• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月31日

小旅行への『招待』から『聖化』へ



旅が好きだ。

風景を楽しむ旅。
歴史や物語の舞台を巡る旅。
食を楽しむ旅。

二日休みがあれば泊りで出かけてしまう。
行きたいところは多々ある。
とてもじゃないけれど、休みは足りない。
空蝉の悲しさだ。

それでも、在来線から新幹線、そしてまた在来線に乗って最後はバスやタクシー、と乗り継がなければならない車の無い旅を考えれば、車を所有することで旅への腰は軽くなった。
若いころ、最初に熊野三山詣でをしたときの記憶を整理すると、次のようになる。

自宅
↓在来線
東京駅
↓新幹線
名古屋駅
↓在来線特急
新宮駅(徒歩で速玉大社)(一泊)
↓在来線
紀伊勝浦駅
↓バス
那智大社
↓バス
紀伊勝浦駅
↓在来線特急
田辺駅(一泊)
↓バス
本宮大社
↓バス
湯の峰温泉(一泊)
↓バス
田辺駅
↓在来線特急
新大阪駅
↓新幹線
東京駅
↓在来線
自宅

東海道新幹線は別として、田舎の在来線は特急はおろか、鈍行だって1時間に1本とかだ。
バスにいたっては2時間に1本とかしかない。
若いとき、タクシーなんて使える身分じゃなかった。
旅行は公共の移動手段のタイムテーブルに合わせた綿密な計画が必要だったし縛られた時間だった。

車を所有していなかった20代は、必然的に夏休みくらいの長期休暇でなければ遠出はできなかった。
今は休みが2日あればいい。
そうすれば片道500キロくらいの旅行はできる。





その旅行へ招待してくれるのが、ジータ(小旅行)という名前を持つ車だ。
この車をサンセヴェリーナと名付けた。
調べるとジータは女性名詞。
イタリア女性の名前はぴったりだと思ったww

昨年オフ会に参加して、実際にみん友さんと会うようになってから様々な影響を受けた。
自分の車に個性がないと痛感したし、車に投資もしていないと実感した。

何かやりたい。
そう思って何かをやり始めた1年だった。
ということで、本年の変化を羅列する。


・車高調を入れてみた。
しかし、ここで奥の深さと未熟さを思い知らされた。
仕事での資材車両としての日常と小旅行を楽しむという休日の2つの性格を持つサンセヴェリーナは荷台の重さが全く異なる。
仕事ではどかんと50キロほどは常に積む。
小旅行では積んでも5キロほどだろう。
空荷に近い状態の小旅行で、リアの動きがたまに気になる。
不快なほどではないが、フロントとの違いが少しある。
この部分は来年の課題だ。

・タイヤを換えてみた。
ブリジストン最安(?)のファイヤーストーンからレグノへ。
レグノとポテンザとエコピアの選択は迷った。
タイヤでどこまで違うのか?
燃費に特化すればエコピアなのだろうか。
たまに行くワインディングを楽しむならばポテンザなのだろうか。
この命題を解くために考えていて、表題の考えに辿り着いた。
ゆえにレグノを選択。

・ATFをエネオスに換えてみた。
エネオスはエンジンオイルでいいな、と思い始めた。
ATFは種類があるし、純正がよい、という知識はもちろんあった。
エネオスの複数のお店で何度も話を聞いた。
種類はなく、マルチグレードで1種類。
6ヶ月の保証つき。
スタンドの整備士の信頼性は疑問符がつくが、会社としての信頼性から交換に踏み切った。

ATFの交換は後に診断機と格闘するはめになったww
また、エネオスからサスティナATFが出たので、意地になってATFのサスティナ化に励んだww

ATの機械的な構造は難しくて理解できない。
ATFの交換方法は少し答えがわかり始めた程度だ。

・タイミングベルトとウォーターポンプを交換した。
次の10年10万キロへ!
10万円コースかと思っていたら、意外と安かったww

・アライメントを調整してみた。
10年目で初調整か?
値はけっこうずれていた。
しかし!?
違いのわからない男だった(>_<)ww

・ステアリングホイールを換えてみた。
経年劣化で革が剥げてしまったという現実的な理由で交換。
刺繍も入れたし、エンブレムも遊んだので個性もでたし、楽しかった。

・シートを換えてみた。
純正シートに不満はなかったけれど、それは社外シートを知らないからか?
換えてみなきゃわからない、と交換に踏み切った。
ここでもスポーツタイプとコンフォートタイプでしばし迷うw
が、命題は表題から解く!

・スタッドレスに換えてみた。
車を所有するようになって6年ほどだが、冬は関東平野にこもっていた。
しかし、冬だって旅行したい!
それに冬だから行きたい場所もある!!
ということで、購入に踏み切った。


以上が今年の車の大きな変更点かな。




来年も引き続き
小旅行への『招待』から『聖化』へ
という意思でサンセヴェリーナを愛していくぜ!

ただ、何をどう換えていくという、具体的なプランは今のところゼロ(>_<)ww
車のオーナーになってわずか6年足らず。
若いときから持っていればいろんな情熱を注ぎこんでいただろうし、失敗も含めていろんな経験をしていただろう。
でも、車とは30代半ばからの付き合いだ。
言ってみれば大人になってから始めたピアノのようなもの?ww
免許は20歳から持っていたし、家には車があったし、仕事では車を運転していたから違うかな?



皆さんのページを参考にさせていただいて、またオフ会に参加して実車を拝見させていただいて、新たな方向を模索していきたいと思います。
基本、マネマネマンですがご容赦ください。


皆様、本年もたいへんお世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。







ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2012/12/31 11:24:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

クリティカルパス
kazoo zzさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

お疲れ様でした🙇(フォーカードミ ...
ゆう@LEXUSさん

ホッキの刺し身
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2012年12月31日 12:32
今年一年お世話になりました

ベートーベンを聴きながらブログを
読まさせてもらいました。

02Pさんのジータも今年一年で
ずいぶん変わりましたね、
なんといっても車高調が羨ましい!

雪国への旅行話も楽しみにしてます。

2013年も宜しくお願いします。
コメントへの返答
2012年12月31日 16:57
こちらこそ、お世話になりました。

ベートーベンが7番を作曲したのは40歳を越えてから。
偉人は音楽でも生き方でも活力を与えてくれます!

今年はずいぶん変わりました。
車高調は今のままでは猫に小判なので、来年はじっくり考えてみます。

洗車はイイねさんのジータもずいぶん変わりましたね!
オフ会で若い人とエアロの話をするのが印象的でした。
お互いにまだまだ青春まっただ中ですね!ww

来年も宜しくお願いいたします。
2012年12月31日 12:59
ジータが(小旅行)という名の車とは知りませんでした(^_^;)
まさに、02Pさんのライフスタイルに合った車ですね。

サンセヴェリーナと言う名前も素敵です(^^♪

パーツ選択で迷うのもまた車弄りの
楽しさだと思います。

山梨も適度に雪が降り、よい所です。
よろしければお出かけください!(^^)!

来年もオフ会やプチオフでお会いした際は
よろしくお願いします。
コメントへの返答
2012年12月31日 17:05
小旅行と名付けたトヨタさんもいかしてますねww
アコードツアラーとかレガシィツーリングワゴンとか、もう少し大きい車だと「旅行」なのでしょうが、ジータは「小旅行」ですww

愛称は素敵なので、車も自身も名前負けしないように精進します。

パーツは悩みますね。
装着して試せないのがつらいところです。
みんカラを徘徊して、情報収集するしかありません。

山梨も冬は行ったことがありませんが、来年は出かけられそうです。
楽しみが増えました。

こちらこそ、来年も宜しくお願いいたします。
2012年12月31日 13:09
大変更の年だったのですね。
来年はブラッシュアップでしょうかガンバってください。

今年もいろいろとありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2012年12月31日 17:14
振り返ると一年は長く、変更も多々ありました。
先日はありがとうございました。
車高調の話、ホイールの話、たいへん勉強になりました。
磨き方を間違えないように、来年も勉強させてください。

本当にお世話になりました。
来年も宜しくお願いいたします。
2012年12月31日 16:01
小旅行って言葉素敵ですね。

来年は、ゆとりをもって旅したいです。るんるん

ところで、名古屋からだと亀山経由で紀勢本線ですね。(^o^)
コメントへの返答
2012年12月31日 17:22
トヨタさんも、素敵なネーミングをつけたと思います。

紀勢本線は、小説で全線が開通していない時代の話を読みました。
なので、鉄道で断崖絶壁を走ったことも良い思い出です。

ゆっくりと旅したいですね!

今年は大変お世話になりました。
来年も宜しくお願いいたします。
2012年12月31日 16:35
私も30代(中ごろ)からクルマに嵌ったクチです(^-^;
湾岸ミッドナイトを読むにつけ、
あと10年早ければ・・・と悔しがってます。

まぁ、20代のときは原付買うようなお金も無かったんですけどね(笑)
コメントへの返答
2012年12月31日 17:30
じゅんががさんも車は30代からなんですね。
私の20代は原付乗っていましたw
理由は、電車より安い!からでした。
1リットルで30キロ走れるので、かなり交通費は得をしましたよww
(現場仕事で定期とは無縁だったので)

10年早ければ、車への理解は深かったでしょうけれど、でも、その10年は別の趣味があったわけですし、仕方ないですよね。

じゅんががさんの多趣味なブログはいつも楽しみです。

今年もたいへんお世話になりました。
来年も宜しくお願いいたします。
2012年12月31日 21:32
今年は大変お世話になり、有難うございました。

プチオフ、参加頂き有難うございました。

また、開催したいので、その時は、何卒ご参加お願いいたしますf(^_^)

来年も変わらぬご愛顧、御指導のほど宜しくお願いいたします
コメントへの返答
2012年12月31日 22:44
こちらこそお世話になりました。

人類は麺類だ!ww
来年もおいしいラーメンを食べまくりましょう!

オフ会、期待しております。

来年も宜しくお願いいたします。

プロフィール

「PCの起動時間って確かに煩わしいですね。私もiPadを入手してしまいました。@Taka@蒼色高貴 」
何シテル?   05/03 21:52
02P-Modelです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アルテッツァジータ サンセヴェリーナ(ジーナ) (トヨタ アルテッツァジータ)
お師匠の橋本南さんに倣って名前をつけました。 ジーナは小説『パルムの僧院』からサンセヴェ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation