• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

02P-Modelのブログ一覧

2012年11月02日 イイね!

金沢の思い出

とあるやんごとなき神様にお会いするために金沢にいるw
三十数年ぶりの金沢だ。

産まれたのは東京だが、一歳の誕生日を迎える前に金沢に引っ越した。
そして三歳の誕生日を迎える前にまた東京に引っ越した。
おおよそ0歳10ヵ月から2歳10ヵ月までが金沢に暮らした期間だ。

ほとんど記憶は無いが、断片的にはいくつか覚えている。

私には2歳年上の兄がいるのだが、毎朝、母に連れられてグリーンストアというスーパーの前まで幼稚園のバスに乗る兄を見送った。
幼稚園のバスに乗ったのを見届けてから家に戻ると、ちょうどNHKの朝の連ドラの時間だった。
私にはさっぱりわからなかったが、母はいつも見ていた。

幼稚園は藤蔭幼稚園という名前だった。
ネットで調べると、今も変わらずあったので、さきほど行ってみた。
しかし、まったく初めて見る光景だw
もしかしたら何かの発表会や運動会などで数回行ったかもしれないが、行ったという記憶がない。
記憶にあるのはグリーンストアのテントだ。
冬には氷柱が垂れていた。

グリーンストアはネットで調べてもヒットしない。
おそらく今は無いのだろう。
晴れの日も雪の日もバスを見送ったあのテントは心の中にしかない。

雪は覚えている。
大きな雪だるまをつくったw
あんな大きな雪だるまは後にも先にも金沢でしかつくったことがない。
父は国鉄だったので、大雪は大問題だったと思うが、幼い私には大歓迎だった。

アップライトのピアノが家に来たときのことも覚えている。
アパートの3階だったので、クレーンに吊られてベランダからやってきた。
あまりの珍しい光景におおはしゃぎしていたw

飛行機で東京の祖父母の家に行ったことも覚えている。
自営で商売をやっていた祖父は、めったなことでは店を空けなかったが、その時は羽田空港まで迎えに来てくれた。
モノレールに乗って浜松町へ。
飛行機もモノレールもわくわくどきどきで、いまだ脳裡に焼き付いている。
その時乗ったJALでトランプをもらったのだが、そのトランプがボロボロになるまで我が家では愛用していた。

テレビではなんといっても「およげ!たいやきくん」だ。
ガッチャマンも見ていた。
あとは天才バカボン。
バカボンは私の母が嫌いで、我が家では見られなかったけれど、友達の家で見ていたw

覚えているのはこのくらいだ。
たぶん、2歳の後半の記憶ばかりなんだと思う。

水族館のイルカのショー、宇奈月温泉とトロッコ電車、写真には残っているけれど、残念ながら私の記憶にはない。

そのあと、5歳か6歳くらいの時に、金沢へ家族旅行で行った。
新幹線で名古屋まで、そこから在来線の特急で金沢だ。
今でも懇意にしてくださっている父の会社の同僚の方にお世話になった。
その方からはいまだかかさず「ゴリの佃煮」と「かぶら寿司」が届く。
「東京には送って喜ばれるものがない」というのが毎年の母の悩みだ。
その悩みは私も引き継いでいるww

さて、あれから三十と数年。
今宵の金沢は如何に!




Posted at 2012/11/02 17:53:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「PCの起動時間って確かに煩わしいですね。私もiPadを入手してしまいました。@Taka@蒼色高貴 」
何シテル?   05/03 21:52
02P-Modelです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    1 23
4 5 678 910
1112 13 14151617
18192021 22 2324
2526272829 30 

愛車一覧

トヨタ アルテッツァジータ サンセヴェリーナ(ジーナ) (トヨタ アルテッツァジータ)
お師匠の橋本南さんに倣って名前をつけました。 ジーナは小説『パルムの僧院』からサンセヴェ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation