• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@NORIの愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ウインカー球なんちゃってクローム化・第2弾

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
前回はチェイサーでも実施した、なんちゃってクローム(ステルス球)化を今回も実施しました☆
(微妙に暇人なのね・・・。)
2
SG5/フォレスターの左側はタイヤハウス内から、手を突っ込んで外せます。
タイヤハウスカバーを外す(ずらす)のは、醜いですが赤丸の所にクリップがあるので、コレを外してめくれば手が入ります。

※写真は右側ですが・・・(汗)
3
右側はエアクリ配管が邪魔でやりにくいので、ライトを外して作業することにしました!

ライトを外すにはグリルと、ライト周りのカバーを外さなくてはなりません。

私の場合、グリルは社外品に変わっているので、赤丸部分のビス2本で外れます。
4
ライト周りのカバーは赤丸のピンと、ライト下部がクリップで止まっています。

※ライト下部がクリップもプラスチックなのですが、経年劣化でカンタンに割れてしまいます。新しく交換したくない人は気を付けて作業する必要があります(苦笑)
5
ライト自体は12mmの6角ボルト×4ヶ所で固定されていました。
6
何でここだけ3本もあるのかは不明・・・。
7
外したウインカー球に塗るのは毎度おなじみタミヤカラー☆
8
今回はレンズがクリアーなので、シッカリ塗りたぐってやりました!

しかし、塗りたぐりし過ぎて、点灯時にメチャ暗になってしまい、急遽、薄目剤を使用して、うすーくしました(苦笑)
なので、かなり微妙な完成度です(^▽^;)

ま、オレンジ丸出しよりはマシかな?っと・・・(汗)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト塗装

難易度:

LEDリヤゲートランプ取付にあたっての備忘録

難易度:

ヘッドライト曇り取りにチャレンジ

難易度:

フォレスター(SL)LEDリアウィンカー 2個1セット取付方法

難易度:

左側のミニデイライト(ブルーLED)の交換作業

難易度:

フォグランプのイエロー化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ネタがたまっているのにあげる気が起きない・・・。」
何シテル?   03/23 18:26
車をイジるのが好きです! 昔はなんやかんやとしていましたが、最近は・・・(汗) 過去にイジったネタをちょいちょい載せてますが、整備士でも、プロのチューナ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ジープ コマンダー ジープ コマンダー
2025年2月2日(18㎞~) 人生初の外車です。 前車を買う前にもJeepが欲しかった ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2016年1月30日(5km)~2025年1月25日(68141km) 特別仕様車でH ...
輸入車その他 ルイガノ LOUIS GARNEAU (輸入車その他 ルイガノ)
ついに手を出してしまった、有名メーカーのチャリンコw しかも、人生初めての新車です(苦 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2010年8月20日(約87,500km)~2016年1月30日(約118,000lm) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation