• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月27日

実力判明(笑)

実力判明(笑) 3回目の給油。
これが最後です。

名古屋を過ぎたあたりでランプがつく。
上郷で給油。


750キロで53リットル。
リッター14.15キロ也。

内訳は一般道430キロ、高速320キロくらいです。

広島の渋滞が悔やまれる。
下関を14:00に発って広島県を抜けたのが22:00。
ちょうど夕方の時間だったこともあるけれども、山口県との県境から永遠と渋滞。
廿日市からのバイパスは途中まで全く動かず。
福山でもまた流れが悪くなる始末。
疲れました。
やはり、都市部を抜けるのはつらい。
その反省も踏まえて神戸から高速に乗りました。
まあ、姫路、加古川とバイパスは高速みたいなものでしたけれど。

今回は80~90キロにこだわらず、100~110キロでの巡航。
また、遅い車は追い越しました。

燃費はさして変わらず。
広島の渋滞がなければ、14.5キロくらいはいっていたと思います。

瞬間燃費計を見ていて思うのですが、この値よりも実際の燃費の方が数値が良いと思います。
燃費計の値から類推すると、どう考えてもリッター12キロくらいしか走れていないはずですが、結果的には14キロくらい走れています。
逆の鯖読みは大歓迎ですけれどww

3回連続の700キロオーバーには満足しています。

今の私の実力はこんなものです。
アクセルワークの未熟さ、登坂やカーブ走行の未熟さ、などなど。
改善点は多々あります。
はっきり言って適当運転ですからww


また、車側の方も今はノーマル。
サスティナは良いオイルだと思いますが、サスティナに合う添加剤を見つけること。
そして、汚れているATFも交換したいと思います。
純正か社外にするか、悩むところです。

燃費UPは車側の施工内容の方が効果大だと思うので(私の技術に伸び代がなさそうなので)、次回はオイル、フルード系を弄って800キロ突破を狙いたいと思います。


上郷で仮眠をして再出発。
途中、黒い名古屋ナンバーのジータと遭遇。
しばらくランデブーしましたww

浜名湖SAによって鰻を食べるなり。
和食レストランが11:00からなのですが、現在9:45。
仕方なく、近鉄レストランのモーニング鰻を食べる。
さして美味しくない。
1800円もしたのに、大失敗です。

愛鷹、海老名で休憩。
首都高3号から大橋JCTのぐるぐるを通ってC2へ。
初台南で降りて(上って)無事に帰宅です。

ガレージに停めると、ボンネットをあけてエンジンオイルを確認。
少し茶色くなっていました。
オイル交換してまだ10日弱ですが、3000キロも走っちゃいました。

ボンネットをパンと閉めて、絶好調の愛車を撫で撫でww
愛いやつです。
快適な旅に感謝感謝です。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2011/05/27 17:09:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

熱海駅で 黄色い電車みつけた🚃
pikamatsuさん

ポッキリナイケン〜グダグダ東京行く ...
Zono Motonaさん

ありがとう!はっち
リュウハッチさん

0819 🌅💩💩🍱🍱🥛◎
どどまいやさん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2011年5月27日 21:59
やっぱり同じ速度の維持ですかね~

なでなでされて喜んでそぉです(*´∇`*)
コメントへの返答
2011年5月27日 22:30
高速で100~110キロ、回転数は3000回程度、ここまでは燃費が悪化しないと思います。

なでなでしたので喜んでくれたと思いますww
梅雨の晴れ間をみつけて洗車してあげないとです。
2011年5月28日 6:36
すごい燃費の良さですね。
さすが欧州向け車!
コメントへの返答
2011年5月28日 7:21
長距離を走ると燃費は伸びますね。
普段の街乗りが嫌になっちゃいますw

次は800キロ、リッター15キロオーバーを目指してチューニングしてみます!
2011年5月28日 20:20
長旅お疲れ様でした^^;。
私も最近燃費が気になって仕方ないです^^;。

目指せ燃費二桁!^^;
コメントへの返答
2011年5月28日 21:00
通勤がメインだと、燃費は伸びませんよね。
私も普段は都内で5キロ程度の通勤がメインなので、リッター7キロ強の数値です。

ECUが4速を選択しない程度のエンジンの温まり具合で行程の半分くらい走っちゃいます。

通勤で二桁いったらいいですね。
2011年5月29日 19:33
おじゃまします!

瞬間燃費計は当てになりませんよ!
以前、NA時代にテクトムの「燃費マネージャー」をつけていましたが、瞬間燃費計の数字はテキトーだと気付きました。
燃費マネージャーをつけると、アクセルワークを勉強させられますね。上り坂の処理やら、急ぎつつ燃費を稼ぐ方法など勉強になりました。

燃費マネージャーで見ましたが、100キロと110キロは燃費結構違いますよ。
コメントへの返答
2011年5月29日 22:49
やはり瞬間燃費系はテキトーでしたかww

先日の御指導通り、登坂の4速→3速を何度かためしたのですが、瞬間燃費系は無反応でした。

極めようと思ったら燃費マネージャが必要なんですね。

勉強になりました。

2011年8月3日 5:47
お見事すぎて言葉もありません。
限界超えてますね。
コメントへの返答
2011年8月3日 7:41
普段は東京街乗りでリッター8キロ切ります(T_T)

車は走り続けていれば、燃費ってすごくいいんだなぁと実感しました。

次は800キロを達成したいと思っています。

プロフィール

「PCの起動時間って確かに煩わしいですね。私もiPadを入手してしまいました。@Taka@蒼色高貴 」
何シテル?   05/03 21:52
02P-Modelです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アルテッツァジータ サンセヴェリーナ(ジーナ) (トヨタ アルテッツァジータ)
お師匠の橋本南さんに倣って名前をつけました。 ジーナは小説『パルムの僧院』からサンセヴェ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation