• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニキャブマンの愛車 [三菱 コルトプラス]

整備手帳

作業日:2014年9月13日

スカッフプレートの外し方その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
バックカメラの不良があり、配線を確認するためスカッフプレートを外しました。以下、スカッフプレートのツメと外し方、ついでにDIYの結果です。

まずフロント。
キックパネルとスカッフプレートは別体もの。

外す際の注意点はスカッフプレートを真上に引っ張るようにして、決して水平方向に拡げないこと。B印のツメが折れます、多分。
2
写真のA印はクリップっぽいツメではまるようになっており、B印は差し込み型でツメで引っかかっているだけです。
3
キックパネルです。

写真のネジにはプラスチックのナットがありましたが、つけるのを忘れてました。写真の左下にクリップがあります。この2つで留まっています。

キックパネルにはDIYでアクセスする配線が多く、開ける機会が多いかと。また配線隠しにはスペースがあって有効です。
4
続いてリアです。

これも写真のA印はクリップっぽいツメではまるようになっており、B印は差し込み型でツメで引っかかっているだけです。

まずA部分を真上に引っ張って外します。
5
B印のツメをスライドさせるように外します。
6
バックカメラへの配線は助手席側のスカッフプレート付近を通しました。

青色線:バックランプより分岐した+12V線(トリガー用)
赤色と緑色線:カメラ起動用+12V線
紺色線:カメラ用マイナス線
黒色:映像線

ここの内張は剥がさなくても配線を押し込むことはできます。
7
Bピラーの内張は外しませんでした、面倒くさかったので。
下側に隠しました。

ネタは少ないですが、続く。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

風量調整ノブ不調

難易度:

第20回 オイル交換

難易度:

エアコン修理

難易度: ★★

久しぶりに洗車

難易度:

ボンネットバー交換だ!

難易度:

補機類ベルト交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@Interplay X さん、こんばんは。本当に助かってます。特に実家近辺は激安なのですよ。」
何シテル?   06/05 20:27
ミニキャブマンです。よろしくお願いします。 (以下、コメント変更予定です) 理由あってミニキャブ買い換えました。DIY一からやり直しです。HNの通り、三菱の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

降雨10分前に完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 09:32:34
嫁さん58歳になる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 11:25:40
11連休終了しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 16:03:29

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 4thミニキャブ (三菱 ミニキャブトラック)
三菱純血ミニキャブ最終型のU62Tですが、前車と違い、エアバッグ・エアコン・3速AT付き ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
グレードが”Fジャック”かは不明(リストに適切なのがなかったので。R01/12/22時点 ...
三菱 RVR RVR (三菱 RVR)
平成27年3月30日月曜日に納車されました。
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
イケスポは家族の車ですが、私がメンテしています。 マイチェン前のH81Wにも乗っていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation