• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月01日

ステアリング完成!(総集編)

ステアリング完成!(総集編) ステアリングを握るときの高揚感。

それは車を操る上でもっとも直結するパーツだからに他ならない。
さらに常に手で触れ、目に飛び込んでくる、というパーツ故の愛しさもある。
常に足で踏むペダルは視覚に飛び込んでこない。
ステアリングは意匠のこらしがいがある。

この度、5年、7万キロをともにした純正ステアリングに別れを告げ、新しく生まれ変わった。

交換(ではなくてリニューアルかww)のきっかけは経年劣化による皮のはがれだった。





まず社外品と皮の巻き直しで迷った。
エアバッグを考えると、社外品は限られてくる。
色気のある社外品は多々あるが、身の安全や保険のことを考えて選択肢から外した。

もう一つ、伏木悦郎氏の記事も参考になった。
(wikiにも載る高名な方だから、無断で引用、リンクをはっても良いだろう。もちろん、問題があれば削除する。)

ステアリング一枚革巻きの”心”』と題された記事にアルテッツァのステアリングが載っていた。

引用

僕が革巻きステアリングホイールの一枚革に拘るきっかけとなったのは、1998年に登場した2ℓFRスポーツセダン アルテッツァ(LEXUS IS200)の購入でした。
(中略)
4ピースでグリップ部分を銀色としたステアリングの革巻きは、革の素材はもちろん縫製についても悪しきトヨタのコスト至上主義によって、クルマのコンセプト全般を台無しにするほど貧弱なレベルに収まっていました。
(中略)
そこで、アルテッツァの片山信昭チーフエンジニア(CE)に、「騙されたと思って、ステアリングホイールの革巻きをタッチの良い一枚皮で縫い目にもこだわって巻いてください」拝み倒して一品物を作ってもらった。同時にCEのアルテッツァにも用意されたと聞いたが、実験部で評価してみると「なるほどお前のいう通りだ」ということになり、後にLパッケージ用の装備として一枚革巻きのステアリングホイールがカタログに載ることになった。

引用終わり

なるほどなぁと思った。
初めからついていたステアリングで有難みがなかったけれど、実はこだわりの逸品だったんだとこの記事を読んで知った。

心は皮の巻き直しで決まった。

続いてショップ選びだ。
トヨタユーザーなので、モデリスタとトムス・スピリットのHPに皮巻きのメニューがあることは知っていた。
もちろん、両店とも外注に出すのだろうし、実際の施工店に直オーダーすれば安いかもしれない。
でも、そこは手間と信用の問題もあるのでモデリスタに決めた。
トムスではなく、モデリスタにしたのは自宅から近いという理由だ。

モデリスタに電話をかけて、詳細を聞いてみる。
すると、皮を巻くためにはハンドルを外して一週間ほど、工場に預けなければならないことがわかった。
そして、代替えのハンドルもない。
やるからには自分で用意しなければならない。
さて、どうするか?

そう悩んでみんカラでつぶやいたら、みん友のruoさんから純正のステアリングが倉庫に眠っているから提供しますという、ありがたいお話をいただいた。
ご厚意に甘えさせていただいた。
ありがとうございました。
ruoさん、お世話になりました。

また、みんカラに感謝です。

ステアリングの代替えは確保した。
続いて意匠だ。

色は難しい。
何人かの知り合いにも相談した。

メインの外周を明るい青にしたなら、エアバッグ部分は濃い青、エンブレム部分はキラキラするもの、そう結論づけた。

その言葉を胸にモデリスタへ行った。
モデリスタで聞いてみるとエアバッグ部分の着色はできないと言われた。
仕方ない、自分で塗るか。

ひとまず、皮の巻き直しは完成。



やはり、エアバッグ部分の色を変えたい。

ここからDIYが始まった。

東急ハンズで染めQのネイビーを買ってきて着色。
なかなか良い感じ!



あとはエンブレム!

キラキラというキーワードに最初、染めQでギンギラ銀に塗ってみるも全然ダメww

塗った銀じゃ、質感が出ない。
本物の金属じゃないとダメだ。
さて、どうしよう?

既製品をネットで調べた。
レクサス、トヨタ、ネッツとエンブレムはあり、色もメッキのみではなく、青や金などもあった。
しかし、トヨタマークではなく『ALTEZZA』と刻印されたところが純正ステアリングの魅力だった。
再びトヨタ系のマークを入れることに抵抗があった。

つくるか?

何かエヴァ系のもので流用できそうなものはないか?

ネットで調べていても、イメージがわかない。
こりゃ、ショップで実物を見なきゃダメだ。

思いたったらすぐに原宿のエヴァンゲリオンストアに行った。
メタルのもの、ないかな??
流用できそうなものは小物入れだった。



よし、これをエンブレムに流用するぞ!

またDIYだ。



楽しいネ!
(ちなみに、装着写真はないけれど、ここに写っているのが銀に塗った純正エンブレムだww)



そしてついに完成した。


そのステアリングは?





この中に入って





こいつを動かすためには?





こんな感じなのだがw






こいつを正面から見ると??















実は???






















んな訳はいけれどwww

気持ちはそういうことだと言うことでwwww



ステアリングホイールを握るとき、心はいつもエヴァンゲリオン弐号機のパイロットだ!


ブログ一覧 | ステアリング | 日記
Posted at 2012/12/01 06:45:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

楽しく藁人形^_^
b_bshuichiさん

オイルフィルターレンチって直径と面 ...
bijibijiさん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

この記事へのコメント

2012年12月1日 8:15
ステアリング完成おめでとうございます。(^-^)
うらやましいかぎりです・・・・
運転する際に必ず触れる部分なので、しっくりなじむと何ともいえませんよね~
私自身もAW11以来拘り続けていたのが、
ステアリングでMOMOのオリンピックⅡ(オールレザー)でした
360mmでスープラのMOMOより10mmだけ小さいこと、
縫い目が無くグリップ径が全周にわたり同一なのが一番気に入っていました。
(スープラ、インプの愛車紹介参照)
新品はMOMOのラインナップに無くなってるのでもう買うことできないし
スープラのMOMO移植するかなぁ~
Gitaはエアバック外すことになるので悩ましいところです。
コメントへの返答
2012年12月1日 8:40
ありがとうございます。
これから発進しますww


写真、拝見しました。
継ぎ目ゼロのMOMOの逸品ですね!
素晴らしい!

エアバッグは悩ましいですね。
対応品だと、TRDかDオプションくらいしかないですし、そろそろ在庫もないかもしれません。
一枚皮という意味ではアウトですし。

いっそのこと、オーダーメイドとか?

2012年12月1日 8:59
モデリスタで革貼してくださるとは、初めて知りました。出来栄えもしっかりしていて綺麗な青で格好良いですね☆

そして!!!アルテッツァのステアリングに伏木さんのご意見があったとは!
ますます、一枚革巻きステアリングに魅力と愛着を感じます。
コメントへの返答
2012年12月2日 1:57
自己満足ですが、気に入っています。

伏木氏の記事は、今回の件で調べていると偶然ヒットしました。
それまで、複数の色を使った革巻きのオーダーも考えていたのですが、一枚を選択しました。
配色できるセンスもないので、この記事に後押しされた感じです。

ますます愛着がわいちゃいますね!
2012年12月1日 13:14
そ、そ、そんな思い入れのあるステアリングホイールだったとは・・・



レクサスISやトヨタIQのステアリングに惚れてさっさと取り外した僕は、

親不幸モノだなあ。

エンブレムがキラリと個性を出していますね。
すばらしいです。

コメントへの返答
2012年12月2日 2:15
有名な記事なのかもしれませんが、私は今回初めて知りました。
ステアリングが劣化して、どうしよう?って悩まなければ、知らずに終わったかもしれません。

惚れたものが一番ですよ!
こればっかりは、それぞれの趣味の世界です。
私のナンバー1、それが最高!
2012年12月1日 17:57
初コメ失礼します。

私も雑誌か何かで伏木コメントを読んで、最近ステアリングを交換しました。
といっても、こだわりも特になく未使用の純正品ですので、貴方のこだわりの逸品とは比べることもできませんが、それでも新しいステアリングは運転が楽しくなってサイコーです。
コメントへの返答
2012年12月2日 2:42
ありがとうございます。

素人のお遊びレベル、自己満足の世界ですが気に入っています。

伏木氏の記事はアルテッツァへの愛着が増します。
どんな車だってこだわってつくっているんでしょうが、そのこだわりの話が聞けると、幸せになりますww

新しいステアリングはいいですね!
車に乗るのが楽しくてサイコーです!!
2012年12月1日 18:27
おおお、青が眩しい!

運転中は一番触れる部分ですから拘りたいですね。
コメントへの返答
2012年12月2日 2:45
日の光にあたると、映えます!
晴れた日はにやにやしちゃいますww

自己満足ですが、いいドレスアップになりました。
2012年12月2日 21:56
オリジナルのエンブレムがいいですね!

さりげなくステアリングに入った、02Pの
刻印がコクピット気分を高めますね(*^^)v
コメントへの返答
2012年12月2日 22:12
ありがとうございます。

刺繍は入れるか迷ったのですが、世界に一つのステアリングに仕上げるために、思い切って入れました!

遊び心満載のステアリングになりましたww

心だけはいつまでも少年です。

プロフィール

「PCの起動時間って確かに煩わしいですね。私もiPadを入手してしまいました。@Taka@蒼色高貴 」
何シテル?   05/03 21:52
02P-Modelです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アルテッツァジータ サンセヴェリーナ(ジーナ) (トヨタ アルテッツァジータ)
お師匠の橋本南さんに倣って名前をつけました。 ジーナは小説『パルムの僧院』からサンセヴェ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation