• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P-MINDの愛車 [アバルト 595 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2019年3月23日

ルーフ防音制振加工!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
内装での不満はやはりベース車両がイタリアの大衆車ゆえのチープな防音加工。
ある意味軽量化には貢献していますが、僕的にはオーディオも楽しみたいので制振の増し盛りいたします!!

一番面倒くさいから後回しにしていたルーフの防音加工に取り掛かります。
今日から子供達もお休みで嫁と実家に旅行に行ったので、
寂しさゆえ「仕方なく」作業開始です♪
2
内装そのものはA.B.Cピラーの内装は特に隠しネジもなく全体的に「バキッ」っと外していきます。
あとはルームランプ・センサー(?)・グリップと外してしまえば
ポトっと屋根は外れます!
ハンガーをかけるクリップのみ外し方がわからなくてそのままにしてまずは前の部分を隙間から覗きます。。

ん〜鉄板そのものベインベインのペラペラちゃんです。
3
結構面倒くさがりなのでルーフも
レアルシルトアブソーブを半分にして大体。適当な感じで貼り付けていきます!
4
大体こんな感じ?
アブソーブはヒートガンなしで綺麗に密着しますし、
防音効果も高いので本当に楽です!!

あとはリア周りにも貼り付けて外したパーツを元に戻します。

厚みがすこしついたので、各パーツの取り付けはきつくなります。
5
で完成!!

・・・全く見た目は変わりません!!

しかし室内で声を出すと吸い込まれるような感じ。
オーディオも定位が安定しますし、
外部からの音がかなり小さくなりました。

今日は試していませんが、雨の時の音がテキメンに変わりますので
他の車種に比べ屋根も小さいですし簡単にパネルが外れるのでアバルトは結構簡単な方です。
是非お勧めします!!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

備忘録 イグニッションコイル交換 

難易度:

CLOS ショートアンテナに交換

難易度:

自作サブウーファーエンクロージャーv3

難易度:

空気圧計配線隠し【備忘録】

難易度:

バッテリー交換(2回目)

難易度:

オルタノイズを取り除く

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2019年3月24日 7:20
こんにちは
自分もオーディオを楽しみたい派なので
興味津々な内容です
今度トライしてみますね♪
コメントへの返答
2019年3月24日 7:26
こんにちはー!!
コメントありがとうございます!!

ルーフの静音化はなんか大変なイメージがありますが、いざやると良さがわかるので是非やってみてください(^ ^)

プロフィール

「@ふじふじ21 秘密基地みたい!!😆」
何シテル?   05/29 23:01
ジャンルやスタイルに囚われることなく 遊び心で本気で遊んでいこうと思います! Keep On Playfullmind !!!!!!!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 バンパーガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 23:52:55
Orque Technique Ideale ハイブースト対応ソレノイドバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 21:48:52
MOTULオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/26 06:47:54

愛車一覧

ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
2022年モデルのXダイナミック 欲しい装備を選ぶとXダイナミックになりましたが。。。 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
もしかしたらこの車が内燃機関でスポーツ車っぽいことが楽しめる最後の車かも?! 。。。と今 ...
シボレー タホ シボレー タホ
車屋の頃からその当時は変えなかった「GMT400」系 今このタイミングで良いベース車両 ...
ハーレーダビッドソン ファットボーイ ハーレーダビッドソン ファットボーイ
老後にハーレーに乗ろうと思い年末より教習場へ大型二輪免許取得に通っているウチに、欲しいモ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation