
オイル交換してきました。
選んだのはi-shintの5w-30で部分合成油です。
値段は込みこみで3,116円なり。
安いですww
選んだ理由はSN/GF-5グレードだったからです。
因みにi-shintとはようはAgipです。
火をはく犬は同じですものねww
今まで入っていたオイルはENEOS”SUSTINA”の5W-30。
もちろん100%化学合成油でSN/GF-5です。
おまけにKUREのモータレブも添加していました。
半年強、6000キロ強乗ったので、そろそろ変えてみようかな、と。
本当はSN/GF-5は従来よりもロングライフなので、変える必要がないことはわかっていたのですが、ちょっと別の目的もありまして、変えちゃいましたww
さて、交換後のインプレ。
はっきり言って
全然ダメ
です。
エンジンが別物のようにレスポンス悪いし、アクセルが重いです。
まあ、当たり前ですね。
値段も半分ですから。
それに添加剤も入れていないし。
ここでちょっと考察してみます。
ここ3回のオイル交換と添加剤については以下の通りです。
1、トヨタ純正キャッスル SM 5W-30 + KURE モーターレブ
↓
2、ENEOS SUSTINA SN 5W-30
↓
3、ENEOS SUSTINA SN 5W-30 + KURE モーターレブ
↓
4、i-shint SN 5W-30
特筆すべきは、1→2のときは、劇的な変化が無かったということです。
これはモーターレブの効果だと思います。
逆に2→3のときも変化はありませんでした。
このことから、SUSTINAには十分に高性能の添加剤が既に入っていたと思われます。
そして3→4の明らかな性能の低下。
半年、6000キロ使用しても新油よりも高性能とはたいしたものです。
このことから、SN/GF-5は性能が長期間継続するということが証明されました(?)
もしかしたらモーターレブの効果かもしれませんので、一応(?)としておきます。
まあ、レベルゲージで見るかぎり、SUSTINAはきれいでしたし、このような結果になることは想定内でした。
では、なぜわざわざ安いオイルに交換したのかというと、添加剤を試すためですww
このオイルは1ヶ月、1000キロで捨てる予定です。
でも、我慢できなくて3日で捨てちゃうかもww
添加剤はエンジンオイルが冷えた状態で添加ということなので、まだ添加していません。
明日かな?
添加したらまたUPしま~す♪
ブログ一覧 |
車 | 日記
Posted at
2011/05/09 18:18:26