• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

涼 隼秀の"花群 しおん" [トヨタ カローラ]

整備手帳

作業日:2011年6月4日

R34ハイマウントストップランプ流用 ブレーキ連動イルミ①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
ハイマウントストップランプの移植ではセリカのを流用しましたが、当初流用の候補にしていたR34のが忘れられませんでした。
そこで、ブレーキ連動イルミとして使おう! と思いつき、オークションで落札。
スカイラインGT(HR34)のを700円で落札しましたが、どうやら本命のGT-Rとは微妙に形状が違うっぽいです。
が、この台形の形のほうが都合は良いので結果オーライとします。
2
イルミネーションとしての使用なので、省電力を重視して白熱球ではなくLEDテープを採用。
MIYAMAの10cm、LED5球のLEDテープ、色は赤を使用しました。
3
イルミの設置場所はシフトレバー前方、センターコンソール内の灰皿(ウチは禁煙車なのでカードホルダーになってますが)を撤去した後のスペースにしました。
そのスペースに入れるよう、邪魔な形状の部分は除去しました。
また、適宜、衝撃緩衝用スポンジを貼って、ランプ側の作業はおしまい。
4
ランプをそのまま設置するのは見た目が悪いので、カバーを作成。
当初のハイマウントストップランプとしての流用をイメージしたものにしました。
(正面からの写真は②に載せます。)
5
ランプとカバーが完成したら、次は車内の配線です。
ブレーキ連動なので、ブレーキランプ点灯のおおもとの配線部から分岐することも考えましたが、ヘタにいじってランプ類全部に影響してしまうのもなあ・・・
ということで、ハイマウントストップランプ移植時に手を入れた配線にさらに手を入れて、そこから分岐させて電源をとるようにしました。
分岐した線は(前から見て)車体の左側を通るように這わします。
6
配線を、後部座席横→運転席横→ハンドル下と這わしていきます。
(写真は運転席の左横を抜けるところ。)
7
センターコンソールの灰皿を取り外して、配線を引き込みます。
引き込んだら、いよいよランプ本体と接続します!
8
接続したら、外していたシフトレバー周りのパネルを元通りにし、灰皿撤去後のスペースの底部を平らにするようプラ板をかまします。

R34ハイマウントストップランプ流用 ブレーキ連動イルミ②に続く!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントロアアーム交換

難易度: ★★

エアクリ清掃

難易度:

オイル交換

難易度:

TRDアンダーブレース取り外し

難易度:

記録として

難易度:

リアメンバー塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「テレビでクイーンズ駅伝みながらパソでスーパー耐久の配信をみて大忙し。」
何シテル?   11/27 12:14
群馬県に棲息している涼 隼秀です。 車の知識がまだまだ不足しているので、 もっと勉強していかなあかんな~と思っています。 「姫は」:出身は兵庫県姫路市...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ カローラ 花群 しおん (トヨタ カローラ)
立てば芍薬、座れば牡丹、 走る姿は紫苑の花。 初めての愛車です。 往復約20kmの通勤 ...
その他 その他 NCV47 (その他 その他)
「皆様の愛車の擬人化キャラクターによるアイドルユニット」 というコンセプトでたちあげまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation