• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

02P-Modelのブログ一覧

2010年11月22日 イイね!

痛すぎる出費

痛すぎる出費半日で駐車代が9200円!!
痛い・・・
痛すぎる・・・

何で池袋ごときでこんなに高いんだ?
そりゃ日曜で上限がないことを確認しなかった私も悪いよ。
でもぼったくり過ぎなんじゃないの?

なんか飲み屋でボラレたような不愉快な気になってしまいました。
青天井を規制する条例でもつくってくれないのかね。

東京は車ユーザーにとってほんとうに不便な街です。
駐車場が高い!
駐禁監視員がそこら中うろうろしている!
首都高も一般道も渋滞だらけ!

だいたい東京で1キロ止まらずに走ることは不可能です。
500メートルくらいで必ず信号にひっかかります。
夜は夜でガラガラの幹線道路もわざわざ信号で止まるように制御しています。
これには無茶苦茶腹が立ちます。
だって信号が青になったと思ったら300メートル先の信号が赤に変わるのですから。
アクセル踏むだけ無駄。
ガソリンとブレーキパッドの無駄遣い。
そんなんでエコとか環境とか言ってられるの?

まったく不満だらけの東京の環境なのですが、東京にしか住んだことのない私には東京を抜け出す術がないのです。
はぁあ、東京かぁ。

Posted at 2010/11/22 18:32:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月21日 イイね!

大菩薩ライン

大菩薩ライン行ってきました!
ワインディング!!

大好きな大菩薩ライン。
ここは道幅が広くて走りやすいのです。

奥多摩を出たときにはまだ色づき始めの紅葉も、峠を登るにつれて真っ赤に、そして枯れ木が目立つように。
標高1500メートル近い柳沢峠はうっすらと雪が積っていました。
やっぱり今年の峠は走り納めですね。

紅葉狩りの人が多くて、大型観光バスまで走っていました。
でもおおむね快調に走れました。

さて、新しいエンジンオイル『サスティナ』のインプレです。

はっきり言ってこのオイル

素晴らしい!!

です。

う~ん、滑らか。
気持ちいい!!

極上の直6感が味わえます。

まあ、私はトヨタキャッスルSMとカストロールの部分合成油しか入れたことがないので、他の高級オイルとの比較はわかりませんが。
今まで入れたオイルの中ではピカイチです。
まあ、そのうち各社からSNグレードのエンジンオイルが出るのでしょうが、今はエネオスとキグナスだけ。
今オイル交換をするならサスティナはお奨めですよ!
Posted at 2010/11/21 07:11:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月20日 イイね!

新車のキャラバン

新車のキャラバン今日はジータではなく、某社のキャラバンの話。
といっても先日紹介した26万キロオーバーのキャラバンとは別のキャラバンです。
こちらは何と新車!

オプションはゼロということなので、びっくりしたのは今のキャラバンってタコメーターが標準で付いているんですね。
(携帯で撮影したのでちょっと写真がぶれてしまいました。すいません。)
商用車の分際でなんと贅沢な。
もちろん、オートマですよ。

ちょっと運転させてもらいましたが、走りは低速時がちょっと良くなった気がします。
40キロから60キロくらいの加速はまずまず。
しかし、80キロから上の加速はダメダメです。
キックダウンしてタコメーターが5000回転オーバーしているのにまったく加速しない。
んっ?
何だこれ?
もしかして商用車の分際でドライブ・バイ・ワイヤか?

ちなみにですが、もちろん所有者の許可を取ってエンジンを回しました。
所有者曰く「今時の車は慣らし運転はいらないでしょ」とのこと。
まあ、本当の意味での所有者はリース会社だし、5年経てばまた新車になる訳だし。
ということで、遠慮せずにブン回しました。


タコメーターと加速の不一致の真相はわかりませんが、商用車の装備も徐々に良くなってきているのは確かでしょう。
26万キロと150キロ。二つのキャラバンを乗り比べるのも味わいがあります。


Posted at 2010/11/20 01:13:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月17日 イイね!

オイル漏れ???

オイル漏れ???夜10時のこと。
オイル交換したから念のため量と漏れをチェックしようとガレージへ行って下を覗きこんだらシミを発見。
それがこの写真です。

が~ん

漏れてんじゃないの?

すぐにオイル交換をしたエネオスのスタンドへ電話。
ところが既に社員が帰宅してしまい明日の朝9時の対応になるとの回答。

いやいや、待ってくれ。
俺は明日の朝、通勤で車使うんだよ。
エネオスが対応してくれないならJAF呼ぶよ。

とりあえず対応できないならJAF呼んで費用を請求するから決裁権のある人に確認して欲しいと伝えると確認して折り返すとのこと。

言われる前に確認してください!

とアルバイト?の対応にお粗末感を感じましたがしばらくして所長さんから電話がありました。
すぐに点検しに来てもらうことになりました。

待っている間にジャッキアップして覗きこむと漏れているのはドレーンボルトからではなく、スタビライザーの上のあたり。
スタビ周りがオイルでべったり濡れていました。
エレメント交換したからその辺りがあやしい。
しかし、アンダーカバー外すのは大変だしスタンドの人が来るので任せることに。

で・・・

見てもらいました。

スタンドの人曰く「エレメント交換した際にこぼれたオイルの拭き残しがあって、それが伝わって落ちてきた」とのこと。
その場で拭いてもらいましたが「あと数日は拭き残したオイルが落ちるかもしれません」だって。

う~ん

大丈夫か?

要経過観察です。

せっかくの『サスティナ』投入のルンルン気分が水を差された感じです。
でも最初に電話にでた人は別として、所長さんも来てくれた整備士さんも誠意のある対応をしてくれたので、エネオスのスタンドの評価は少し上がりました。



Posted at 2010/11/17 01:23:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月16日 イイね!

シビック販売終了

う~ん、ついにこの時が来たか。

シビックはホンダの魂じゃないの?
ミニバン屋になったホンダは魂を無くしたのか?
それとも日本国内だけの問題?
魂を無くしたのはホンダではなく日本人?

ちなみに私の友人のホンダ社員はホンダの車に乗りたくないといっておりました。
BMWに乗りたいけれど、立場上乗れないからしかたなくライフに乗っています。
おいおい!
ホンダの社員がそんなことで良いのか?
といいたいですが、確かにホンダの車には『ちょうどいい』ものがない。
アコード、インスパイア、レジェンド。
どれもでかい。
北米じゃ全部アキュラでしょ!

その下がシビック。
しかし消滅。
ミニバンは『ちょうどいい』を頑張ってつくったけれどセダンはつくらないのですか、ホンダさん。


まあ、大型化してセダンオンリーになった時点でシビックの魅力は消えたけれど。
かつてのシビックの座をスズキのスイフトスポーツが奪ったような印象です。
やっぱりシビックはハッチバック。
映画『ワイルドスピード』の冒頭に登場したように昔のシビックは魅力あったのにね。

シビックに合掌。
南無阿弥陀仏
Posted at 2010/11/16 18:37:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「PCの起動時間って確かに煩わしいですね。私もiPadを入手してしまいました。@Taka@蒼色高貴 」
何シテル?   05/03 21:52
02P-Modelです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

  12345 6
789101112 13
1415 16 171819 20
21 222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ アルテッツァジータ サンセヴェリーナ(ジーナ) (トヨタ アルテッツァジータ)
お師匠の橋本南さんに倣って名前をつけました。 ジーナは小説『パルムの僧院』からサンセヴェ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation