• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スマイリー!の"クロフリさん" [ホンダ フリード]

整備手帳

作業日:2022年2月20日

【性能改善】アルミテープ施工~イグニッションコイル&エンジンヘッドカバー編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
本日もエンジンルーム内の部品へアルミテープを施工していきたいと思います!

今回は…ダイレクトイグニッションの『イグニッションコイル』部分へ施工していきます!
さらに『エンジンヘッドカバー』にも施工しましたので、あわせて解説をしていきたいと思います!

まず車における『イグニッションコイル』の作動目的は、バッテリーの低圧電流(12V)から高圧電流を作り出しています。そして、作り出された高圧電流を使用して点火プラグによる燃料混合ガスへの着火を行っています。

続いてイグニッションコイルにおける
『低圧電流(12V)→高圧電流』を作り出す原理としては
『1次コイルと2次コイルによる電磁誘導を利用して、誘導電流を発生させている』…です(;・∀・)
※コイルによる電磁誘導の作動原理を説明するのは非常に難しかったので、興味のあるかたは『イグニッションコイル 作動原理』などで調べてみてください。

イグニッションコイル部分へのアルミテープ施工による効果としては…
コイル表面をシールド&除電することにより、コイルが受ける外部ノイズによる影響を低減させて、昇圧の安定化とプラグの点火精度の向上が期待できます!

つまり、イグニッションコイルへのアルミテープ施工は
『点火効率や制御精度』が向上することにより、アイドリングの安定化や燃費向上、さらにエンジンパワーの向上が見込めます!

今回の施工箇所はある程度の高温になる場所ですので、下記の耐熱アルミテープを施工しました。
■NITOMS 耐熱アルミテープ38
https://minkara.carview.co.jp/userid/723456/car/3050829/11630141/parts.aspx

また、今回の施工方法は、神聖ノンタマさんの投稿を参考にさせていただきました。
2
それでは施工開始です!
まずフリードさんのイグニッションコイルは、インマニのさらに奥側をのぞくと見える位置にあります。

施工イメージは『イグニッションコイル及びボルトを全て覆うように貼り込む』です!

手順①アルミテープを貼り付ける前に、アルミテープと同じ幅にカットした紙を使って貼り付け場所の型どりをする。
手順②『①』で作成した型に合わせてアルミテープに切り込みをいれて施工箇所に貼り付ける。

また、取り付けボルトへの導電性も向上させるために、アルミテープのボルトと重なっている端の部分を折り込んで、取り付けボルトとアルミテープの表側の面が直接接触するようにしました。
3
イグニッションコイル自体がエンジンルーム内の奥まった位置にあるので、かなり施工しにくいですが、手を怪我しないように気を付けながら貼っていきました(^-^;)

フリードさんは、4気筒エンジンですので、この作業を4箇所にあるイグニッションコイル全てに実施します。
4
続いて『エンジンヘッドカバー』のエリアに施工していきます!

エンジンヘッドカバーへの施工による効果としては、エンジン内部やオイル内の静電気が放電され、エンジン稼働時のフリクションロスを軽減させることができます!

それにより、燃費向上やエンジンパワーの向上が見込めます!

ということで、早速施工していくのですが…
Myフリードさんのエンジンは、エンジン上面に様々な補機類が装着されており、エンジンヘッドカバーがほとんど見えない状態になっています((^-^;)

なので、ヤフオクなどで同型式のエンジン単品状態での写真をみながら施工場所を選定しました。
※ガソリンエンジン仕様のフリード乗りの方は『L15B』と調べればヒットします!

また、エンジンヘッドカバーへの施工について、施工箇所が高温になるのは容易に想像できますので、耐熱アルミテープを使用して施工しました。

今回施工した場所は以下の2エリアです。
①イグニッションコイルのさらに向こう側の壁面
②エンジンルーム内の運転席側壁面

参考までに、エンジン単品での写真へ今回の施工箇所に丸印をつけたものを掲載しておきます。
※アングル違いの写真については、対応する箇所に同じ色で目印をつけています。
5
写真の感じで貼り付けてみました(*´ω`*)
6
施工後の変化についてですが…狙いどおりの効果がありました!

まず『アイドリング時の振動が軽減』しました!

そして、加速時に発生していた『直噴エンジン特有のエンジンのガラガラ音が軽減』されて静かに安定して回るようになり、『加速感も向上』したように感じました!(*´ω`*)こりゃ良いね♪

少し作業しずらい位置でしたが、それでも30分程度で施工完了でき、効果も感じやすかったので、かなり良い施工箇所だと思います!

今回施工したエリアの相乗効果で、良い感じに性能向上できたかなと思います(*´ω`*)♪

次回は、どこに施工しようかな♪
考えている時間がまた楽しいですね♪

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スパークプラグ交換

難易度:

ホイールキャップ&タイヤ交換

難易度:

やってもうた!

難易度:

洗車!!

難易度: ★★

運転席側ドアミラー開閉不良

難易度:

誰も買わない激安中華ナビ交換①

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年2月20日 13:52
こんにちは~☺️
フリード君は奥の方にイグニッションがあるのですね。コイルの頭に貼って効果有りで良かったですね。
次はコイルのケーブルにも巻いてみてくださいね。更に変わりますから👌
コメントへの返答
2022年2月20日 14:24
こんにちは!
了解(^-^ゞです。ケーブルへのアルミテープ施工実施してみます!

プロフィール

「【2023年洗車15回目】洗車メモ(2023/7/2) http://cvw.jp/b/723456/47062033/
何シテル?   07/02 08:59
どうも、スマイリーです! 前回の更新からあっという間に約4年がたち、ライフスタイルもかなり変わってきました。 2021年2月、人生初の新車&スライドドア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドラレコカメラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 13:57:43
❷流用でドアストライカーカバー2ヶ所追加装着(⌒▽⌒)♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 07:43:36
静電気除去 静電気対策を勝手に考えた…① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/13 14:40:07

愛車一覧

ホンダ フリード クロフリさん (ホンダ フリード)
2021年2月 利便性と安全面を考慮して新しい相棒の「フリード」に乗り換えました。 (【 ...
スズキ スイフト アオスイさん (スズキ スイフト)
フリードさんに乗り換えのため手放すことになりました。 (最終総走行距離:114154km ...
三菱 ミラージュアスティ 黒ボン ミラージュ (三菱 ミラージュアスティ)
社会人になってからも自動車部で続けてきた競技はやり続けていきたいって思ってた、でもいきな ...
マツダ キャロル キャロちゃん (マツダ キャロル)
Myキャロには2010年の春に、まん丸な目と目が合って一発で「一目ぼれ」し、親をめっちゃ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation