• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

02P-Modelのブログ一覧

2012年11月18日 イイね!

ATFって。。。 エンジンオイル&ATF交換

ATFって。。。 エンジンオイル&ATF交換オイル交換してきた。

いつものエネオスのスタンドでサスティナの5W-30.
4ヶ月/8000キロ強での交換。

もう少し伸ばしてもよさそうだったが、精神的不安から交換した。
実際、SNオイルってどれだけ交換サイクルを延ばしていいものなのだろうか?
また、廃オイルを排出することってどれだけ環境にマイナスなのだろうか?
欧州車が2万5千キロ/2年のオイル交換サイクルというのは、オイルの実力UPと環境面によるものだろう。
SN時代に短いサイクルでオイル交換をするのは時代に逆行した蛮行かもしれない。
ためしに「エンジンオイル 環境破壊」でググってみても、対して信憑性のある記事にはひっかからない。
まだ今までのようにオイル交換してもいいのか?
それとも日本が遅れているだけなのか?
オーソリティの無いネット上の意見だけでは不安になる。
結局短いサイクルで交換してしまった。


さて、オイルはサスティナだから問題はない。

問題なのはATFだ。

前回、同じスタンドでATFを10リットル交換した。
その時のブログが2012年07月06日の『 オイル & ATF交換』だ。

この時は10リットル交換でATF診断機の一番上(一番きれい)のランクまできれいにした。
さて、4か月で8000キロ走った現状は如何に?

診断結果は

まさかの?








最低ランク( ̄□ ̄;)!!


緑(きれい)
黄(交換した方がよい)
赤(要交換)

とある中で赤の一番下。


おい!
ATFって2万キロくらい持つんじゃないのか!


さてどうするか?

タイムリーなことに、サスティナのATF(冒頭の写真)は11月1日から新発売だww
俺を待っていたのか?ww

自分でも驚くほどの蛮行に出た。

ジェームスのACDelcoのATFは1000円/リットル
エネオスの従来のATFは1800円/リットル
そしてこのサスティナATFはなんと
2500円/リットル!

おいおい、2.5倍かよww

じゃ、7リットル交換してくれ!
一応、7リットルがATF総量らしいからね。


エンジンを回しながら例のごとくチマチマ交換w
さて、7リットル交換したぜ!
診断機の判定は如何に?



まさかの?


黄色の一番上。


うーん、どうする?



さらなる蛮行に出たw

追加で2リットル交換だ!

またエンジン回してチマチマ交換。
さて、判定!

結果は?


まさかの??




変わらずの黄色の一番上。




心が折れた。

ま、前回試算したから、ATFチェンジャーによる交換は交換量が増えれば増えるほど、交換できる割合が下がることはわかっていたんだけどね。

今日はここで引き下がった。

ATFチェンジャー(兼診断機)もなかなか正直じゃないか。
追加の2リットル交換なんて意味ないぜ、って情け容赦なく知らしめてくれるんだから。
この2リットル追加交換の結果が逆にATFチェンジャーによる交換の仕方と診断機の信憑性について教えてくれた。
交換はどかんと一発、追加でちまちまは意味なし、診断機は信頼できる。


2000キロくらい走ったら、再チャレンジしてやるぜ!





で、最後に新しいサスティナATFのインプレ。

こいつはいい!
おそらく6割くらいしか入っていないが走りは違う。
オイルも換えたし、ATFも6割新油だから、違って当たり前か?ww
Posted at 2012/11/19 01:02:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | ATF | 日記

プロフィール

「PCの起動時間って確かに煩わしいですね。私もiPadを入手してしまいました。@Taka@蒼色高貴 」
何シテル?   05/03 21:52
02P-Modelです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    1 23
4 5 678 910
1112 13 14151617
18192021 22 2324
2526272829 30 

愛車一覧

トヨタ アルテッツァジータ サンセヴェリーナ(ジーナ) (トヨタ アルテッツァジータ)
お師匠の橋本南さんに倣って名前をつけました。 ジーナは小説『パルムの僧院』からサンセヴェ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation