• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こーづきの愛車 [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2020年7月12日

ビアンテ流用、フロントバックプレート装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
コストダウンの為でしょうか、BLアクセラにはフロントのブレーキローター裏にバックプレートが存在しません。
リアにはあるのに、です。
マツダスピードアクセラのあのサイズのブレーキですら同じ様にフロントだけバックプレートがありません。

この世代の車だとビアンテには装着されていますが、流用にはわざわざローターを外さなくてはならないのでローター交換のタイミングを狙って、今回流用です。
品番は写真の通り。
2
フロントのブレーキ周りを全て取り外します。

写真で3ヵ所、潤滑油に濡れて湿っている部分がありますが、そこがバックプレートの固定ボルト穴になっています。
写真で言うと、右上と左下は貫通穴で、左側は非貫通穴です。

とにかく錆びています。
ねじ山が錆びていてボルトがまともに入っていかないので、潤滑油が必須です。
3
そのままではまず、ボルトが入っていきませんので、適当にM6のボルトを出し入れして、油を吹いて鉄粉を取り除き…の繰り返し。
ちゃんとこの作業をやらないとボルトを折ります(というか折ったw)

緩みやすくなっても嫌なところなので今回はボルトの出し入れ程度にしておきましたが、タップでさらった方が作業としては確実ですね。
4
装着するとこんな感じになります。
まずは正面写真。
5
タイロッドエンドブーツへのブレーキローターからの熱害も明らかに下がりそうな雰囲気です。
6
ロアアームのブーツも無いよりマシそうな感じですね。
丸ごとブレーキ周りを外してからの装着は面倒ではありますが、ついで作業には流用するといいものかもしれません。
7
しかし、アクセラ純正のローターだとバックプレートが大きすぎて不恰好に見えるかもしれません。
(本車両はビアンテローター仕様車です)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

キャリパー洗浄2

難易度:

キャリパー洗浄1

難易度:

ブレーキローター塗装

難易度:

ブレーキキャリパー清掃

難易度:

*自己責任で* フロントのみ。cx-8用キャリパー流用 OH(ブレクリ使用)→ ...

難易度: ★★

キャリパー洗浄3

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「第13回、北関東セブンデー御礼 http://cvw.jp/b/725832/48567280/
何シテル?   07/27 19:33
こーづき と申します。 RX-7持ち (FC3S 後期 / GT-X) アクセラ乗り (BLFFW / アドバンスドスタイル) もっぱらB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

一番乗り・・・何番乗り・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/27 23:52:17
影武者からのお願い(*ノωノ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/17 11:46:49
裏メニューのお知らせとお礼・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/16 11:30:07

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
フルノーマル(疑惑)
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC馬鹿を体現した1台。 いつか再びの時を夢見て…今は眠っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation