• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こーづきの愛車 [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2019年8月10日

ラジエター冷却補助

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
エンジンルームの定期清掃と点検をしていて、ん?と見つけたところがありました。
2
ラジエターの上側なんですけど。
スポンジ…ないんだっけ、今更だけど。
向こう側が見えてるじゃん。
貼ってないのはコストの問題?
劣化で飛んだ?w
3
フロントバンパーダクトの中からの視点。
エンジンルーム側見えますよね。

これだと走行風が入ってきても、まず上に逃げる。
逃げやすいところに風は逃げますからこれはダメ。
確実な導風は冷却の基本。
4
お馴染みのスポンジを貼っていきます。
それなりに狭いので、全部剥がしきらずにもぞもぞ押し込んでからペリペリ捲ると綺麗且つ楽に貼り付けできます。

これ、ドリフト仕様のFCで延々長年使っても経年劣化が退色するくらいでボロボロ無残にならず、丈夫なやつ。
まぁ、水温管理しっかりしてるので酷くいっても96℃とかだったんですが…
5
貼り付けてからのフロントバンパーダクト内からの様子。
光っていた向こう側が見えなくなりましたね。
これでよりフィンを風が通るでしょう。

昔はバンパーダクトの中からライトで照らして、隙間がないか?(=光が漏れないか)ってやったものです。
温度対策は、細かい事の積み重ねが効いてきます。
6
エンジンルーム側からはこんな感じ。
っていうか、アクセラのラジエターってサイドフローでしかも2層クラスの厚みだったのか。
なかなかですねぇ。
7
おまけ。

エンジンルームが熱い中で、冷たいここがこうなるなら…
8
簡単に、余ってたコルゲートを被せてみた。
直接の熱は防げるから、ホースの劣化くらいは抑えられる…?

水気が出るから、密閉はどうかなって思ったので両端をビニテで軽く巻いた程度です。

今回の2つの作業の効果か、エアコンがちょっと涼しくなりました。
水温は、OBD繋げればアプリ入れてあるんで見られるんですが、数字気にしても手の打ち様があまりないので監視してない故に解りませんw

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤローテーション実施@117,857km

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

ステアリング交換

難易度: ★★

ナイトウォッシュ

難易度:

子供でも取り付けできる 配線不要のワンタッチドラレコ MF-BDVR003-P ...

難易度:

3回目の車検

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「第13回、北関東セブンデー御礼 http://cvw.jp/b/725832/48567280/
何シテル?   07/27 19:33
こーづき と申します。 RX-7持ち (FC3S 後期 / GT-X) アクセラ乗り (BLFFW / アドバンスドスタイル) もっぱらB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

一番乗り・・・何番乗り・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/27 23:52:17
影武者からのお願い(*ノωノ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/17 11:46:49
裏メニューのお知らせとお礼・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/16 11:30:07

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
フルノーマル(疑惑)
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC馬鹿を体現した1台。 いつか再びの時を夢見て…今は眠っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation