
二日連続で前橋へ行った。
初日はけやきウォークのあたり。
例のごとく、地元の業者に「前橋で何を喰って帰るべきか?」と聞く。
「前橋は何にもありませんよー」と皆、口を揃える。
確かに難しい質問だw
先日行ってきた「喜多方ラーメン」とか「金沢カレー」とか、有名なご当地グルメがあれば、「何を食べるべきか?」ではなくて、「どこのお店がおいしい?」という話になるけれど、漠然と「前橋で何を食べればいいか?」という質問の答えは難しい。
アレコレとお店の名前があがったなかで、ホワイト餃子という名前が気になったので行ってみたw
厚めの皮をかなり固くなるまで焼いている。
独特だ。
味は?
ま、それなりといったところだ。
前橋の味、一つ喰った!と思ったけれど、帰って調べると本店は千葉の野田という残念な検索結果を目にした。
しかも、都内にも4店舗もある。
ちなみに群馬は2店舗だ。
んーー、残念。
二日目は駒寄PAの近くに行った。
キャラバンで行ったので、ナビはスマホのグーグルだけれど、駒寄PAのETC出口をナビしたのでびっくりしたw
地図で見ると確かに前橋ICで降りるより、こっちで降りた方が近い。
グーグル、なかなかやるじゃないかww
また、現地の業者の人に聞く。
ちなみに、4人中3人は初日と同じ人だww
もちろん、「ホワイト餃子、行ったよ!」と報告。
初日の失敗(?)もあったので、二日目はこっちも多少はリサーチしていた。
「前橋って豚が有名じゃないの? 『TONTONのまち まえばし』 って売り出しているじゃない?」と聞いてみた。
ところが、地元の人にはあまり馴染みがないようでww
誰一人、ここの豚(料理)がおいしい!といったような店名は出てこない。
出てきたのは「焼きまんじゅう」と「鳥めし」だ。
「そういえば、セブンイレブンに『上州鳥めし』ってあるね。アレ?」と聞くとそうだという。
「登利平」というお店が有名らしい。
しかし、こっちは豚を喰う気満々だww
登利平はお弁当らしいし、独自にネットでリサーチしたお店に行くことにした。
行ったのは新前橋駅の『麦和楽』というお店だ。
ここで、『上州豚のかつ南蛮丼』を食べた。
チキン南蛮は好きだ。
豚カツ南蛮は如何に!?
出てきたのはコレ!
ムム!?
まさかの
「タルタルは自分でまぜまぜしてください」だ。
面白いじゃないかwwww
まぜまぜしてかけたぜ!wwww
いやぁ、何もかもが
超弩級のB級だ!
こりゃたまげたw
Posted at 2012/11/22 02:38:04 | |
トラックバック(0) |
喰う! | 日記