• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニキャブマンの愛車 [トヨタ スペイド]

整備手帳

作業日:2020年9月18日

サウンドアンサーバックの音色変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内

1
アンサーバックの音色を変更しました。

車内に取り付けた状態のままで音色の設定変更ができるはずですが、なぜかできないorz・・・。設定できるように手元スイッチを仕込んでおいたのに、ダメだった。
2
しかたないのでここは一旦パーツを外して、部屋に持ち込みます。
3
写真再掲(今年の1月時点)

配線色と役割は写真の通り。
4
メーカーの取説をアップしますが、自分の機種とは合致しておりません。ただ配線の役割は合っています。

これに記述はありませんが、「赤線(動作キャンセル線)を5回続けてオンオフすると、設定モードに入ります。
5
つまり車内でACC→オフを5回繰り返すと設定モードに入る(設定に入ると音が鳴る)のですが、入らない。なので室内に持ってきたわけです。
左のトグルスイッチはドアロック、アンロック信号を模すものです。
設定変更で自分的には既存の設定より、鳴動時間および鳴動間隔共に短くしたつもり。気に入った音色を過ぎちゃうと10個の音色を待たねばなりません。
6
さて車に戻します。
ここはドアミラー操作とエアコンの送風口パネル、ここに2つのパーツを仕込んでます。サウンドアンサーバックとドアミラー自動開閉です。ともにロックアンロック信号をトリガーとしますので、1つインストールするなら、ついでにもう1個を。
7
今回のDIYのきっかけは、キーリモコンでドアロックアンロックを操作したのに「ドアミラーが開閉しない」「サイレンが鳴動しない」ことがあったため端子を確認しようとしことです。
ついでに設定変更しちゃおう、ということでした、

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ボルテックスジェネレーター取付 フロント編

難易度:

タイヤ組み換え交換

難易度: ★★

洗車備忘録

難易度:

ドリンクホルダーにLED

難易度: ★★

ナビシェイド貼り直し

難易度:

タイヤ購入交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「半田ごてのスイッチ、消し忘れた!(結果セーフ)」
何シテル?   05/07 20:24
ミニキャブマンです。よろしくお願いします。 (以下、コメント変更予定です) 理由あってミニキャブ買い換えました。DIY一からやり直しです。HNの通り、三菱の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

嫁さん58歳になる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 11:25:40
11連休終了しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 16:03:29
やってみたら、そんなに違いはなかった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/30 23:39:54

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 4thミニキャブ (三菱 ミニキャブトラック)
三菱純血ミニキャブ最終型のU62Tですが、前車と違い、エアバッグ・エアコン・3速AT付き ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
グレードが”Fジャック”かは不明(リストに適切なのがなかったので。R01/12/22時点 ...
三菱 RVR RVR (三菱 RVR)
平成27年3月30日月曜日に納車されました。
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
イケスポは家族の車ですが、私がメンテしています。 マイチェン前のH81Wにも乗っていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation