• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RaySureの愛車 [アバルト 595 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2017年9月9日

ドアチューニング(2)検証編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
チューニング前のピンクノイズのダイヤグラムはこのような感じでした。

※サウンドアップ!調整編(1)より抜粋
http://minkara.carview.co.jp/userid/723777/car/2393668/4334216/note.aspx

低音域がやや薄く、幾つかのディップ(吸収域)がみられます。
2
ドアチューニング施工後のダイヤグラムがこちら。

全体にゲインが高くなり、低域が厚くなっています。

150Hzにみられていたディップが解消されるなど、更にフラットになりました。

超高音域の落ち込みも改善し、ピンクノイズの理論的波形に近付いていることが解ります。
3
リファレンスはやはりこのアルバム(笑)

他にもいくつかテスト向けの音源はあるのですが、再生環境の粗が出やすいという点ではこれがいちばんだと思っています。
4
EL&P『タルカス』

低域から中域にかけての厚みが増していることがよく解ります。
1kHzから高域にかけても非常にフラットに再生されています。

実際の聴感では、低域にメリハリが付いた印象で、ビシっとダンピングの効いたスピーカーを駆動力のあるアンプでしっかり鳴らす特長が更に明瞭になりました。
厚みだけの「響く」低音ではなく、「歌う」低音になっています。

このシステムの売りである中音域の解像度、情報量も申し分なし。
音の繋がりの良さはもちろんそのまま。
音域や音量に関わらず音質や定位が変化しないフルレンジならではの自然な音です。

聴き疲れせず、大音量でも歪まない素性の良さが更に活きる環境になったといえるでしょう。

施工自体はなかなか大変でしたが、とても満足のいく仕上がりになりました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

forgeアクチュエーターをスティーレオリジナルに…

難易度:

20240504バッテリーランプ点灯

難易度: ★★★

ラジオアンテナ修理

難易度:

自作バッテリーv2

難易度:

センターキャップ交換

難易度:

CLOS ショートアンテナに交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

RaySureです。静岡県在住の二児の父。クルマと音楽が三度の飯より好きです。特技はコーヒーを美味しく淹れること。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[アバルト 595 (ハッチバック)] TRUCCO ローポジションシートアダプター調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/22 08:12:39
アイドリングストップキャンセラーの取り付け♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/18 00:52:51
[アバルト 595 (ハッチバック)] ハイマウントストップランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/16 23:21:57

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
可愛らしい外観と獰猛な音のギャップがたまりません。 運転も整備もプロには敵わないので、上 ...
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
ノーマル+αが理想。燃費が今ひとつでしたが、とてもいい車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation