• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニキャブマンの愛車 [ヤンマー ヤンマー エコトラ AF250]

整備手帳

作業日:2017年1月29日

ワイパーモーターの交換その6

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
引っ張りすぎですな。よっぽどネタがないと見た(笑)。

外軸にコルゲートチューブ10φ40mmを被せ、さらに収縮チューブで覆います。ちなみに収縮チューブは40mmものではなく、前回のDIYで失敗して20mm程度に細切れになったものを再利用してます。
2
ヒートガンで炙ります。
3
理屈的にはもうナットを外すことはできない。ナットを外す時はコルゲートチューブを破る時です。まぁ、構いませんが。

ちなみにコルゲートチューブのスリットは下向きとしました。
4
ブラックアウト化できました。

が、
5
ワイパーアームの塗装がイマイチです。

白っぽいのは手袋についていたパウダーのせい。
6
再度、解氷ガラコをスプレーし、拭き取りテスト。

まずまずです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

カゴ車輪取り付け

難易度:

エアコンガス充填

難易度:

スマホホルダー取り付け

難易度:

アンテナ交換(882h)

難易度:

オルタネーター交換(885Hour)

難易度:

ドアダンパー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年2月1日 0:03
光った軸、まさかコルゲートチューブを使用するとは考えましたね。

てっきりTVアンテナの防水キャップをイメージしていました。←防水キャップなのにもしもの水抜けが心配^^;

軸、うまくブラックアウトされているように見えます。


コメントへの返答
2017年2月1日 20:01
瀬良さん、こんばんは。コメントありがとうございます。

う~ん、「アンテナの防水キャップ」というアイディアが全く浮かびませんで、コルゲートチューブと収縮チューブの二本立てとなりました。中空のキャップってあるのかな?

こういうリカバリモノって言うのはアイディア勝負ですな。ドツボにはまると「貧すれば鈍す」を地でいってしまいます。

プロフィール

「@Interplay X さん、こんばんは。本当に助かってます。特に実家近辺は激安なのですよ。」
何シテル?   06/05 20:27
ミニキャブマンです。よろしくお願いします。 (以下、コメント変更予定です) 理由あってミニキャブ買い換えました。DIY一からやり直しです。HNの通り、三菱の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

降雨10分前に完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 09:32:34
嫁さん58歳になる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 11:25:40
11連休終了しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 16:03:29

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 4thミニキャブ (三菱 ミニキャブトラック)
三菱純血ミニキャブ最終型のU62Tですが、前車と違い、エアバッグ・エアコン・3速AT付き ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
グレードが”Fジャック”かは不明(リストに適切なのがなかったので。R01/12/22時点 ...
三菱 RVR RVR (三菱 RVR)
平成27年3月30日月曜日に納車されました。
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
イケスポは家族の車ですが、私がメンテしています。 マイチェン前のH81Wにも乗っていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation