自治会主催で、町内の溝とか排水路を清掃する日・・・


田舎ですからね。    各班単位で致します…   いろんな・・・も、ありますので、
絶対に外せない日です。

参加しなかったら どういう事態になるかは・・・想像するにオソロ・・・


いかなるイベントがあろうと、  この日は遊びには行けません・・・ そして今年は班長。orz


なんとか調達した軽トラダンプのレンタカーとか、休憩ジュースとか・・・


小規模な班で、 人数も少ない、高齢化も進んで・・・ まあ、いろいろとしがらみが。


要らぬ気苦労、無用な軋轢とか。
 御近所だけにいろいろとありますので、穏便に済ませるのが肝要。



なんとか無事に、予定通り午前中にて完了~



ヤレヤレ。   


この溝掃除の日は、必ず!静岡ホビーショーと同日というのは、何かしらの運命かと。
 まあ、今さら行きませんが・・・昔は行きたかったなあ。


ゆっくり午後は出掛けようかと思いましたが。     明日から雨らしいので・・・

まあ仕方ない。    なかなか カレンダー通りな休みは無いな、自営業。


とりあえずは。。。。   DVD借りて見たり。


ひさびさにツボな映画に当たりましたわ。   おススメできます。

川口浩は・・・僕の昭和のヒーローでした。 

藤原竜也さんは・・・  声聞くだけで笑ってしまうのは何故??


  

Posted at 2016/05/15 23:29:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | ローカルネタ | 日記
2016年05月08日 イイね!

母の日、ケロヨン・・・薬師寺広い!

母の日、ケロヨン・・・薬師寺広い!母の日ですね。  だからという訳でもなかったですが、 前日の土曜は奈良へ。

両方の母、2人と、 薬師寺での 刀剣展示が見たい娘が。   総勢5人となると、やはり。
 定員8人のゆったりVOXYです。



こやつも ついに今年から割増自動車税…高額納税車。 orz    まだ5万6千キロなのに。

僕はゆっくり撮影できればと、   レンズ3本背負って・・・ 薬師寺へ。 世界遺産なのか。





八幡さまとかお稲荷様とか居られて良い感じ。 



薬師寺でのお目当てイベント告知板。




薬師寺初めてだった気がする。 たぶん。



とにかく広いのに驚く。   予想以上に広かった!



綺麗な建物・・・  一部の隙も無さげな。   (個人的にはゴチャッてるの好きですが)



現在 東塔は解体修理中。



噂の刀展は、 撮影禁止なんで画像無いす。   なんかゲームやらで昨今出てくる刀が有るというのでかなりの賑わい。   若い女性の方々が熱心にメモとってたり。

誰かに似ている??  いろんな刀が。  正宗とか村正とか・・・村正って三重県の刀だったんですね。


広いので間に道路が!  


玄奘三蔵さまゾーン



スズメ!!






綺麗な御堂だ。



入りそびれた、昭和なお店。 



駐車場にあった ゴルフ。  えらくかっこよく見えた。 




午後は 奈良県立美術館へ。 
 4年ぶりの『藤城清治・光のメルヘン展』



こちらも撮影禁止…素晴らしかった。92歳で現役製作中…4年前の握手会が思い出されます。

 ものすご~分厚くてでっかい、暖かい手でした。   ケロヨン冬眠から覚めたのが嬉しかった。



帰途の紀ノ川SA。   綺麗な花壇が。



近くで…かっこいい最新?プジョーが・・・  冷却水ダダ漏れで水道水入れてました・・・

気の毒で写真撮りませんでしたが・・・ やはり外車ってそういうものなのか?と。 



リコールあっても故障知らずなクルマはありがたいです。・・・あまり乗っていませんが。(;^_^A

予想以上に歩いたので、  ちょっと両方の母に恐縮しながら帰りました。 グルコサミン必要ですね。 翌日の膝痛は大丈夫だろうか?


   やはり 奈良と 藤城清治はイイね。  

戦利品。    物販アイテムが爆発的に増えていまして ビックリ。 

リトグラフとかは高いよね~  ムリムリ。 欲しいけども。
 
お疲れ様でした。

Posted at 2016/05/08 23:44:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ローカルネタ | 日記
2016年05月04日 イイね!

夕刻のひととき。

夕刻のひととき。連休といっても、とくに休める訳でもなく。

まあ、週末頃が 雨っぽいので、 それまで外仕事をこなしておかなければなりません・・・ので。



あまりテレビとかラジオは聴かないな・・・   休みの話とか聞くとますますヤル気が・・・


まずは 段取りよく?  仕事が片付いたので、 少し時間が出来ました。


 ふと思い立ったので、   三脚と  COSINAズーム抱えて、 近くの河原へ。 

昨日、 レンズフードと、 UV・MCフィルターが来たので試写したかった。



正月には SIGMA300ズームで 目一杯伸ばして 撮りましたが、 COSINA400ミリなら?


と、思ったので。    まあ、まだ使い慣れていないしね。


日暮れ直前のひとときです。




300ミリの時よりは、 少しは近づきました・・・     あとは
・・・ 
 帽子に草でも差して匍匐前進で近づくしか手はないかな・・・今は対岸からですからねえ。



鷺は居ましたが、   やはり・・・PENTAXは、 ピント合わせのモーター音がデカい!!

ジーコジコ煩いので、  いつも鳥は逃げて行く・・・orz

やはり、  超音波モーターのCANON Nikonに比べるとその辺が 泣き所ですな。


本体内に 手振れ補正とモーター?あるらしいので? 古レンズ装着には便利ですが、
とうてい静かには撮れません・・・

ピント迷うと、盛大にガーガー、ジコジコ言ってます。 (泣) 

 星とかなら∞開放なんで関係ないですが、 動物にはキビシイ。


PENTAX 初のフルサイズデジ1眼、K-1はどうなんだろう・・・  28万とかするなら静かなんだろうか?

まあ、とても買えませんが。・・・いつか欲しいなあ。




なんか のっぺりした写真で面白くないので、 カメラ本体にあるフィルタ機能をかけてみました。

トイカメラ風
です。    





もう一息近づきたいですが・・・  まあ、 有田川の対岸からなら上出来かな。






夕方からは、釣り人も。     ここは 河口から近いので、 汐留まで、スズキが上がってくるのです。    ルアーかな?




三脚載せたら 少しは楽でしたが、   ピント反応があまり早くないので・・・

 スポーツモードの連写で撮るべきか??   
とか思ってたら、 日没。    

鷺も飛ばなくなってしまった。     撤収です。 


やはり 400ミリは重くて慣れるまでは大変かな・・・    うまく流して同調できない。


次回は 河鵜でも狙うかな?


ともかく・・・  気分転換にはなりましたので良いかなと。


雨なら休めますが、   カメラ濡れるの嫌だしなあ。  


お疲れ様でした。
Posted at 2016/05/04 23:42:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラとか | 日記

プロフィール

「広川町のクラシックカーイベント中」
何シテル?   04/20 12:46
ねこはちGTです。よろしくお願いします。 最近は 動画が楽しくて・・・時間かかるのですが。 http://www.youtube.com/channel...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1 23 4567
891011121314
15161718192021
222324 25262728
293031    

リンク・クリップ

自転車用ヘルメットウ○トラ警備隊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 10:00:44
電動空気入れを作ろうとしたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 00:17:16
第八十四巻 この度ホームページを作ってみました(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/26 01:00:26

愛車一覧

ホンダ アクティトラック 男道号 (ホンダ アクティトラック)
前アクティ2WDを19年間乗り・・・MRトラックのトラクションにハマってます。     ...
トヨタ セリカXX ねこはち号 (トヨタ セリカXX)
出戻り12年目オーナーです。 雨には濡れたくないです。光ものが好きです。
スズキ ワゴンR 青ネズミ号 (スズキ ワゴンR)
KeiターボMTから乗り換えました。 FXグレードに5MTの4WDがあって新車で買える ...
その他 PENTAX K-50 グフ-かすたむ号 (その他 PENTAX K-50)
畏れ多くて手が出せなかった一眼レフ… A○azonタイムセールで思わず・・・  よく判り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation