• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

涼 隼秀の"花群 しおん" [トヨタ カローラ]

整備手帳

作業日:2013年3月10日

オーディオ2DIN→1DIN交換(備忘録)①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
2DINから1DINのオーディオへの交換作業を行ったので、備忘録として残しておきたいと思います。
はじめに、バッテリーからマイナス端子を外して作業開始。
次にセンターレジスターパネルを外します。
左右上側にツメがあるので(赤い丸)、そのあたりをマイナスドライバーを差し込んで隙間をつくって外しました。
2
センターレジスターパネルを外しただけでは作業がやりづらかったので、下も外します。
灰皿(または小銭入れ)を引っこ抜いて(水色の矢印)、シフト周りのパネルを上に持ち上げて外します(黄色の矢印)。
3
エアコンとかもろもろのセンターユニットを外します。
左右各4箇所のツメで留まっているので(赤い丸)、手前へ引っこ抜きます。
4
オーディオの下4箇所がネジ留めされているので、ソケットレンチを使って外します。
六角ねじのサイズは10mm。
これでオーディオが手前に引き出せるようになります。
5
オーディオを引き出したら、ラジオの配線と(赤い丸)、その他の配線コードのコネクタを外します(青い丸)。
これでオーディオが外れました。
配線コードはあとで1本ずつゆっくり外していきます。
6
フレームとデッキは左右各5箇所のネジで留まっていたので、全て外します。
赤の3箇所はデッキ固定用、水色の2箇所はデッキとシャガイオーディオデモイワカンナイヨカバーの固定用。
7
新しいデッキをフレームに取り付けます。
1DINですので上下どちらかに取り付けられて、私の場合は下側に取り付けたかったので、下段の左右各3箇所をネジ留めします。
2DINの取り付けに使っていたネジは次に使う方にまわして、1DINのデッキ付属のもの(M5)を使います。
ただ、中古で手に入れた物でしたのでネジが付属しておらず、ホームセンターで購入したものを使用。
足の長さは8mmまでと書かれてますが、10mmしかなかったので10mm+ワッシャーで対応。
一応干渉はしていないようです…。
8
おまけ。
ステアリングの左下に謎のプッシュスイッチ(笑)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

記録として

難易度:

センタースピーカー交換

難易度:

エアクリ清掃

難易度:

オイル交換

難易度:

フロントロアアーム交換

難易度: ★★

TRDアンダーブレース取り外し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「テレビでクイーンズ駅伝みながらパソでスーパー耐久の配信をみて大忙し。」
何シテル?   11/27 12:14
群馬県に棲息している涼 隼秀です。 車の知識がまだまだ不足しているので、 もっと勉強していかなあかんな~と思っています。 「姫は」:出身は兵庫県姫路市...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ カローラ 花群 しおん (トヨタ カローラ)
立てば芍薬、座れば牡丹、 走る姿は紫苑の花。 初めての愛車です。 往復約20kmの通勤 ...
その他 その他 NCV47 (その他 その他)
「皆様の愛車の擬人化キャラクターによるアイドルユニット」 というコンセプトでたちあげまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation