• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニキャブマンの"3rdミニキャブ" [三菱 ミニキャブトラック]

整備手帳

作業日:2015年1月13日

5本線と2本線のはざまで(ちょっと雑談)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今回の写真は昔撮ったものなどを再利用しております。

アクチュエータの5本線と2本線の違いって何?と聞かれたら、「それは線の数」と答えたらダメよ。

まず5本線は運転席側に付けるものです。5本線タイプは他の2本線タイプをコントロールすることが出来ますので、小生は簡易的に『マスタ』と称しています。
とは言え、全てのドアにマスタを取り付けても問題はありません。
2
一方、2本線タイプは運転席以外に取り付けるものです。運転席のドアロック・アンロックに追従することが多いので、小生は『スレーブ』と称しています。

無論、全てのドアにスレーブを取付してもいいのですが、この場合運転席をロック・アンロックしても他のドアをコントロールすることは出来ません。
ですのでこの絵の下右側のように、リモコンでのみ全部のドアを制御することができます。リモコンを使わなければいちいち手動で全てのドアロックを操作することになります。

ちなみに全部のドアにマスタを付けると、後部座席のドアロックをすると全部のドアがロックされる、なんてことになります。
これはこれで楽しいですね♪
3
スレーブの写真です。

アクチュエータは電磁石の力で首が伸びたり縮んだりします。車のロック機構にも依りますが伸張時がアンロック、収縮時がロックとなると思われます(ちなみに小生のミニキャブは逆にしましたが)。

電磁石なので、配線には2本必要。青線にプラスが流れたら、緑線にはマイナス。緑線にプラスが流れたら、青線にはマイナス。

一般的なモーターと乾電池の組み合わせの場合、配線を逆に繋いだらモーターは逆回転します。それと同じ理屈です。
なので、この仕組みを『極性反転式』と称します。ドアロックのない車にこのアクチュエータを取り付ける際は「極性反転式」で設置します。
4
2本線の仕組みが分かったとして、じゃあ、5本線はどうなってる?

伸張する際は青線に+12V、緑線にはマイナスが流れています。

黒線は常にアースに接続。
茶線にもマイナスが流れており、茶線→黒線というマイナスの回路が成立しています。つまりアクチュエータにスイッチがあって、伸張している時は茶線→黒線が繋がっています(白線は接続しているが非導通)。
5
では逆のケース。

収縮する際は緑線に+12V、青線にはマイナスが流れています。

黒線は常にアースに接続。
今度は白線にマイナスが流れており、白線→黒線というマイナスの回路が成立しています。つまりアクチュエータのスイッチが収縮時には白線→黒線を繋げているのです(茶線は接続しているが非導通)。
6
マスタのこの黒線・茶線・白線のマイナス導通を使って、運転席側のドアロックボタンの操作によって全てのドアロックを制御することが出来ます。これを集中ドアロックと言います。

今のミニキャブのキーレスユニットには茶線・白線がもう一組ありまして、それをS社の集中ドアロックボタンに繋げて、車内からもドアロックできるようにしています。
7
新たに購入したキーレスユニットの取付は土曜日になると思われます。それまでの場つなぎの雑談でした。

今するから、少し待って・・・。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

前後マッドフラップ塗装

難易度:

サイドマフラー製作

難易度:

時々のエンジン不調を対策

難易度:

折れたボルトのリカバリ・・・できず

難易度:

交換

難易度:

デスビキャップを交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「半田ごてのスイッチ、消し忘れた!(結果セーフ)」
何シテル?   05/07 20:24
ミニキャブマンです。よろしくお願いします。 (以下、コメント変更予定です) 理由あってミニキャブ買い換えました。DIY一からやり直しです。HNの通り、三菱の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

嫁さん58歳になる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 11:25:40
11連休終了しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 16:03:29
やってみたら、そんなに違いはなかった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/30 23:39:54

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 4thミニキャブ (三菱 ミニキャブトラック)
三菱純血ミニキャブ最終型のU62Tですが、前車と違い、エアバッグ・エアコン・3速AT付き ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
グレードが”Fジャック”かは不明(リストに適切なのがなかったので。R01/12/22時点 ...
三菱 RVR RVR (三菱 RVR)
平成27年3月30日月曜日に納車されました。
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
イケスポは家族の車ですが、私がメンテしています。 マイチェン前のH81Wにも乗っていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation