• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニキャブマンの愛車 [ヤンマー ヤンマー エコトラ AF250]

整備手帳

作業日:2017年1月24日

ワイパーモーターの交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ようやくワイパーモーターを交換しました。不具合としては「ワイパーが途中で引っかかる」、「最後まで拭ききらない」、「ホームポジションまで戻れないので電源が切れない」、というもの。
純正ではないものの似たような製品が見つかったので、アッセンブリ交換とします。

写真は交換前の純正品、ミツバさんのもの。
2
不具合発覚から10日間、手間取ったのはこのボルト頭をなめてしまったことに依ります。写真はまたあとでアップしますが、リアガラスの外側から凸型のナットでこのボルトを留めています。”凸型のナット”は化粧(メクラブタ)も兼ねているので非常に掴みにくい形状です。
ボルトを回すとこのナットも回るという、やっかいなことになって、そのうちなめてしまったわけ。
3
いろいろ試行しておりましたが、兼古製作所(Anex)さんの『なめたネジ外しビット』に辿り着きました。ドライバー同様、3種のサイズが用意されています。

治具の片側にドリルビット、もう片方に逆ネジを切ったネジがついてまして、なめたボルトに穴を開けてそれにネジをツッコみ、反時計回りに回転させてネジを穴に食い込ませて、ボルトを摘出します。
4
逆ネジなので反時計回り(ボルト・ネジを緩ます方)に回すと食い込む、というのがミソ。

ネジ側
5
ビット側
6
一番細いビットでやろうと思ったけど、ビットが短小で(←ドキッ)、届かなかった・・・。

そこで手持ちのビットを使ったが、うまく穴を開けられないばかりか、2本もビットを折ってしまったよ、トホホ。
7
結局、一番太いビットで穴を開けた。

そのあとでネジに交換し、ドリルを反転させたところ(通常なら緩めるほうですね)、写真のようにガッチリ食い込んだ。こうでなくっちゃ!
8
これが化粧ナットの形状。浸水防止の意味もあるようです。

問題は一人で作業してるので、リアガラス上の化粧ナットを掴む役とリアガラス下で電動ドリルを反転操作する役が難しいこと。
結局、右手でプライヤーを持って化粧ナットを掴み、左手でドリルを持って操作して、なんとか外した^^;これで作業の7割は終了かな。

達成感一杯で、次に続く。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オルタネーター交換(885Hour)

難易度:

カゴ車輪取り付け

難易度:

アンテナ交換(882h)

難易度:

スマホホルダー取り付け

難易度:

エアコンガス充填

難易度:

ドアダンパー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@Interplay X さん、こんばんは。本当に助かってます。特に実家近辺は激安なのですよ。」
何シテル?   06/05 20:27
ミニキャブマンです。よろしくお願いします。 (以下、コメント変更予定です) 理由あってミニキャブ買い換えました。DIY一からやり直しです。HNの通り、三菱の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

降雨10分前に完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 09:32:34
嫁さん58歳になる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 11:25:40
11連休終了しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 16:03:29

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 4thミニキャブ (三菱 ミニキャブトラック)
三菱純血ミニキャブ最終型のU62Tですが、前車と違い、エアバッグ・エアコン・3速AT付き ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
グレードが”Fジャック”かは不明(リストに適切なのがなかったので。R01/12/22時点 ...
三菱 RVR RVR (三菱 RVR)
平成27年3月30日月曜日に納車されました。
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
イケスポは家族の車ですが、私がメンテしています。 マイチェン前のH81Wにも乗っていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation