• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月26日

何を言っても「日産車」…

何を言っても「日産車」… お久しぶりです~!!

皆様熱中症とやらにやられておられないでしょうか?

最近は異常な暑さの為、日中に何をやるのも生命の危機を感じますね(笑)


さて。本日はブログをさぼって何をしていたかというお話と、その中で判った事について報告致します。


ご存知の通り、レパードなる車を購入したのですが…ビックリするくらい調子が悪いんですな(笑)

理由は10年間で2000km程度しか走行していない事と、そのうちの5年程度は眠っていた事が災いしております。

点火系から燃料系まで全て手を入れなければならない状態で、現在点火系が一段落したところです。


実はこの車を通してここで一つ私の中で疑問が生まれました。

「F31は維持の大変な車なのか?」

答えは「Yes」であり「No」であります。

正直、F31特有の故障はそんなに多くは無いのです。

この当時の日産車特有の故障なんです。

私のメインカーであるブルーバード910のZ20Eエンジンと比べると、トラブルシュートがし易く非常に助かっております。

Z20Eなんて一度グズついたら何を変えても言う事を聞いてくれなくなり、とても困った経験がありますから、VGは「現行エンジンだな~」と納得してしまいます??(苦笑)


次に燃料ポンプですが、これも日産車特有の故障の1つですね。

これも調子が悪い(ポンプの作動音が排気音を打ち消す程)ですので部品を調達しなければならないのですが、バックオーダーで尚且つ10万円近くする新品を購入出来る程私には経済的な余裕がありません。

否、正確には壊れる事が分かっている正規純正部品を付ける気になれません。

そこでいろいろと調べてみました。

その結果、ニスモのBNR32用のポンプが4万円弱で手に入ることが判明しました。

若干の加工が必要ですが、安心して乗る為ならやむを得ません。

吐出量が多い分にはレギュレータがありますので問題になりませんが、吐出量低下は深刻な問題です。

実際、高負荷時に吐出量が低下する為、ノッキングの嵐+綺麗に回らないから余分な燃料を使う=目も当てられない燃費!!となっております。

いろんな意見があると判っておりますが、私は何の対策もされていない部品を装着する勇気がありません。
また20年後に同じ事で悩んでも、その時は必ず解決が今より困難になっています。

それならば純正流用で安心して乗るという選択肢になってしまいます。

第一、路上で停止してしまうと非常に沢山の人に迷惑を掛けてしまいますからこれだけは避けたいものです(苦笑)


深刻な問題はまだ存在します。

それは…強烈な熱害によるコネクタ類の硬化及び腐食による接触不良です。

これも年式の古い車は持病のようなものと言えると思います。

インジェクターの端子が腐食し通電不良を起こしております。

ということは…間違いなく他の端子も「危険」な状態だと判断出来ます。

仕事柄、端子の接触不良が如何に怖いものかという事を嫌という程知らされておりますので、全てのコネクタを疑ってしまいます(苦笑)


事実、車は電気で走っており、ガソリンが入っていても電気が無ければ全く応答してくれません。

チューンと言うと華やかな部分に手を入れたくなるものですが、電気系のトラブルが発生するといとも簡単に車は走らなくなります。

逆に信号劣化を減らし電気系を見直せば、秘めたるパワーを呼覚ましてやることも可能です。


車は工業製品ですから、100%ではありません。

この部分をしっかりと理解しておかなければ、本当に安心して乗れる車作りは難しくなると考えます。


非常に長文になりましたが、F31は苦労するという先入観が強過ぎると勝手に結論付けさせて頂きます。

古い車なんて皆同じだという事ですね~(笑)

隠しておりますが実はF31特有の故障も…(爆)
ブログ一覧 | F31 | クルマ
Posted at 2010/08/27 00:47:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

いつものお寿司屋さん
猫のミーさん

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

DIYホームセンターショー2025 ...
musashiholtsさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

この記事へのコメント

2010年8月27日 9:15
完全な旧車(S30とかKPGC10とかSR311とか)なら資料は揃ってますが、中途半端な旧車(ネオヒス世代)はまだ ドコが逝くかわからない不安があります(汗)

オイラがそうであったようにオーナーズクラブなどでネタ(情報)を仕入れておくと『あ やっぱりキたか!』と焦らなくてすみます(笑)


実際 E39(38)A ギャランVR-4(RS)はISCが逝きやすく 逝ったならばECUも共倒れになります。

この話はオーナーズクラブから仕入れてましたが、オイラの1号機が発症した時『あ~とうとうキたか!』と焦らずに済みました。

通帳残高にはマジに焦りましたが・・・(爆)



仲間を作り 共に助け助けられて 協力しあいながらだと維持管理も少しは楽になりますよ(^^)v


たまにクラブオリジナルのレアパーツとかも手に入りますからね(笑)


政府とメーカーの悪法に負けず(笑) 頑張って貴重な愛車たちを生き長らえさせてくださいね!・・・てかそれはオイラも一緒か(爆)

コメントへの返答
2010年9月1日 23:17
こんばんは!!返信遅くなり申し訳ございません。

仰る通りでこの年式辺りの車がメーカー問わず情報が少ないように思います。

特にチューンに使用される車両でなければ尚更ですね…。

幸い、私は昔からお世話になっている車屋さんもあり、ここの大将が非常に多くの知識を持っておられるので大変お世話になっております。

あとは問題が出たら自分でしっかりとトラブルシュートし決して他人任せにしない事も重要と考えております。

本当にお互いに破産しない程度に頑張っていきましょうね(笑)

2010年8月27日 16:08
かなりキョーレツですね~外観はピカピカなんですがf^^;

純正部品、もの凄く高価ですね…全く手が出ません(笑)


MT載せ換え、お待ちしておりますよー(笑)
コメントへの返答
2010年9月1日 23:20
お疲れ様です!!

日産は特に部品代が高く頭痛の種ですね(苦笑)

外装、内装がボロボロですと尚更マネーが高くつきますのでこれはこれで非常に助かっていたりするんです(笑)


MT載せ換え…AT壊れるのをお待ちしております~(爆)
2010年8月28日 14:06
まいどです!

うちの車も、これからどんな不具合が待っているのか、ある意味楽しみですよ(笑)
まだ新しい平成の車ですから、年を重ねるとどうなっていくのか・・・。

基本は車ですので、大体は同じなのでしょうけれども、
平成の車ならではの不具合が起きるかもしれませんしね。

長く維持するというのは、どの車でも苦労?すると思いますよ(苦笑)
コメントへの返答
2010年9月1日 23:24
腰は宜しい?(笑)

いやいや~確実に老化は進んでおりますので困ったものですよ(笑)

ハーネス引き直しとか…ハーネス引き直しとか…結局、電気信号がしっかり届いて初めて動くのが最近の車ですから、その辺りが明暗を握るでしょうな。

最悪、1JZにソレックス付けたら宜しい(爆)
2010年8月28日 17:15
こんにちは。
納車、おめでとうございます。
またこれは極上車ですね。♪
古い車には確かに、消耗品などでいろいろ維持費がかかります。
どれだけめんどうを見れるかですよね・・・。
実は私も今月いっぱいでサニーを降りることになりました。
エンジン自体は全然問題なく、まだ8万㌔ですが消耗品の劣化(前にもお伝えしましたが主に足回り・・)・・・就職先の関係と良い個体が見つかりましたので思い切って制約してきました。
就職先の関係で(M車なので・・)カリーナは買えませんでしたが良い状態のMT車を手に入れることが出来ました。
サニーの乗り出しが26700㌔なのでこの3年間でサニーも良く頑張ってくれたと思います。
次のミーティング、違う車での参加予定ですがまたの機会にお会いできたらと思います。
コメントへの返答
2010年9月1日 23:36
こんばんは!!

ご就職(内定)おめでとうございます!!

大丈夫ですよ。就職出来ればこちらのものですから、財力に余裕が出来たらカリーナGTを購入して下さい(笑)

私も念願の車を手に入れた訳ですが、確かに程度が良く見えるのは助かっております。

ただ、私はマニアではなくあくまでも実用車として考えておりますので、それこそVZ-R並みにするのには大変だな~と思っておるところです(苦笑)

Nishi@CARINAさんもサニーを降りられるという事で残念ですが、程度が良い車ですので手放された後もどこかの国で活躍しますよ!!

日本人は馬鹿ですので使えるものを永久抹消してまで減税してもらいますが、貧しい国の方たちにとってみればまだまだ使える車として乗ってもらえるでしょう。

次のお車も大事に乗ってあげて下さいね。

来年のミーティングはどれで行くかはまだ判りませんが、参加は必ずしますので是非新しい車を拝見させて下さいね!!

プロフィール

「[整備] #グロリア R35純正リサキュレーションバルブ取付(137647km) https://minkara.carview.co.jp/userid/726976/car/2914290/8339128/note.aspx
何シテル?   08/19 23:51
こんにちこんばんは。 terecoboostと申します。 車の話から、ギターの話、バンドの話、電気(電機)の話、そして「terecoboost」の名...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HKS EVC2 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 22:31:22
純水器の設置導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 12:25:53
[日産 セドリックシーマ] Y31 セドリック用 28525 14V01 9Z13 修理等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/05 01:46:31

愛車一覧

日産 グロリア 日産 グロリア
40歳目前にやっちゃいました。 憧れのグランツーリスモ・アルティマ! ハイキャス無し、 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
何があっても手放せない1台です。 私が2歳の時にやって来て以来、ずっとお世話になりっぱな ...
日産 サニー 日産 サニー
この車とはとても不思議な縁があり、ひょんな事からオーナーとなってしまいました。 某オクで ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
悩みに悩んだ末レパードと入れ替えでこの車を購入しました。 SR16VEの感触が忘れられず ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation