• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

02P-Modelのブログ一覧

2012年01月02日 イイね!

Nina petite valse

Nina petite valse あけましておめでとうございます!

新年一発目から車ネタでありませんw
ご了承ください。

Nina petite valse (Dans le ciel entre Tokyo et Okinawa)
  (ニナ・プティット・ワルツ(東京と沖縄の空の間に))

Daniel Colin
(ダニエル コラン)
Mon Coeur Est un Accordeon
(私の心はアコーディオン)
というアルバムに収録



『小説はフランス、音楽はドイツ』
というのが私の思春期だったのですが、
最近めっきりフランス音楽づいていますww


この曲を知ったのはラジオでした。

夏の終わりか初秋の頃、車の中でNHKのFMを聴いていた。
普段はラジオもCDも聴かない。
音楽への興味が薄れている。
神経をとがらして車を運転しているわけでもないが、車が発する音を聴いている方が好きだ。

この時は、仕事で朝の246を池尻から南下していた。
土曜の朝、神奈川方面に進むのに246と高速の渋滞情報が欲しかった。
VICSを拾うにはCDをかけるか、FMを聴くしかないので、たまたまラジオを選択した。
それだけのことだった。
そのラジオのプログラムにこの曲があった。
題名の『東京と沖縄の空の間に』という言葉に魅かれた。

だって、嬉しいじゃないですか!
フランス人が曲名に日本の地名をつけるなんて。

曲はとてもかわいらしい素敵な曲です♪

すっかり魅せられたのだけれど、このCDを買って再び聴くまでに2か月くらいかかってしまった。

残念ながらyoutubeにはこの曲はupされていませんでした。
ダニエル コランの他の曲はupされていたので、興味のある方は聴いてみてください。

今年も車ネタは少ないと思いますが、
本年も何卒よろしくお願いいたします!



Posted at 2012/01/02 00:02:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2011年12月25日 イイね!

ミロール(Milord)

久々に更新です。

最近、車内でよく聴いているのが表題の「ミロール」です。
私が聴いているのは美輪 明宏が日本語で歌うバージョンです。

今日、久々に休みだったので、ユーチューブでいろんなミロールを楽しみました♪

本家、エディット・ピアフのバージョンやほかの日本人の歌手のバージョンなど。



これはフランス語の歌詞バージョン。
わかりませんww
生で歌うピアフの動画もいくつかありました。

ピアフもいいですね!
フランス語、ちゃんと勉強しておけばよかった(>_<)

まぁ、日本語で楽しみます♪
Posted at 2011/12/25 17:45:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2011年07月11日 イイね!

邦楽の趣味



カラオケでのこと。
椎名林檎を歌う女性を見ていてエゴラッピンを思い出した。
エゴラッピンを聴かなくなって久しいなぁ。

ホント、最近ベートーヴェンとバド・パウエルしか聴かないんです。

ちょっと前までは邦楽も追い駆けていた。
エゴラッピン、オレンジ・ペコ、モダーン今夜などなど。
ドライブの御供もモダーン今夜ばかりだった時期もありました。

そんな中でエゴラッピンの何をUPしよう、とYOUTUBEを物色するとこいつを見つけちゃいました。
これ、TVで観ました。
確かNHKだったと思います。
涙もののデタミとの共演映像です。

デタミネーションズも解散しちゃったなぁ。
あれ、いつのことだったんだろう?
と思って調べると2004年。
もう7年前なんですね。

7年前はまだ脳みそが若かったんだなぁ。

久々に最近の歌でも聴いてみようかしらんww

Posted at 2011/07/11 00:43:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2011年05月20日 イイね!

初めて見たDEREK & THE DOMINOSの映像




あるんですね!
ドミノス時代の映像って。

私にとってクラプトンはドミノス。
クリームからドミノスに至るクラプトンが好きで好きでたまらないんです。
(本人には辛い時期だったでしょうけれども)
でも、ドミノス時代の映像は無いと思っていました。
海賊版のCDは何枚か持っていましたが(笑)


もちろん、音楽を楽しむのに視力は不要ですし、視覚からの情報は邪魔な時もありますが、それでも演奏しているドミノスを観られるのは嬉しいことです。

おまけにBLIND FAITHのIn the Presence of the Lord もあったのでUPしちゃいます。

Posted at 2011/05/20 17:54:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2011年04月02日 イイね!

春といえば?




春といえば?

春と名のつく曲は沢山ありますね。


ヴィヴァルディの四季の春。
日本人にもっとも人気のあるクラシックの曲だそうです。

ベートーヴェンのバイオリンソナタ第五番『春』。
CDで必ず『クロイチェル』とセットで入っていますw

メンデルスゾーンの『春の歌』。


日本でも
『早春賦』なんていいですよね。

春になると変な人が出てくるといいますが、変な歌といえば石野真子の『春 ラ!ラ !ラ!』。
若い人は知らないと思うので、ちょっと歌詞を載せます。


~春という字は三人の日と書きます
あなたと私と そして誰の日?~


変な歌ですねww
あまりに変な歌ゆえに未だに春になると思い出しちゃいます。
困ったものです。


日本の名曲中の名曲といえば千昌夫の『北国の春』。
アジア中で大ヒットして、記録は無いですが世界で最も売れた曲だとか。
昔は「実はビートルズより千昌夫の方が売れている」なんてまことしやかに噂したものですww


そういえば、千昌夫は北国出身だったなぁ、と思って調べたら、なんと陸前高田市の出身でした。
千昌夫、また歌うのかな?
歌って欲しいような欲しくないような。。。
ファンとしては複雑な気持ちです。

作曲家の遠藤実が亡くなった時、久々に千昌夫がテレビに出て歌っていました。
でも、その年の紅白歌合戦には出ませんでした。

かつて一度引退した都はるみを中上健次が復活させたことがありました。
それはやはり中上健次という力があってこそのこと。
今回の震災で千昌夫に歌の力が戻るでしょうか。


Posted at 2011/04/02 01:29:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記

プロフィール

「PCの起動時間って確かに煩わしいですね。私もiPadを入手してしまいました。@Taka@蒼色高貴 」
何シテル?   05/03 21:52
02P-Modelです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アルテッツァジータ サンセヴェリーナ(ジーナ) (トヨタ アルテッツァジータ)
お師匠の橋本南さんに倣って名前をつけました。 ジーナは小説『パルムの僧院』からサンセヴェ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation