• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月09日

オイル交換(i-shint/5w-30)

オイル交換(i-shint/5w-30) オイル交換してきました。

選んだのはi-shintの5w-30で部分合成油です。
値段は込みこみで3,116円なり。
安いですww

選んだ理由はSN/GF-5グレードだったからです。
因みにi-shintとはようはAgipです。
火をはく犬は同じですものねww

今まで入っていたオイルはENEOS”SUSTINA”の5W-30。
もちろん100%化学合成油でSN/GF-5です。
おまけにKUREのモータレブも添加していました。
半年強、6000キロ強乗ったので、そろそろ変えてみようかな、と。
本当はSN/GF-5は従来よりもロングライフなので、変える必要がないことはわかっていたのですが、ちょっと別の目的もありまして、変えちゃいましたww

さて、交換後のインプレ。

はっきり言って
全然ダメ
です。

エンジンが別物のようにレスポンス悪いし、アクセルが重いです。

まあ、当たり前ですね。
値段も半分ですから。
それに添加剤も入れていないし。

ここでちょっと考察してみます。

ここ3回のオイル交換と添加剤については以下の通りです。

1、トヨタ純正キャッスル SM 5W-30 + KURE モーターレブ

2、ENEOS SUSTINA SN 5W-30

3、ENEOS SUSTINA SN 5W-30 + KURE モーターレブ

4、i-shint SN 5W-30

特筆すべきは、1→2のときは、劇的な変化が無かったということです。
これはモーターレブの効果だと思います。
逆に2→3のときも変化はありませんでした。
このことから、SUSTINAには十分に高性能の添加剤が既に入っていたと思われます。
そして3→4の明らかな性能の低下。
半年、6000キロ使用しても新油よりも高性能とはたいしたものです。
このことから、SN/GF-5は性能が長期間継続するということが証明されました(?)
もしかしたらモーターレブの効果かもしれませんので、一応(?)としておきます。

まあ、レベルゲージで見るかぎり、SUSTINAはきれいでしたし、このような結果になることは想定内でした。

では、なぜわざわざ安いオイルに交換したのかというと、添加剤を試すためですww
このオイルは1ヶ月、1000キロで捨てる予定です。

でも、我慢できなくて3日で捨てちゃうかもww

添加剤はエンジンオイルが冷えた状態で添加ということなので、まだ添加していません。
明日かな?
添加したらまたUPしま~す♪
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2011/05/09 18:18:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

ベビロテな五香飯店
ヒロシ改さん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

たかちゃんラーメン
LEICA 5th thingさん

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

この記事へのコメント

2011年5月9日 18:57
あ、私も今月オイル交換だった…^^;。

私も02P-Modelさんみたいにオイルフェチを目指します(爆)。
コメントへの返答
2011年5月10日 6:21
フェチというほどじゃありませんよ。
新しいもの好きなだけです(笑)

SN/GF-5グレードは性能の持続とオイルシールへの攻撃性の緩和がSM/GF-4より厳しくなっただけで、基本性能はあまり変わらないらしいです。

ただ、エネオスと出光は大幅な性能UPを謳っています。

でも、出光は0W-20しかないんです。

私の偏見かもしれませんが、Made in Japanのオイルはエネオスより出光ってイメージなんですよね。

出光さん、5W-30のエコメダリスト出してぇ~
2011年5月9日 20:19
3日www

私はいつもMobil 1の5W-30 SM 化学合成
に加えてモーターレブ多走行車用添加です。
コメントへの返答
2011年5月10日 6:25
硬派ですねww
男らしいです!

私は浮気性なので、いろいろ変えちゃいます。
オイルは、ですよ。
2011年5月9日 21:32
オイルのよしあしってのは、吹けあがりが一番分かりやすいですか?
高温での油膜の切れなさ、なんてのは体感じゃよくわかんないですよね。
コメントへの返答
2011年5月10日 6:39
そうですね。
今回はピストンの上下が露骨に重くなったのがわかりました。
アイドリングから1000回転にあげる程度のアクセルの踏みこみですら、足にストレスが伝わってきます。

上は公道なので、一瞬しか使わないから油膜切れなさはわかりません。
高速を2速ホールドでずっと走ったらわかるかも。(ATは2速レブリミットで110キロくらい)
エンジンの耐久テストになっちゃいますね(笑)
2011年5月9日 22:36
オイル交換は気分もリフレッシュ!ですね。
225ccの単気筒のオフロードバイクに乗っていた時はオイル交換前後の違いが分かりやすかったです。
しかも容量がちょうど1Lだったし自分でお手軽に交換出来たから色んなオイルを試しました。

KURE モーターレブって効果凄そうですね
すごく気になります。
コメントへの返答
2011年5月10日 6:48
オフロードは単気筒なんですよね。
私の友人にノアにわざわざオフロードバイクを積んで走りに行く人がいました。
車はバイクを運ぶための道具なんだそうですww

モーターレブは2本(2回分)で安売りだと2000円くらいなので、お手軽ですよ。

私はこれからさらに添加剤マニアを目指して実験していきます。
乞うご期待♪
2011年5月9日 23:33
近々オイル交換予定してます。
過去、添加剤とか入れてなったけど
モーターレブ試してみようかなって気になりました(笑
コメントへの返答
2011年5月10日 6:53
SUSTINAもいいですよ!
8000円くらいしちゃうかもしれませんけれど。

モーターレブは高くないので、お手軽に試せます。

添加剤を入れる予定の時は、オイル交換時にレベルゲージの上限からマイナス5mmくらいにしておいて下さい。

私はいつも添加剤を入れるので、必ず少なめに入れていますww
2011年5月10日 20:35
今回のオイル交換時に、シュアラスターの「LOOP ウルトラクリーニング」を入れてみようかと思いました^^;。
コメントへの返答
2011年5月11日 14:49
LOOPは鉄板で効くと思います。

キムさんの1Gもピッカピカですね!
2011年5月11日 0:02
トヨタ純正オイルはキャッスルではなく「キヤッスル」ですw
コメントへの返答
2011年5月11日 15:01
御指摘ありがとうございます。

言霊の国ですから、言葉は大事にしたいといけませんね。
2011年5月11日 9:21
分かりやすい!!
こういうご感想は、非常にためになります☆

Mobil 1の5W-30 SMを入れるとどうなるのか、非常に気になっているのですが、どうなんでしょうかね。
高いですよね。

↑のあもてっつぁさんの、キャッスルと、キヤッスル、初めて知りましたw
調べてみると正しくは、キヤッスルなんですね。僕も整備手帳を修正せねば!
コメントへの返答
2011年5月11日 15:08
有難う御座います。

Mobil 1も試したいですね。
それからAgipの名誉のためにもAgipの高級オイルもww

2011年5月11日 16:12
そうそう。
Agip、ブランド名が無くなります。新しいブランド名は「エニ」です。
コメントへの返答
2011年5月12日 6:41
そういえば、犬の足が6本あったことを初めてしりました。

なんでオイル缶の犬のイラストは足の部分が描かれないんでしょうかね?

犬が火をはくことよりも、犬が6本足であることの方がEniのHPを見る限り重要であるような気がしますが。

謎ですww

プロフィール

「PCの起動時間って確かに煩わしいですね。私もiPadを入手してしまいました。@Taka@蒼色高貴 」
何シテル?   05/03 21:52
02P-Modelです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アルテッツァジータ サンセヴェリーナ(ジーナ) (トヨタ アルテッツァジータ)
お師匠の橋本南さんに倣って名前をつけました。 ジーナは小説『パルムの僧院』からサンセヴェ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation