• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nico Ponのブログ一覧

2012年04月30日 イイね!

こじはる & スギちゃん

こじはる & スギちゃんGW前半終了ですね。
あんまし「ごーるでん」でない前半でした(>_<)

さて、休日は今日だけだったのですが、始まりました
カミキリしーずんっ
近頃怠けきった躰にムチを打つときがきました。
本領を発揮するときが来ました(^o^)P。


*説明
オフ会で新たにお友だちになっていただいた方や近頃登録された方へ
ボクのブログは基本的にアクセラと関係ないことで構成されております。
カミキリというムシを追っかけて、野へ山へ奔走するのが本来の姿であります。
適当にやり過ごしてください(笑)



誰もカミキリのことを待っている人はいないので・・・
どんどんどーんと飛ばして参りましょう!

まずは昨日のこと。
午後から仕事だったので、午前中はコスコスとDIYの仕上げをし
(パツレ&整備手帳は後ほど)
さらに、裏山にてカエデの花を狙いに。



今年初の起きている(寝ているヤツは先日千葉にて・・・)カミキリさん一号は写真左のヒメクロトラカミキリ。アリみたいなヤツです。

写真右はキクスイカミキリ
ヨモギなどのキク科の葉についています。この写真は民家の庭先。
そこの家のおばちゃんに
「害虫駆除しますから、写真撮らせてくださいm(_ _)m」
と言って、撮影させてもらいました。
ちなみに、このキクスイさんは葉っぱをゴリゴリと枯らせます。



そして昨日の立役者
近隣での採集では初物!


コジマヒゲナガコバネカミキリ
長いね。
左が♂、右が♀です。
よくご覧いただくと、このカミキリは翅が出てるんです。
コバネ(小翅)の名のとおり、背中の硬い翅が半分しかありません。
変態さんですね(^^;)

春に出てくるコジマさんということで
「こじはる」
どうなんだ? それでいいのか?ぉれ?
AKBの小○陽菜ちゃんとは何の関係もありません。
・・・・・・
小一時間で3種類をゲト。












さあ、本日です。
張りきって参りましょう。

ここは、城山湖。
神奈川にあるダム湖です。
周囲は比較的走りやすい道となっています。
東北では桜満開の便りも聞こえてきますが、こちらはすっかり葉桜状態。(これは枝垂れ桜ですね)


が、
走りに来た訳でもなく・・・
二日連続採集です。
本気です(^o^)P。


スギカミキリ
本人(@杉)同様、アドリブはききません。
材の裏にひっそりと隠れて寝ておりました。
ちっとも、「わいるど」ではありませんが、ナニか?



そして本日のイチオシ写真。
ちょっと嬉しかった(^^)


ヒラヤマコブハナカミキリ

毎年、このシーズンになると登場しています。
イイ感じに生態写真が撮れて、ウハウハしております。
今年は例年に比べて発生が非常に遅れ、しかも発生頭数が極端に少ないようです。
このポイントが有名になりすぎて、乱獲による採集圧(採集のし過ぎ)で激減している可能性もあります。
今回はそんな情報もあったので、写真だけに留めました。


その後、カエデを掬うものの・・・
あまり芳しい結果は得られず。
キバネニセハムシハナカミキリヒナルリハナカミキリヒメクロトラカミキリ
材でヒメスギカミキリ
結果6種類ゲト


二日間で合計8種類のカミキリと出会うことができました。
やっぱり自然の中をほっつき歩くのは気分がいいです。
まだまだ体が慣れていないので、足も腕もボヤボヤ状態ですが、
心地良い疲れで締めくくることができました。




おっと、カミキリで成果があったら・・・


これもお約束な、勝利のラーメン!!
こちらは反町にあるラーメン屋
「ShiNaChiKu亭」

醤油ラーメン \750

ここのお店、某食べ○グでは六リン舎系「くり山」を抑え、高評価を得ているお店。
「支那そばや(ラーメンの鬼、佐野実)」のお店っぽいお味ですが、より醤油と魚介系ダシが強いように思いました。
しかし、シンプルながら深~い味わいという、王道醤油ラーメン!
おいしいラーメン屋の法則「食べ終わった後味スッキリ」、完璧でした。
スープ飲み干します。相当に美味しいですぜ!!

家系、大勝軒、六厘舎系と強豪ひしめく地区にありながら、それら高評価。しかも通常は行列を作るお店であることが、一口で納得できる一杯でした。


(*Title画に、既に今回のDIY仕込み済み)
Posted at 2012/04/30 21:02:14 | コメント(15) | トラックバック(0) | カミキリ | 日記
2012年04月24日 イイね!

「がくげい会」が終わって

「がくげい会」が終わってコトの始まりは、何気ない一つのコメントだった。
が「4月21日にそっちに行きます」
N「どーぞー(^o^)P。」 ← アトデ キヅク ヤスウケアイ

こんなん
なってますけど!!






そして、


結果、こうなりました!




まさかまさかの合計23台、合計25名の方にご参加いただいた「がくげい会」も無事終えることができました。
これもひとえに参加してくださった皆さんが作り上げた賜物です。
ありがとうございましたm(_ _)m


たくさんの方にオフの内容を書いていただいているので、
みなさんのオフレポにもリンクを貼らせていただきます。

GOちゃん 
Gimletさん
がくせら@ODYさん

とにぃ先生
Jr.の弟子襲名オメデトウ からあげ定食 さん
モテさん
グラファイトマイカさん
ψ龍ψさん
けるる師
よっち~☆さん
★ATSUSHI★.さん
モンぷり@prince
シュウ4672さん
B3Fさん
DenDenさん
ストラさん
T.A.K.U。さん

(勝手にリンクしました。ご迷惑になる方は仰ってください。なお、これからアップする方はいつの間にかリンクされてますので注意が必要です!)


さて、上記ブログの通り沢山の詳述がありますので、ボクはちょっと違うことを書いてみたいと思います。


最初にコメがあり、その後直メール(ロゴシールのやりとりで、お互いのメアドやら名前やらは通知済み)にてその詳細が知らされました。

さて、どうしよう?

迷ったボクが助けを求めたのが、GOちゃんとGimletさん
(正確には巻きこまれたと言う)

その後、大黒で下見が行われ・・・
「まっ、10台くらいはいくっしょ!」
超てきとーであった。見込みは甘かった!
(なぜか、ぷりさん合流!E-CHIで勝手にブツを購入し、さらには六角家でラーメンを食べるという悪行三昧)

ブログアップ後、
あれ?
あれあれ?
あれあれあれー?

いつの間にか、20台に届こうという勢い。

幹事三人  (・_・;) こんなだった。

しかし、めげないGOちゃん
「かましちゃいまShow!」

救われた。

本番では、いっしょーけんめーにはしゃいで(本気)いたけど、名簿をご覧いただけば分かるとおり、当日のメンバー全員がきちんとリストアップされている。
これは、朝5時過ぎからとある場所で印刷作業をしていたのだ!(GOちゃんはパソコンが使えない)

また一方、Gimletさんは客人に粗相のないように、入念に下見すると同時に当日の綿密な裏一次タイムテーブル作成やマップでのルート検索など本当に丁寧な(クルマみりゃ分かるだろって感じ?)仕事をしてくれていた。また、全員が無事帰るまで何シテルを見守り続けてくれていました。
それでも、いろいろとハプニングはおこったのよね(T_T)

このように、お二人の幹事はお仕事の忙しい中、この会のために奔走してくれたのです。それがなければ、ポンコツおやじのボクではどーにもならなかったのです。

この場を借りて
GOちゃん、Gimletさん
本当にありがとうございましたm(_ _)m
すっごい感謝してるよ~(^o^)P。






さて、そんなお二人のおかげもあり


各地から持ってきていただいたおみやげの数々。
何故かオーストラリアからきた人もいるらしい。



今回のコンセプトは「まごころ」
心地よく楽しんでいただくことが最大の目的である。
グループにも参加せず、大きなオフ会にも参加したことのないボク
何をやって良いのやら?

企画としては・・・特に考えてもいなかったのだが・・・
一つだけ思いついた。しかも前日の夜(爆)
それは、GOちゃんが作った自己紹介用リストをもとに
各々自己紹介してもらうと同時に
「他己紹介」を行うこと
つまり、幹事が(勝手に!)その方の補足説明をするという
凶暴な企画であった。

でも、自信があった。
そもそも、この「がくげい会」自体ががくせらさんや幹事のみんトモさんを中心として構成されている。しかもこのメンバーの特徴は
鬼のようなコメント率
お互いのことは、オンオフともに良く知っている。

だから
当日その場で、
てきとーに思いついたことを
述べたのであった!
(参加者の皆さまには、多々ご無礼があったかと存じます。オフ会という無礼講、お許しください)

きっと、真似のできない芸当であろう。
そして、Gimletさんは二度とやりたくないはずだ。
(ごめんね~)


でも、そんなことをやった結果・・・


数多くの方に、大黒の夜を満喫していただくことができました。
夕飯は、美味しいところにご招待しようとおもっていたのですが、
残念ながら大黒のレストランorz
ごめんなさい。
またいらしていただける折には、ご案内いたしますのでm(_ _)m

だるしさんが気をきかせてくれて、数名は「杉田家」
ここは知る人ぞ知る吉村家跡地! 直系店の一番店です。
さすがだるしさん、チョイスがプロです。

沢山の写真を撮りました(Jr.がね)が、写っているメンバーが
皆楽しそうに語らっている姿を数多く見つけました。
とても、嬉しかったです。




場所を移して、みなとみらい・赤レンガ倉庫へ


スペシャルゲスト、泣く子も黙るカスタマイズのψ龍ψさん号と愛のツーショット
ψ「どうだぃ、きれいだろぅ」
N「ええ。ステキ♡」
と言っているかどうかは、しりません。
(注;ψ龍ψさんのキャラはこんなではありません。)



西は京都から、東は栃木まで。
随分遠方からおいで頂きました。

ここで、参加者のみなさまのご紹介(GOちゃんのリストより)
"Gakugei-Kai" members
No.4  よっち~☆さん   No.5  グラファイトマイカさん
No.6  からあげ定食さん   No.7  いちはちろくななさん
No.8  DenDenさん           No.9  ちんちらさん
No.10 モテさん               No.11 T.A.K.U。さん
No.12 り くさん(残念)      No.13 ★ATSUSHI★.さん
No.14 Muuさん               No.15 シュウ4672さん
No.16 だるしさん             No.17 ψ龍ψさん
No.18 とにぃ(Tony)さん     No.19 ストラさん
No.20 けるるさん             No.21 B3Fさん
No.22 モンぷりさん          No.23 MSムラセラさん(&カノジョさん)

Thanks for planning
No.3 Gimletさん
No.24 アクセラでGOさん


Special Guest
No.1 がくせら@ODY さん


至らぬ主催者で申し訳ありませんでした。
それでも楽しんでいただけていたら・・・
それが幹事三人の願いでした。

お集まりいただき、本当に
ありがとうございましたm(_ _)m

またお会いできる日を楽しみに待っています(^o^)P。








全てはこの笑顔のために














私立極道(きわめみち)高校一年 菊組学級委員 学帽政 参照
Posted at 2012/04/24 00:07:16 | コメント(18) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2012年04月19日 イイね!

参加者のみなさま、ありがとうございました。

参加者のみなさま、ありがとうございました。さて、大黒でのオフ会
「がくげい会」
間近に迫って参りました。

集合場所 大黒PA
集合時間 14:00~18:00
集合時間・解散時間ともにアバウトです(笑)
肩肘張らずにいらしてください。
また帰る時間は自由ですので、お好きな時間を設定してください。
(18:00までいらっしゃると、首都圏の高速は渋滞してます!)


予想を超える方々にご参加いただけるようで、本当にありがたい限りですm(_ _)m



特に、何があるわけでもない。
でも、みんなで集まれば楽しい(^o^)P。

そんな会になってくれたらうれしいです。


現時点での参加・参加予定者のリストです。
(表明順に)

がくせら@ODYさん(&おともだちさん)

グラファイトマイカさん
からあげ定食さん
いちはちろくななさん
DenDenさん
ちんちらさん
モテさん
T.A.K.U。さん
り く さん
★ATSUSHI★. さん
Muu さん
シュウ4672 さん
だるし さん
とにぃ(Tony) さん
ストラさん
けるるさん
B3Fさん

(遅番出勤)
モンぷり@princeさん
MSムラセラさん

(幹事)
アクセラでGOさん
Gimletさん
(^o^)P。

本日の天候は、ネ申がついてます!曇りのち晴れ
しかし、気温もあまり上がらない様子ですので、
羽織るものなどをお持ちになってくださいね。
(降水確率10%、予想最高気温16℃、最低気温11℃)





さて、集合場所についてです。
写真の左下が進入口になっています。
一番手前側が大型の駐車スペースとなっており、
黄色の点線で囲まれたエリアが集合場所。
通称「オフ会ゾーン」です。

*他のオフ会も行われている可能性がありますので、
お互いに譲り合いながら、最終的にみなさんで
並べられたらなぁ~と期待しております。


さて、企画といってはなんですが
① 自己紹介
互いにお知り合いの方も多数いらっしゃるかと思いますが、
初参加の方や遠方からいらっしゃる方もたくさんいらっしゃいます。
お互いの顔合わせということで。

② パーツ交換
弄りをしていて、余ったパーツや不要となったパーツがありましたら、
是非お持ちになってください。
きっとほしい方がいらっしゃると思います。
お互いに交換したり、差し上げて仲よくなっちゃいまShow☆!(@GO)

・・・こんくらいか?
ごめんね、しょぼくて・・・。


みなさんをお迎えする
まごころで勝負です(爆)



そして、追加情報です。
わざわざ遠方からお越し頂く方がたくさんいらっしゃいます。
そこで
二次会もやっちゃいましょう。

場所は「スーパーオートバックス 横浜みなとみらい」
横浜市 西区 みなとみらい 4-3-8
こちらは、駐車場が1時間まで無料。しかし、それ以降は有料となります。
1,000円以上のお買い物されると2時間無料となります。

そして、ここから夕食タイムですね。
下記のお店のいずれかに、分乗して参りましょう(^o^)P。
みなとみらいを中心に、基本ハズレなしのお店です。

もし、お昼にラーメンを・・・とお考えの方、大黒へのアクセスも良く
(ボクが)美味しいと思う店をピックアップしました。
一度高速を降りてしまうことになりますが、それでも良ければご参考まで。
全ての店舗に住所と電話番号が記載されております。
ナビでの検索にご利用ください。
(ボクの独断と偏見に充ち満ちたコメント付き)


六角家(家系)
横浜市神奈川区西神奈川3-1-5
045-413-0356
11:00~23:00
コメ;言わずとしれた、本家。つい先日行ったら、味が戻ってきた
戻ったのか、ブレが大きいのかは定かでない!


おーくら家(家系)
横浜市神奈川区東神奈川2-40-11
045-451-3162
10:00~22:00
コメ;メジャーじゃない。が、某食べ○グでは六角家を遥かに凌ぐ激戦地区でも
タンタンと生き残る隠れた名店。前回のオフ会で利用させていただきました。


大分らーめん たまがった(九州ラーメン)
神奈川県横浜市神奈川区新町2-7
045-441-9304
11:00~05:00
コメ;博多ラーメンと混同されますが、これは大分ラーメン。豚骨系ですが、非常に軽い。
もちろん、替え玉可能でハリガネや粉落としも選択できます。*オススメ


らぁめん 元気の源 2号 神奈川新町店 (二郎系)
横浜市神奈川区新町2-2
050-3748-7224
11:00~22:00
コメ;二郎インスパイア系です。二郎よりもあっさりしていて、オッサンであるボクでも
最後まで食べられます。マシマシ可


らあめん花月 嵐 子安店(ニンニクゲンコツラーメン)
神奈川県横浜市神奈川区子安通1-5-3
045-461-5552
11:00~26:00
コメ;言わずとしれた、フランチャイズ。いつでもどこでもだれとでも・・・。
最強なのは壷ニラであることは言うまでもない。


ハマラジャ (インドカレー)
神奈川県横浜市中区相生町3-6
045-650-4645
11:00~24:00
コメ;ラーメンもいいけどカレーもね(逆?)ということで、ラーメンに飽きた人のために
そんなに辛くない。辛くもできる。
最強なのは、\1000でサフランライス・ナン・カレーいずれもおかわり可


-------------------------------

みなさまのお越しを、
     心よりお待ち申し上げます。


                                                                    アクセラでGO
                                                                             Gimlet
                                                                Nico Pon (^o^)P。
Posted at 2012/04/19 22:08:01 | コメント(15) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2012年04月07日 イイね!

横浜・大黒オフ会のお知らせ

横浜・大黒オフ会のお知らせ本日は下見を兼ねまして、幹事+αの方に現地入りしていただきました。

お待たせいたしまして大変申し訳ありませんでした。
発表させていただきます。

埼玉代表 Gimletさん
千葉代表 アクセラでGOさん
神奈川代表 Nico Pon でお贈りする


横浜・大黒オフ


通称
「がくげい会」
がくせらさん、げいげき、オフ の略 ね

京都よりの使者、がくせら@ODYさんがKARAのコンサートのついでに
当地、横浜へといらっしゃいます。

さらに、トヨタのお膝元、愛知よりからあげ定食さんの参加も!

当初はボクが・・・と思っておりましたが、やはりサポートが必要
ということで快く引き受けてくださった、GimletさんとGOさん
超強力タッグでお迎えいたします。



関東のがくせらさんのお友だちのみなさま
そして、
ボクたちのお友だちのみなさま

また、
初めてだけれども・・・参加してみたい という方

是非とも、ご参加ください。


参加表明は、当ブログのコメント・メッセージにてお知らせください。
当日の詳細についてはメッセージにて参加・参加予定者の方々に
お知らせいたします。


場所;首都高速、大黒PA
日時;4月21日(土) 14:00から


-----------------------------
参加・参加予定を表明してくださった方
(コメント順に)

がくせら@ODYさん(&おともだちさん)

グラファイトマイカさん
からあげ定食さん
いちはちろくななさん
DenDenさん
ちんちらさん
モテさん
T.A.K.U。さん
り く さん
★ATSUSHI★. さん
Muu さん
シュウ4672 さん
だるし さん

(遅番出勤)
モンぷり@princeさん

(幹事)
アクセラでGOさん
Gimletさん
Posted at 2012/04/07 21:14:53 | コメント(20) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2012年04月05日 イイね!

汚れつちまつた悲しみ

汚れつちまつた悲しみに
今日も風さへ吹きすぎる

気持ちは中原中也・・・




今を去ること数時間前
横浜駅付近の見知らぬ裏路地
コインパーキングにクルマをとめようと。


人通り多し、クルマが前方より来る
急いで止めようとして・・・






がっ
てむ




自爆
黄色いポールにぶつける
塗料でお尻がまっ黄っ黄

しかも歪んで、バンパーすこしずれてるし・・・。


黄色いポールよ。
キミは何故硬いコだったの?
ぐんにゃりさんだったら、さぞ良かったのに。






めげた






がんがる








簡易補修だっ!

すでに一枚目の写真では、黄色い塗料や擦り傷は
コンパウンドを丁寧にかけて、補修済

しかし、ザックリとえぐられた塗装ハゲは如何ともしがたい。
なので

シリコンオフ → 軽く研磨(#400) → マスキング


やっつけ感満載のマスキング、わいるどだろ~(@杉)





タッチアップペンで塗る。
くそう、やはりパテ埋めしないとダメレベルかぁ






研磨(#1500)
キツイ、やはり滑らかな面は絶対に出ない!
でもここまで来たら後には引けない。

やり直しはいつでもできる!




敢えて恥ずかしいまでのアップで
色的にはまずまずなんだけど、サーフェイスが・・・。

まあ仕方がない。



みんな、オフ会のときに
じっくり見て

笑ってやってくれww





ついでにコッチも見てやってくれwww
(実は操作を誤り、このブログを作るの2度目orz ワイルドだろ~)
Posted at 2012/04/05 22:27:53 | コメント(19) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記

プロフィール

「心地よし」
何シテル?   02/01 21:22
Nico Ponです。 車弄りに関しては、まだまだよく分からない状態です。少しずつですが、自分で出来る弄りの範囲を拡げている最中。 基本的に一つのことに拘る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1234 56 7
891011121314
15161718 192021
2223 2425262728
29 30     

リンク・クリップ

夏合宿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 23:39:41
一つ大きな目的を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 11:01:43
新型アテンザ、フロントバンパーの出っ張りの秘密。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 21:28:14

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
アクセラ90周年記念車に10年乗り、 なぜかMAZDA3の100周年記念車と同じ色ながら ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
トヨタ縛りから解放され、初のマツダ車 インプ、オーリス、ゴルフなどと比較しましたが、乗っ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation