• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スマイリー!の"クロフリさん" [ホンダ フリード]

整備手帳

作業日:2022年5月14日

【空力改善】タイヤハウス内に整流フィンを装着してみた!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
■装着後の効果追記
施工後の夕方から夜間にかけて、走っている車の少ない状態のバイパス道路をある程度の速度で走行する機会がありましたので、体感したことを追記したいと思います!

直近で実施した操縦安定性に影響する施工アイテムとして、下記の2つもありますので今回のインプレはそれらも合わせて施工したことによる相乗効果となります。

①マフラーへの『ガトリングディスチャージャー』施工
https://minkara.carview.co.jp/userid/723456/car/3050829/6879536/note.aspx

②リアフロア回りに『アルミテープ&ボルテックスジェネレーター』施工
https://minkara.carview.co.jp/userid/723456/car/3050829/6879554/note.aspx

【変化内容】
・走行時の安定性がかなり向上!
→道路にしっかりと追従して、オンザレール感のかなりある安定した走りができるようになった!

・ハンドル操作に対して車が反応する感度が向上し、ハンドルの操作に対して素直に動くようになった!
→タイヤハウス内で発生していたリフトフォースが減少し、フロア下の空気の流れを整える&流速がUpしたことで、フロア下向きのダウンフォースが増加し安定化したと思われます!

・走行時の抵抗感が減少して、車体が軽くなったかのような加速になった!
※マフラーへの『ガトリングディスチャージャー』施工による排気効率Up
※タイヤ周りで発生していた空気溜まりを減少させ、空気抵抗改善
※フロア下へのアルミテープ等の施工で、フロア下から進行方向に向かって『コアンダ効果』が働き、空気抵抗が減少

とまぁ、かなり嬉しい変化がありました!
やはり、フリードさんは空力的にかなり不利なミニバンという形状のため、部品追加による伸び代がかなりあるみたいですね(*´ω`*)♪空力沼は楽しすぎる~(笑)

-----以下、整備手帳本文です!-----

連休中に実家へ帰省したときに、私の両親が最近乗り換えた『ヤリスクロス』を色々確認できる機会がありました。

やはりトヨタさんの新技術が織り込まれている車種ということもあり、細かいところを確認していくと空力改善用のアイテムが多数装備されていました。

そのなかに愛車にも活用できそうなアイテムがありました。
それは、リアタイヤハウスの後ろ側に設置された整流用と思われるフィンです。

このフィンが、フロントタイヤハウス内には設置されておらず、なぜかリアタイヤハウスの後ろ側のみに存在していました。

とてもシンプルな構造だったのと、これまでにもタイヤハウス内へのアルミテープ施工などで、タイヤハウス内の整流による効果は体感していましたので、試験的に愛車にも導入してみることにしました!
2
それでは再現していきましょう!
使用する部品は、これまでにもフロントバンパーやボディ側面などに使用していた下記の商品です。

■星光産業 EW-137 エアロフィンプロテクター2 BK
https://minkara.carview.co.jp/userid/723456/car/3050829/11278379/parts.aspx

Amazonにて 770円という安価な値段ながら
品質もとても良く、コスパがかなり良い商品です。
それを改めて追加で購入しました!
3
装着する場所についてですが、
ヤリスクロスのタイヤハウス内の確認をしたときに写真を撮り損ねてしまったので、ネットにて投稿されていた写真を元に角度や位置を見ながら設置していきます。
※後日帰省した時にでも改めて写真を撮影して掲載しようと思います(^-^;)

ヤリスクロスのタイヤハウス内に採用されているフィン形状や取り付け方から推測すると…

タイヤで巻き込んだ空気をタイヤハウスの外へ排出&整流するためのフィンなのかな?と思われます。
4
それでは設置していきましょう!
愛車のフリードさんには、ホンダ純正のマッドフラップを装着しているので、添付写真の位置へ設置していきます。

※ちなみに純正マッドフラップをよくみてみると…下端部分に凹みがあり、同様の空力効果を狙った形状になっていると思われます!
マッドフラップを装着したのに燃費や乗り心地が悪化しなかったのは、この構造のあるお陰かもしれないですね…
(;゜∀゜)さすが純正パーツ
5
タイヤハウス内の貼り付ける範囲をしっかりと脱脂してから、左右対称の同じ位置関係になるように計測してマスキングテープで目印を作成します。

そうしたら、あとは購入部品を貼り付けます。

ついでに、部品の剥がれ防止とタイヤハウス内の静電気除電のために、上から導電性アルミテープを貼り付けておきました。
6
フロント側のマッドフラップ部分にも、同様の位置に設置してみました。
7
以上で施工完了…ではなく!
今回は、さらに部品を追加施工していきたいと思います!

追加のアイディアとしては
マツダさんのCX-30のフロントタイヤハウス内に採用されている『ダブルエアカーテン』のテイストを愛車にもおりこんでみたいと思います!

※下記の記事にてとても分かりやすく解説されていました。
■マツダCX-30デザイン部と技術陣のこだわりはディテールに宿る 見るべき5ポイント解説
https://www.google.com/amp/s/car.motor-fan.jp/article/amp/10011999

フリードさんには、ミニバンでありながらフロントタイヤハウスの前側に、飾りではなくちゃんと機能する『エアカーテン』が標準で搭載されています。

エアカーテンが装備されている効果としては、タイヤハウス内に発生した乱気流を整えて、積極的にタイヤハウスの外側に排出させることで
①フロントエリアのリフト防止による操縦安定性向上
②タイヤの前側にできる空気溜まりを減らして燃費向上

といった効果が見込めます。
この効果をさらに高めていきたいと思います!
8
続いて施工イメージです。

🌟タイヤハウス外側エリア
→ホイール側面(外側)に向かって風をさらに排出し、純正エアカーテンとの相乗効果で、性能の改善効率を高める。

🌟タイヤハウス内側エリア
→フロア下に向かって整流した風を流し込んで、フロア下の流速をアップさせて、ダウンフォースを増加させる。
9
いきなりですが、施工イメージどおりになるように部品を設置してみました。

写真内にある矢印のようにタイヤハウス内の空気を排出させていく感じです!
10
装着後の変化は以下になります。
・車両の操縦安定性が向上。

中々良い変化だったと思います!(*´ω`*)
街乗り程度の速度でも明らかにわかる変化がありました!

やはり空力の世界は深いですね…こんな小さい部品の有無でも変化があるのですから…(;゜∀゜)沼だね~
11
2022/6/5追記
参考情報として、ヤリスクロス(実家の両親の車)との比較写真を掲載いたします。
※関連記事にて、リアタイヤハウスにリアアーチフィンを追加しました。その後の写真との比較です。

かなり見えにくいですが、愛車と近いレイアウトでフィンが装着されています。
12
タイヤとの位置関係も同等に出来たかなと思います。
13
最後に、斜め後方からの写真です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

やってもうた!

難易度:

運転席側ドアミラー開閉不良

難易度:

誰も買わない激安中華ナビ交換②

難易度:

誰も買わない激安中華ナビ交換①

難易度:

フリード GB3 ボードブーツ割れ&オイル漏れ(ホッと保証)

難易度: ★★★

2024.06.09 時は来た!念願の硬化系コーティング施工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年5月14日 11:21
おはようございます☺️
最近のトヨタ車は、更に進化してボディラインを含めて、空力特性を作り込んでますね👍
見るだけで効きそうって感じです。
色々試して教えてくださいね😉
コメントへの返答
2022年5月14日 11:27
おはようございます!

そうですね、車両全体で'空力'に効きそうなアイテムで武装されているので『なんのための構造なんだろう?』と考えながらみるだけでも楽しかったです♪

フィンやボルテックスジェネレーターなどの位置や数を色々試してみてまた投稿しますねd(*´ω`*)

プロフィール

「【2023年洗車15回目】洗車メモ(2023/7/2) http://cvw.jp/b/723456/47062033/
何シテル?   07/02 08:59
どうも、スマイリーです! 前回の更新からあっという間に約4年がたち、ライフスタイルもかなり変わってきました。 2021年2月、人生初の新車&スライドドア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドラレコカメラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 13:57:43
❷流用でドアストライカーカバー2ヶ所追加装着(⌒▽⌒)♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 07:43:36
静電気除去 静電気対策を勝手に考えた…① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/13 14:40:07

愛車一覧

ホンダ フリード クロフリさん (ホンダ フリード)
2021年2月 利便性と安全面を考慮して新しい相棒の「フリード」に乗り換えました。 (【 ...
スズキ スイフト アオスイさん (スズキ スイフト)
フリードさんに乗り換えのため手放すことになりました。 (最終総走行距離:114154km ...
三菱 ミラージュアスティ 黒ボン ミラージュ (三菱 ミラージュアスティ)
社会人になってからも自動車部で続けてきた競技はやり続けていきたいって思ってた、でもいきな ...
マツダ キャロル キャロちゃん (マツダ キャロル)
Myキャロには2010年の春に、まん丸な目と目が合って一発で「一目ぼれ」し、親をめっちゃ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation