• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月22日

製廃は製廃でも…

製廃は製廃でも… こんばんは!!


お恥ずかしながら「超」が付く程のアナログ人間な私には更新するという行為が出来ないようでして…

皆様秋も終り寒くなりましたがお元気でしょうか???


私は仕事の忙しさも然る事ながら、つい昨日まで前回のブログで書きました「C/Fコンバーター」の分解修理及び調整にかなりの時間を取られておりました。


さて。今回もこの「C/Fコンバーター」についての記事となってしまうのですが、前期レパード乗りの方には非常に刺激の強い内容となる可能性がございますので、心の準備が出来次第お読み下さい(笑)


まず、いきなりある結論から申しますと、このコンバーターユニットのメーカーによる再生産は絶対にありません!!
否、絶対に作れないの間違いです。

実は、この部品の基板には2つのICを使用しているのですが、その内の1つが2003年に生産終了してしまっているのです。

という事は、物理的に生産出来なくなってしまったという事です。

ちなみにこのICの在庫状況を調べてみましたが、生産終了から7年経過している為、絶望的な状況にあるようです。

興味のある方は「M51848P」という品番のICを探してみて下さい。三菱電機製です。
このIC、回路的には簡単なんですが、コンデンサーや抵抗で同じものを作ると…想像にお任せします(苦笑)


さて。ここからが実はどんでん返しで、こんな書き方をしておきながらがっかりさせて申し訳ないのですが、このIC(もしくはコンバーターユニットの回路そのもの)の天命を全うさせるのは逆に至難の業だったりするのです。

普通にご使用されておられる方は寝られなくなる位不安になる事はありません!!

燃料の表示不良、残量の大幅な誤差はかなりの確率で半田不良及び何らかの抵抗が発生しているだけですので、その気になればどうにでもなります。

ただし、電子部品もアナログ回路用が凄い速度で生産終了になっていっておりますので、この年式の車は70年代の車を修理するより難しくなってきそうです。


ここでもう一つネタを紹介しておきます。

今回の画像にあります燃料ポンプですが、以前のブログで書いたとおり他車種流用をしてみました。

流用したポンプはZ32のNA用、VG30DE用です。

BNR32用も悩んだのですが、当面エンジン自体をスープアップする予定もありませんので「純正+α」程度になるポンプにしてみました。

純正115L/minに対し136L/minのポンプは体感できる程安定した流量を確保してくれています。

レスポンスが悪くなる程の流量アップではありませんので、燃費の悪化も皆無です。

ただし、ポンプ本体に付くストレーナーの位置が180度逆になりますのでF31の物が使用出来なくなります。
Z32のストレーナーを短小加工する必要がありますので、ポン付けしたい方にはお勧めは出来ません。

BNR32のポンプはその点は同じ構造ですのでやり易いと思われます。


いつもの事ですが、作業をされる場合は「自己責任」でお願い致します。

ブログ一覧 | F31 | クルマ
Posted at 2010/11/23 03:02:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0817
どどまいやさん

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

ホッキの刺し身
アンバーシャダイさん

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

暑い中
ヒロ坊おじいちゃんさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2010年11月23日 20:37
初めまして。

電子パーツはもうないものだらけですね。昔の送信管(真空管)もないし、バリコンは韓国製で生き残こりがありそう、トリマーコンデンサーもなんとか近くで発見ストック、本日弄っていたソニーのCDプレーヤーもオペアンプが半死と判明、探したらまだ在庫ありそうなので、明日でも手に入れないといけません。(笑)

このICはいつもながら海外にはありそうですね。
http://www.chinaicmart.com/series-M51/M51848P.html#SupplierList

古いオーディオ関係のサービスマニュアルも海外からPDFで買えますし、日本製の古い半導体も買えます。日本にはほとんどないか、高いですからね。おかしなことです。
コメントへの返答
2010年11月23日 21:33
初めましてこんばんは。

本当におっしゃる通りで良き時代の部品が国内から無くなっていく現実に頭痛が絶えません(笑)

私もオープンリールの修理改良やギターのアンプ等を触る為、狸おじさん様のビクビクされておられる気持ちがとても伝わってきます。

URLありがとうございます。

私も特殊なルートを使ってM51848Pは何とか確保しましたが、このままでは本来数十円の部品をとんでもない金額を出して買わなければならなくなる事に危機感を覚えてしまいます。

今後も何か情報がありましたら宜しくお願い致します。

プロフィール

「[整備] #グロリア R35純正リサキュレーションバルブ取付(137647km) https://minkara.carview.co.jp/userid/726976/car/2914290/8339128/note.aspx
何シテル?   08/19 23:51
こんにちこんばんは。 terecoboostと申します。 車の話から、ギターの話、バンドの話、電気(電機)の話、そして「terecoboost」の名...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HKS EVC2 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 22:31:22
純水器の設置導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 12:25:53
[日産 セドリックシーマ] Y31 セドリック用 28525 14V01 9Z13 修理等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/05 01:46:31

愛車一覧

日産 グロリア 日産 グロリア
40歳目前にやっちゃいました。 憧れのグランツーリスモ・アルティマ! ハイキャス無し、 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
何があっても手放せない1台です。 私が2歳の時にやって来て以来、ずっとお世話になりっぱな ...
日産 サニー 日産 サニー
この車とはとても不思議な縁があり、ひょんな事からオーナーとなってしまいました。 某オクで ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
悩みに悩んだ末レパードと入れ替えでこの車を購入しました。 SR16VEの感触が忘れられず ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation