
続き。
片町での夜遊びがたたって、起きたのは10時w
幸い、酒は残っていないw
急いで出発した。
ルートは北陸道の米原ルートと東海北陸道の岐阜ルートと迷ったけれど、岐阜ルートを選択。
トンネルも多かったけれど、紅葉の絶景が迎えてくれた。
金沢から日本海側はずっと雨だったが、分水嶺を越えて太平洋側へ抜けると晴天だった。
加賀から岐阜へ。
手取川で敗戦した柴田勝家も倶梨伽羅峠で勝利した源義仲も行軍は北陸道だと思う。
琵琶湖沿いは交通の要所だ。
飛騨の険しい山を越えるのは天狗だけだw
高速道路が整備された今は天狗のごとく山々を走る。
東海北陸道は片側一車線の高速道路だ。
たまに追い越し車線があるが、やはりペースがあがらない。
紅葉狩りのシーズンからか、大型バスが多い。
日本平まで430キロくらいの道程。
余裕かと思いきや、ペース的にピンチになってきた。
ナビの予定到着時刻は17時を回っている。
東名に入ってからペースをあげた。
浜松を15時過ぎに通過。
もう少しだ。
静岡ICを16時ちょっと前。
日本平へ急ぐ。
海沿いの国道からそれて一気に山を上がっていく。
途中、絶景が迎えてくれた。
余裕があれば、車を止めて眺めたいが、会場へ急いだ。
なんとか日没前に合流。
セーフ!ww
みなさん、ありがとうございました((_ _))
あと、どさくさに紛れて会費を払い忘れた(・_・;)
すいません、次回は東京の美味いものを持参しますのでご容赦ください。
その後、ラーメンを食べるグループに加えていただいた。
行ったのは
ブッチャー 静岡小鹿店
だ。
二郎を彷彿させる太麺のメガ盛り。
二郎の小を食べきれない小生はメニューには無いけれど、麺を150gに減量してもらった。
だって、小ラーメンで200g!
とてもじゃないけれど食べきれません。
若い勇者たちは特盛350gにチャレンジしていた。
頑張れ!
ちなみにキムさんの写真にあった男盛りは驚愕の500g。
さすがキムさんは男だ!
ラーメンはコレ(↓)
うまい!
ここの特徴は醤油漬けの大蒜だ。
(写真なくてすいません)
昔から二郎の超辛めに慣れ、最近じゃ卓上醤油をぶっかける小生には大蒜が超辛め代わりw
イイね!
帰りは秦野から渋滞が20キロだったので、足柄で休憩。
日本シリーズを観る!
阿部の決勝打!
山口が抑えて日本一!
やったね!!
幸せな気分で帰宅。
もちろん、祝杯をあげたぜ!ww
さ、明日はつくばでラーメンだ!
Posted at 2012/11/05 23:36:14 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記