BLFFWのエアクリーナーを純正に戻してみる
投稿日 : 2020年04月09日
1
K&N純正交換エアクリを使って6年。
距離にして142000km超。
K&Nの純正交換タイプはメーカー曰く30000km程で洗浄とされています。
自分は15000km~20000kmくらいで前後向きローテーションして、その後10000km近辺で洗浄…という具合の目安にしてます(状況に合わせて)
使ってる内に気づいたんですが、ボックスなのでやはり気流に決まりがあり、決まった箇所が他よりかは汚れやすく、他の部分はそうでもないってのがあるんですね。
ローテーションはその対策でやってます。
ぼちぼち汚れも目立ってきて洗浄の時期。
洗浄の間は純正に戻すわけですが、その度に純正エアクリってアリなのではーと最近は思っていました。
2
素材やコストの問題で強度出す為にこうなってるんでしょ…
純正の作りはめちゃめちゃいいけど、でもエアクリ変えると確実に高回転良く回る様になって、アクセルレスポンス良くなるのは間違いないしー
純正~社外を6年の間数度繰り返す度にそう思ってました。
純正エアクリ…
もしかしてこの、仕切っているのこそが大事なのでは?と。
位置がど真ん中なんですよね、サクションパイプからしても。
そしてこの先にエアフロセンサーがある。
3
←LEFT RIGHT→
方向指示まで純正はあるので、何か密度とか違いが?ってマジマジ見てみたけど目視じゃ解らずw
ボックス下の形状、ボックス上の形状。
フィンまでご丁寧に作ってあって、エアクリ中央が分かれてるってことは、これやっぱりマツダは気流を把握して狙って作っているのではと。
4
このエアクリはBLスカイアクセラで初めて作られ、その後、他の車種にも展開しました。
言わば生まれからBLスカイアクセラ専用(当時だけどw)なわけですよ。
更にその後、PY-VPR(2500cc)にまで採用されてるみたいで、充分なキャパを持っているはず。
5
ということで純正vs社外でメリットデメリット、個人的意見をいくつか。
1.純正は静か
これはもう、純正はアイドリングから加速したときまで明らかに素材密度の影響でか静か。
純正から社外だと良く分からないかもしれないけど、社外から純正にすると「あっ」てなると思う。
社外はよく言えばスポーティー。
悪く言えばちょっとうるさい?
エンジンを回したときのクオーンって響く吸気脈動音は純正ではまずそんなに出ません。
それは良い。別に悪いものでもないし。
でも半端な回転数のときはちょっと最近うるさく感じるかな…
PEエンジンで社外マフラー&純正エアクリってコンビはどうなるのか気になってたんだけど、自分の場合、2Lエンジンなりの音の太さと鳴りの高らかさが出た。
思ったよりもずっと高音になった。
それだけクオーンって吸気脈動音出てたんですね。
6
2.アクセルレスポンスの決定的な違い
例えばDレンジで加速したいってアクセルをぐっと踏み込んだ瞬間。
踏んだその瞬間そこから回転を上げていく速さが違う。
でもそれは加速力的な意味のパワーと言うよりも、出だし反応が速いって感じのが強い。
「行くぞ!」「おう!」って反応ができる事に対して、純正は「行くぞ!」「はーい」みたいなニュアンスというかw
マニュアルモードで加速するのなんか、もうシャープさが全然違う。
アクセルパーシャルからグッ!と踏み込んだ時の瞬発力。
解りやすく言えば、社外は全てにおいてアクセル反応がシャープ、純正はマイルドになる。
対してマイルドのメリットは、つまり角がない。
どこから加速してもすーっとした感じで車の乱れがない。
急操作の反応は苦手だけど、街中でのアクセルに対してのいい意味での緩慢さは楽で疲れにくい。
自分が歳くったのもあるんだろうけど、あー純正のが静かで楽でこっちのがいいかもしれんな…というのはこの辺の部分w
7
3.フィッティング
エアクリの装着具合。
やっぱりこれは純正に敵うものはないでしょう。
純正は凄い。
K&Nは見てきた社外の中ではダントツで密閉性が良いと思っていますが、それでも純正の方がピッタリ感は上です。
シール性が高いということは当然ボックスの合わせ目から余計な塵を取り込まないですから。
8
吸えなきゃ吐かない
吐けなきゃ吸えない
吸排気のバランスはそういうものですが、純正マフラーの時は断然社外エアクリが良かった。
ちょうど良かったので長らくその仕様でした。
社外マフラーになったら、吐ける様になったのもあるからか、純正エアクリの楽さと回せば吐く分それなりに吸って加速できる。
妥協点が昔とズレた感じがあるなと思いました。
ちなみに純正エアクリ純正マフラーの時は、まぁ上そんなに回らないよな純正だし。
ってまんまでしたw
しばらく純正エアクリで乗ってみようと思います。
踏めば加速する、角がなくて疲れにくい、静か。
なかなか変化があってこれはこれで面白いです。
K&Nの洗浄液とオイルがちょうどゼロになってしまったので今洗い様がない…というのもあったりなのでw
タグ
関連コンテンツ( K&N の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング