• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VW SuperTurboのブログ一覧

2023年10月21日 イイね!

Rはすごい・・・

R-LINEではないRに乗って来ました。

いやーすっげーわ。

乗ったのはTIGUAN Rです。
T-ROCは小さい様に思い、その上のTIGUANに乗った感じです。
それがRだったとは・・・

すっげーパワーでした。そして四輪駆動なので出だしの感じが違いますね。FFだと前から引っ張られる感じがするのですが、四輪駆動は何がなんだか分からないけど、ぐあっと前に動く感じ、後ろから押すってのもあるんでしょうけど、不思議な感覚でした。
カーブの時もアクセルオンでも頭が入る感じでしたね~。トルクベクタリングと言うものらしいのです。リヤの外側がより前に出るので相対的には頭が入るんでしょうね~。

で、感想ですが・・・
まず、TIGUANはちょっと大きいかな~。幅が大きいのかな~。
そして、ここまでのパワーは要らないかな~。
そして何より、高いな~。

そうそう、来年の2024年ってゴルフ生誕50周年なんですね。何かを期待しようっと~。ゴルフ8.5でなんか手に入れやすいモデルがあったらいいな~。
Posted at 2023/10/21 11:52:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 感想 | 日記
2023年10月08日 イイね!

ゴルフ7.5ってこうなってました!

ゴルフ7.5ってこうなってました!最近、つべさんでクルマの紹介記事を見ていますが、その中でバンパー下部の左右の部分のパーツがダミーかどうかによくふれている様です。

で、だいたいが穴が開いてないのでダミーだ、とか(笑)。

穴が開いてないとダメなのか~、と思って、我が愛車を見たらこうなってました!





開いてました!
Posted at 2023/10/08 10:46:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 感想 | 日記
2023年10月07日 イイね!

とうとうこの日が来ましたか・・・

とうとうこの日が来ましたか・・・次の愛車では車いすの積みやすさを考えていたのですが、それも不要かも~、と思い始めていた今日この頃、いかがお過ごしでしょうか・・・

車いすをクルマに積むこと必要な事態が去年の騒動?からないので、次の愛車の条件から外してもいいのか?と思っていたのですが、あっさりとその時が来ちゃいました・・・それも2回も・・・
前に必要だった時には車いすが家になかったので、手押しクルマを利用していたのですがやっぱり車いすは違いますね・・・


積んだらこんな感じ。


車いすは意外とでかいです。試してはないのですが、トノカバーを外しても車いすは畳まないと積めないかも。
この状態でも、トノカバーの高さギリギリでなんとか積めた感じです。奥行きに関しては後席を畳まないとダメでしょうね~。前席には届かないにしても舐めちゃーいけません。
また、車いすが重いし・・・そして畳んだ状態で固定するものがないので、クルマに車いすを積むのに気を使います。

そして、車いすにはブレーキが付いていたりするので、意外と突起物があります。それを起毛仕上げとは言え、傷や破けない様にと毛布を敷いたりします。

で、こんな感じ。


写真はそっくりですが別日です。間違い探しができます(笑)。
まあ、車いすを積むのはこんな感じですね。
・後席を畳む。アームレストのボトルホルダーにモノを入れているので退避させる
・トランクルームを少し片づける
・毛布を敷く
・慎重に車いすを積む

車いすを下ろした後はこの逆の作業も必要だし・・・

で、考えたんですよ。
結局、車いすをクルマに積むのはいずれの形でも面倒ってことですね~。
例えば、ワゴン車ですが、後席を畳む必要はないでしょうが、車いすは畳んで積むことになるでしょう。
候補として考えているマイルドSUVだと、今のクルマと変わらないでしょう・・・
セダンと言っても、当方が候補として挙げたアウディA3セダンとか、ベンツA200dセダンとかだったら、そもそも車いすを積めないかも~。

半年に一回、軽い手術の必要があると言われ、なんとか車いすを積んで病院に行ったのですが、半年を待たずにすぐに車いすを積まないとならなくなりました。
まさかの手術失敗・・・

会社に行って、1時間ほどしたら電話があり、その日の予定はキャンセルして、すぐ帰宅して病院に行きましたよ・・・行かない、なんて選択肢はないですよね・・・
※送りは掛かり付けのところがやってくれたので帰りのみ。

さて、車いすの搭載に関して真剣に考えた方がいいんでしょうかね・・・
それだと福祉車両になりますよね・・・

やっぱり、なんとかして積めるクルマならよしとしますか。

ちなみに今回の騒動?の直前までにもっとも欲しかったクルマはアウディA3セダンでした。でも、これはさすがに車いすを積むのが難しそうなので止めないと。
#そう言えば、タクシーに車いすを積んでいるのを見たことがありますが、トランクが閉まらないでひもで括り付けてたような・・・最近のタクシーは拒否るんですかね・・・
#病院の送迎者は車いすお断りだし・・・

まあ、アウディA3もゴルフ同様にフェースリフトがある前提でしたが。
#本当に買う気があるんだろうか・・・
アウディA3に期待していたのはエンジンの変更です。アウディQ2が1Lエンジンから1.5Lエンジンに変わってましたので、そんなことをしてくれないかな~、と思っていました。1.5Lエンジンもしくは2Lディーゼルエンジンに変更して!そうしたらリヤサスもマルチリンクになるでしょうし。

アウディA3セダンは、最初に買った新車のアウディ80の再来って感じ欲しいんですね。アウディ80は長く乗ったのもあり、また若かったのでいろいろありましたので、郷愁があると言うか・・・全幅以外はほぼ同じサイズのアウディA3セダンになんとなく乗ってみたい気がしています。

やっぱり現実的なところではゴルフバリアントなんでしょうね・・・これは今の愛車の前がゴルフ6バリアントCLだったので、それに戻る感じでしょうか。
#なら今のクルマに買換えなきゃーよかったじゃん、ってのはなしです。今のクルマは衝撃を受けたので。

ゴルフバリアントだと、後席を畳む手間、そして、トランクの片付けも不要だと思うので、まあ、今よりも楽だと思います。
しかしワンボックスでも車いすって積むのが大変だと思うのですが・・・車イスをクルマに積む必要のある方はどうやってやっているんだろう・・・車いすを置くほどのスペースは空いてないですよね。もしかしたら後席を片付けないとならないかも。トゥーランとか。

やっぱり車いすを積む正解は福祉車両なんでしょうかね・・・
なんにしても、車いすを置くのって意外と場所を取るので、車いすを畳まないとダメでしょう。
あ!?軽トラ?

まあ、そんな冗談を言いつつ、部屋の掃除でもするか・・・
Posted at 2023/10/07 10:13:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 感想 | 日記
2023年10月01日 イイね!

今時、追突を狙っているバカたれはいないとは思うのですが・・・

今日も充電と言う名の買い物に出かけたのですが・・・

いつもの時間では雨がすごかったので、雨が弱まってからスタートと頭いい人のまねをしてみたのですが・・・なんか変なのが沸いていた様でした・・・

こちらは音楽をガンガンに掛けながら普通に運転をしていたのですが・・・
前にインテグラ、ノッテグラのTYPE-Rが走っていたんですよね~。
へー、きれいに乗っているな~、と思いながら音楽を堪能していたんですよね~。
そうしたら、後ろにベンツが・・・まあ、別に不思議なことでもなんでもないですが。
多分、奥様御用達のAクラスだと思います。それともCクラスかな~。まあ、Aクラスとしておきます。
それが結構、やんちゃな感じ。Aクラスってルームミラーから見ると、運転席の顔があんまり分からない感じなんですよね~。
Aクラスはやっぱりくたびれたおっさんが無理して買って乗るのもな~、とほんの少し考えましたが、まあ、そんなに気にすることはなく、まったりとドライブ。
ドラレコも付いているし、変なことしないでしょうしね~。

と思っていたら、前のインテグラとの距離が詰まると、ベンツが詰めてくる感じがして。いや、その時には超近くにいるって感じでしたね~。
まあー、当たり前っちゃー当たり前なんですが、そのノッテグラ(インテグラ)の前が空いていても、マイケル・J・フォックス(インテグラ)が遅くなり、そうすると奥様(ベンツ)が急に詰めている様な感じ。

で、その超旧車(インテグラ)なんですが、なんと!ブレーキランプが点かないんですよ!
左右と、後あるか分からないのですが、ハイマウントストップランプも!!


あれ!?と何かを感じたのですが、まあ、気を付けて運転していたのですが、普通に隊列を組んで走っていると、当方のクルマまでは等間隔で走っているのに、おっさんが無理して買って乗るのも恥ずかしい(ベンツ)はものすっごく間を空けていてと。

ドラレコで録画はできているのですが、信号待ちで乗りだし600万近く(ベンツ)に見える様に、ホンダ車(インテグラ)をスマホで撮ったら、次の交差点で2台とも右折していなくなりましたとさ。
インテのウィンカーは点きました(笑)。バックランプは点くのか気になったりして(笑)(笑)。

なんか怪しいな~、と思いながらも、超安全運転していたので問題はなかったのですが、なんか気持ちが悪い。その時点で金持ちのセカンドカー(ベンツ)の動きを見ておけばよかったかな~。ドラレコを見返すのも面倒だし、何もなかったので見ないけどね~。


これって、前の前のクルマの時に、箱根辺りでもやられたことがあってですね~。その時は後ろが煽って来て、前のクルマが急ブレーキを踏むって感じでしたが。

今回は小さいけど高いクルマ(ベンツ)が同じように煽っていたのかな~。
最近、運転中は周りを見ていないのかもしれないとも思い出して、気を付けないといけないな~、と思った次第です。

とりあえず、写真はその内に消そうッと~。ビデオはその内上書きされるでしょう。今の乗り方だと1年後?

まあ、そんな感じです。
Posted at 2023/10/01 13:15:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 事故 | 日記

プロフィール

「給油:47回目 http://cvw.jp/b/723848/48460198/
何シテル?   05/31 16:15
VW SuperTurboです。よろしくお願いします。 学生の時に乗っていたマーチスーパーターボの思い出が強く、ゴルフ6バリアント TSIツインチャージャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

123456 7
891011121314
151617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

ありえない車検と整備費用!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 17:24:18
ドラレコ駐車時常時監視用回路 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/17 07:44:22
不明 カーテシランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/12 17:45:52

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
結局、フォルクスワーゲンから離れませんでした。頑張ってハイラインにしました。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
友人より、22万円で購入したのが、ゴルフCI Black Ltd.でした。 3ドアの左 ...
アウディ 80・90 アウディ 80・90
いい車でした。12年間も乗りましたが、故障もあまりなく・・・ 大きな故障は次です。まあ、 ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
やっぱり車はセダン!との信念で購入しました。 この時にTSI+DSGが欲しかったのです ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation