• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月18日

結局「ENEOS SUSTINA」に戻しました(笑)

5月9日にオイル交換をして、5月17日にまたオイル交換。
アホです(>_<)

前回、i-shintの5w-30を入れてフィーリングが悪化したことは書きました。

その後ですが、KUREのオイルシステム多走行車用を添加。
フィーリングはかなり改善されました。

しかし、トップギアでアクセルオフした時のエンジンの回り方が気に喰わない。
重いんです。

(因みに、たった今知った情報なのですが、KUREのHPにこの製品はSNオイルには使用しないでくださいと書いてありました。)

早く変えたいなぁって思っていたのですが、さすがに1ヶ月、1000キロくらいは乗ろうと思っていました。

しかし!

今日、給油にたまたまENEOSのスタンドに行ったんです。
ほんとうにたまたま。
こういうのが運命なんでしょうねww

セルフで給油していると、ENEOSの車検サービスのアンケートに答えるとリッター3円値引きしますと店員が言ってきたので喜んでアンケートに答えることに。

アンケートに答えるとオイル交換無料券と洗車無料券がもらえました。
そこで店員さんに「でもこれってSUSTINAじゃないでしょ?」って聞くと「違いますけれど、SUSTINAをご希望の場合、差額をお支払いいただければ結構です」との回答が。

無料のオイルが1リットル1200円でSUSTINAが1リットル2400円。
ということは、4リットルで9600円のところが4800円で済む計算に。

即決で交換しちゃいました(笑)

しかも、店員さんにレベルゲージの上限マイナス3mmで、ってお願いしたら何を勘違いしたのか上限と下限のちょうど真ん中で仕上がって来ました。
数量もちょうど3リットル。
「えっ?もうちょっと入れてよ」とお願いして300ccほど追加。
でも3リットルの値段で3600円でした。

超お得でした♪

さて、フィーリングです。

やっぱりモノが違いますね!
全然回り方が違います。
特筆すべきは下でのトルクです。
アクセルを踏んだ時の力強さ!
明らかにトルクが上がっています。
パワーのロスが無いことが証明されます(って私の感覚によってですがww)

アクセルオフ時も滑らかです。
不愉快な抵抗が無くなりました。

満足満足です。

しかし!
さらに添加剤を投入しようとたくらんでいます(爆)

ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2011/05/18 01:10:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

天空海闊
F355Jさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

サタデーナイトジムカーナ2025に ...
M2さん

スポーツ・カーと石碑
THE TALLさん

出勤ドライブ&BGM 8/18
kurajiさん

この記事へのコメント

2011年5月18日 1:33
オイル交換僕も時期が来ちゃいました(T^T)
コメントへの返答
2011年5月18日 18:23
オイルもこだわると面白いですよ。
予算があればSUSTINAはいかがでしょう?
2011年5月18日 6:25
ここは是非シュアラスターのLOOPを…( ̄ー ̄。
コメントへの返答
2011年5月18日 18:25
あと、300mlほど添加剤の枠を残しているので、リサーチして考えます。
SUSTINAはすでに添加剤がかなり入っているみたいなので、相性もリサーチしないと危険みたいです。
奥が深いですね。
2011年5月18日 6:46
燃費UP&トルクUPにするには、オイルに拘るのが近道ですかね。

SUSTINA、普段の値段だとすごい高級オイルなんですね。
前回のブログの2→1で、変化があるのかまた知りたいところですw
純正オイルSMがディーラーの整備士さんが交換して洗車もしてくださって(地方によって違いますが)約3000円ってのも捨てがたいですよね。
コメントへの返答
2011年5月18日 18:38
エンジンオイルの効果は大きいですよね。
違いがわかる人にはわかると思います。
私は違いがあまりわからない男です(涙)
セナみたいに一秒間に6回アクセルを踏んでエンジンをコントロールできる人なんかだと、ビンビンにわかっちゃうんでしょうね!

少しでも違いをわかろうと、裸足でアクセル踏んでいます(笑)

サスティナから純正に戻してフィーリングがどうなるのか?
確かに気になります。

ちなみに4月の18ヶ月点検の時には、ディーラーの整備士さんに「サスティナ入れているならオイル交換はしない方がいいです」と言われましたww

10月の車検で実験しちゃうかも!
2011年5月18日 9:15
正規金額の半額以下じゃないですか!
買い物上手ですね~。ぜひ節約した分をおもしろパーツに投入しましょ!
コメントへの返答
2011年5月18日 18:44
あそこのENEOSです。
あそことはゴニョゴニョww

じゅんががさんの家から近いですよ!

笹目通りを谷原から笹目橋に向かって北上したら、土支田の交差点の先にジェームスがありますよね。
そのジェームスの向かいのENEOSです。

今なら車検のアンケートに答えるだけでSUSTINAが半額ですよ!

注意することはちゃんと「5W-30」と指定してください。
何もいわないと5W-20を入れられちゃいます。

ちなみに、私は受付で5W-30と言ったにもかかわらず、5W-20が入っていて、入れなおしてもらいましたww

お奨めの面白パーツあったら教えてくださいネ♪
2011年5月18日 9:20
オイルの相性はエンジンだけでなく、ドライバーもありますので難しいですよね。
1週間ちょっとで交換とはいいフラッシングになったのでは?

個人的にはメタルチューニングばかりつかってますが、ためしに一度ZOILも使ってみたいところです。
コメントへの返答
2011年5月18日 18:55
仰るとおり、ドライバーの好きな回り方というのがあるかもしれませんね。

ちなみに今回の添加剤の候補にメタルチューニングも考えています。
でも、ちょっと添加剤に対して躊躇しています。

みんカラでもサスティナにGRPを入れたら不具合が生じたとの記事を見ましたし、既出しましたが、KUREのHPでSN規格のオイルには添加しないでくださいとのアナウンスも見たもので。。。

ちょっとリサーチします。
ZOILは試したことがありませんが、効果はあると思います。
メタルチューニングとどちらが効果あるのか、知りたいところですwww
2011年5月18日 9:53
オイルでフィーリングかなり変わりますよね!

添加剤入れた時の感想も楽しみです。
コメントへの返答
2011年5月19日 3:34
今度の添加剤選びは難航しそうです。
ENEOSのHPを見てもかなりの添加剤が既に入っていそうなので、効果があるものや、相性の良いものを探し当てるのが大変そうで。。。

私、完全に文系なんです。
化学は苦手(><)
2011年5月18日 10:41
化学合成油を定期的に交換する限り、3万km毎の燃料添加剤(WAKO'Sのフューエル1)と、LOOPのウルトラクリーニングで充分。

ってのが、うちのジータさんで出た答えですw
コメントへの返答
2011年5月19日 3:41
WAKO'Sのフューエル1もいいですね。
私はレッドラインを3回に1回程度、ぶちこんでいます。
ちょっとアメリカ製のは劇薬っぽいので、添加量は控えめにしていますww

オイル添加剤はうちのジータはまだまだ実験中です。
答えは風の中~♪
2011年5月18日 23:21
おおー。サスティナそんなにイイ感じですか(・∀・)
前エネオス行ったとき2000円/Lって書いてあったので
「おお〜いい値段するな〜」って気になってたんですけど。。
僕はディーラーのメンテナンスパックに加入してるんで
鉱物油のキャッスル100%ですよ(笑)
コメントへの返答
2011年5月19日 3:49
私もメンテナンスパックに加入しているのですが、新しいもの好きで我慢できない性質なので、ディーラーでオイル交換しなくなっちゃいました(笑)

サスティナは値段相応に良い感じだと思いますよ!
感じ方に個人差があるので、あくまでも私の主観ですけれど、お奨めしちゃいますww
2011年5月19日 0:16
おつかれさまでした。

ワリカシ鈍いので交換したてはいつもよく感じます。

BPの化学合成もキャッスルの鉱物油も一緒です。有難味がありません。でも持ち(Life)が違うとは感じます。が、1万キロで3回にしています。

今度のオイルは大事にしてください。
コメントへの返答
2011年5月19日 3:53
ECOとか石油資源とかを考えると、ロングライフを謳っているSN規格のオイルを1週間で捨てるのは良くないことですよね。

今度は大事にします(反省)
2011年5月19日 6:08
やっぱり早々に交換しちゃいましたか(^^;

常連のスタンドもエネオスなので、ちょっとサスティナが気になって来ました。
オイル、添加剤も奥が深いみたいですね。
コメントへの返答
2011年5月19日 13:15
堪え性がないんです(笑)

モービル1 VS サスティナの対決も気になりますね!
日米石油化学対決ww
2012年12月3日 15:19
はじめまして

本当は 一番最初にやらなきゃいけないんですが
オイルで変わる発想なかなか伝えにくいです。
添加剤まみれの国産オイル多い中
サスティナは、ベースオイル良いみたいですね
コメントへの返答
2012年12月4日 16:09
ありがとうございます<(_ _)>

車は街乗りや小旅行用なので、オイルはフィーリングが良いモノが好きです。

添加剤とかベースオイルとか、全くわかりません。
メジャーな企業のグレードが良いもの、かつレース用とかじゃない私の使用目的に合ったもの。
その基準でチョイスして、あとはいろんな意味の好みで選ぶとサスティナになりました。


プロフィール

「PCの起動時間って確かに煩わしいですね。私もiPadを入手してしまいました。@Taka@蒼色高貴 」
何シテル?   05/03 21:52
02P-Modelです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アルテッツァジータ サンセヴェリーナ(ジーナ) (トヨタ アルテッツァジータ)
お師匠の橋本南さんに倣って名前をつけました。 ジーナは小説『パルムの僧院』からサンセヴェ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation