
ようやく仕事が一段落した。
長い間放置してしまったが、今月2回目のブログだ。
ここしばらく、東京では快晴が続いている。
いつもは護国寺ランプからあがって都心方面に走るから、空の美しさに気付かなかった。
数日前、所沢で仕事があった。
朝、東池袋から上がって戸田方面へ。
都心方面へ向かうのと違ってハイウェイの高さから視線を遮るものがほとんどない。
武蔵大野の果てまで視界が広がり、遠くの山が青く見える。
空は雲一つなく、薄い青色で地平線はかすかに黄色がかって見えた。
戸田から外環に乗ると、今度は朝日の方向の空がまだ薄赤かった。
ずうっと快晴だったから、毎日こんなにきれいな空が見られたのだろうけれど、都環を走っているときは気付かなかった。
郊外の仕事もたまには良いものだ。
関越を所沢で降りて浦所を走る。
航空公園の辺りで紅葉した木立の間を走った。
つむじ風が渦状に落ち葉を巻き上げる。
前を走るバスの走行風が枝から葉を落としバチバチとフロントウインドウに落ち葉が当たる。
秋も深まったなぁ。
都会では外気温からしか季節を感じないけれど、郊外では様々なものが季節を教えてくれる。
また旅に行きたい、そう思った。
みんカラだからw
車のネタを4つ。
一つ目。
以前、車検の代車にディーゼルのキャラバンが来たことを書いた。
この車、3日間で役割を終えて日産に帰って行ったのだけれど、その時に事件が起こった。
最後に仕事で使ったのは私で、駐車場に戻したときに給油ランプがついた。
その直前まで、航続可能距離が108キロと出ていたのに、その表示が消えていきなり給油しろとは不親切だ。
最後の最後まで航続可能距離を表示するか、いっそのこと燃料の残量をリットルで表示して欲しいと思った。
さて、後輩が車を日産に戻すことになっていたので彼に「燃料無いけれど、直前まであと100キロ以上走ることになっていたから、そのまま返せば」と言ったら彼が「日産で距離清算だと高くつくから適当に入れていきます」と言ったので任せた。
その彼氏、スタンドで給油して日産まで戻して給油しましたとレシートを見せたらなんとレシートがレギュラーガソリン!
日産で怒られて戻って来て、私に「アレ、軽油だってしっていました?」と聞くから笑ってしまった。
まあ少量だったし、走った距離もわずかだったから事なきを得たようだ。
二つ目。
リアのメンバーブレースを外した。
雨の日に人を乗せていて、排気管と干渉する音が酷かった。
晴れていると、あまり音がしないのだけれど雨の日は絶えず音がする。
テープを巻くかなと思って耐熱テープを探したけれど、カー用品店やホームセンターにはアルミテープしかない。
グラスウールをアルミテープで巻くかしないと音の減少にはならないと思うので、アルミテープだけ買って保留にしてある。
新潟で知恵を借りよう。
三つ目。
いつからかわからないけれど、気づいたら内装の塗料が浮いていた。
助手席側のエアバッグのべたべたのような症状だ。
マイペットで拭いたら色落ちして白くなってしまった。
さて、どうするか。
これも新潟で相談させてもらおう。
4つ目。
スタンドで洗車に預けて、戻ってきたら店員が顔色を変えて「すいません、ボンネットを立てる棒を固定するピンを破損してしまいました」と言ってきた。
まあ、持病のアレだ。
スタンドの店員さん、運が悪かったね。
とりあえず、インシュロックで固定して、パーツが来たら交換となった。
しばらくインシュロックを持ち歩かなければw
さて、これから東京で一件用事を片付けて、夜には新潟へ。
この時期の日本海側としては珍しく天気も良さそうだ。
楽しみだ。
Posted at 2013/11/23 10:24:46 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記