• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こーづきの愛車 [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

ピカキュウ製、ペールイエローLED交換比較

投稿日 : 2014年06月06日
1
コイト製ハイパワーバルブ(高効率球)
カーゴランプ10W

白熱球だけあって、全面が明るくなる感じです。
2
ピカキュウペールイエロー(4300K)
3chip SMD2個0.3W

暗くなるかもしれない…と思いましたが、意外や意外。
同じくらいの明るさでした。
しかもT10x31のLEDですから照射方向を調整できるので、カーゴフロアへ向けて光が飛ぶように調整しました。
3
コイト製ハイパワーバルブ(高効率球)
マップランプ8W

乗員に近い距離にあるからか、純正で8Wの設定です。
これも、コイトのにして単純に明るく・白くなりました(暖色なりに)
4
ピカキュウペールイエロー(4300K)
3chip SMD2個0.3W

これまた暗くなるどころか明るくなりました。
全面がとにかく明るい!ってなるわけでなく、それこそかなりの拡散をした光が乗員位置まで来るように。
明るすぎないのに、良く見える…
そんな感じです。

正直、意外。
期待以上だったので…w
5
コイトハイパワーバルブ(高効率球)
ルームランプ10W

車内中央に位置するランプ。
全体を照らします。
が、レンズユニットの中の作りが…光が広がるような作りをしてないのが残念。
わざとなのか??
6
ピカキュウペールイエロー(4300K)
3chip SMD2個0.3W

うーん、元々純正でマップが8W/ルームが10Wと使い分けてバランスを取っていたのが、同じLEDになってしまったので、前が明るく感じるけど、後ろはまぁ暗くはないけど?というような感じに。
許容範囲ではありますが…
7
おまけ。
ポジションも変更してみましたのでその記録。

こちらは現在のポラーグ65lm(5000k)
これ、明るいんですよ!
ただ、スモールとナンバー灯もペールイエローにしたらどうだろう?と一緒に購入してみたので、ポラーグ製と比較してみます。
8
ピカキュウペールイエロー(4300K)
パワーSMD1個で3W相当の明るさ…とのことですが、拡散性は確かに良さそうに見えました。
卓上でテストしても綺麗に拡散しているのですが、それでもポラーグの輝度、拡散の特性なんですかね…ポラーグが10だとしたらこれは6、7くらいの明るさ。
リフレクタとの相性も出てしまったのでしょう。
単品で見て、暗いLEDではないですから。
写真で見るとこっちの方が明るく見えますが、肉眼&通常対向車が見る角度だともう…
そしてアクセラの純正HIDは結構ケルビン低めですが、ペールイエローの方が色が濃いかなぁ。
見た目は新鮮だし、目立つって意味ではいいんだけど…

今ひとつ感があったので、ポジションだけは元のポラーグにしました。
ペールイエローT10の5連LEDを買って試すか、どうするかw
ちなみに。外した3Wウェッジは嫁ちゃん号に付けましたが、案の定こちらとは相性抜群でそれまで付けてたのよりも色味相性も明るさもアップで良くなりました。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「第11回北関東セブンデー当日です!やります!よろしくお願いします!」
何シテル?   07/22 00:13
こーづき と申します。 RX-7持ち (FC3S 後期 / GT-X) アクセラ乗り (BLFFW / アドバンスドスタイル) もっぱらB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

一番乗り・・・何番乗り・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/27 23:52:17
影武者からのお願い(*ノωノ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/17 11:46:49
裏メニューのお知らせとお礼・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/16 11:30:07

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
フルノーマル(擬態)
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC馬鹿を体現した1台。 いつか再びの時を夢見て…今は眠っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation