• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月16日

テンション…

テンション… こんばんは。

毎日暑いですね…こうも暑いと車を触るのも死の危険を感じてしまいますね(笑)


実際は、仕事が未だに忙しく全然車を触ることが出来ない状態です。


さて、本日のお題は数ヶ月前にブログでお話しましたテンションロッドについて進展がありましたので報告させていただきます。


新品のテンションロッドに新品のウレタンブッシュを装着して気分良く走っていましたが、先日ナットの緩みが無いか確認する為にテンションロッドをまじまじと眺めておりました。




いきなり分解後の画像で申し訳ございません(笑)

上記の画像をよく見ていただくとお分かりかと思いますが、左側の新品に比べ右側の強化ブッシュで痛めつけられた方は曲がっております…交換後5000kmも走っておりません…(苦笑)

もう一度よく見てください。

左が新品。右が曲がったロッドです。



ウレタンブッシュ残念でした。ステアリングの応答が素晴らしく気に入って使用していただけに本当に残念でした。


本来はサスペンションをショートストロークにし、ある程度テンションロッドの動きに制約をかけてあげる必要がありました。

また、ロッドの曲がり方から判明しましたが、特に伸び側に大きな力がかかっていたようです。

やはり部分的に強化品にしてもダメだということを痛感させられる出来事でした。

もしウレタン製をご検討の方がいらっしゃれば何かの参考になれば幸いです。

決してウレタンブッシュが悪いのではなく、ストロークの大きい純正には不向きであるということです。(普通は純正ではしませんよね)


ちなみに完成図は


お疲れ様なウレタン氏


今回使用した純正品




ブッシュの品番でR31用=C32用とお分かりになられた方がいらっしゃったらかなりの…であると思います(笑)

実は54476-51S00というのがF31用前方に付くブッシュなのですが、これが製廃になっておりました。
ちなみにブラケットを挟んで後方に付くブッシュ(54477-51S00)は現在も手に入るようです。
なぜ前方だけ製廃なんでしょう?
後方はまだ作っているのですが…。

要はR31用を使えということでした(笑)
部品自体は即納でした。



本当はブラケットを含め後期型の物に一新したかったのですが、今回は予算が全くありませんでしたので前期足で継続しました。

予算といえば、最近照明という照明がチラチラしだしております…どうもオルタさんが休業したがっているようです。

もう軍資金は無いのですが…(苦笑)


そろそろ乗り換えてしまいましょうかね(笑)
ブログ一覧 | F31 | クルマ
Posted at 2013/07/16 04:04:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

誕生日おめでとう オレ❗️
もへ爺さん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

今朝も晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

みんカラ開発チームからは音沙汰無し
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2013年7月16日 5:42
ご無沙汰しております! 現在冬眠中ですがつい・・・(苦笑)。

自分も、来年の my F31 の大規模補修時にはステアリングの応答性向上のためウレタンブッシュ化も考慮していたのですが、この記事を読んで一発で取りやめました・・・

やはり、もともとの設計強度を考慮して弄らないといけないという事なんでしょうね・・・勉強になりました!!
コメントへの返答
2013年7月16日 20:38
こちらこそご無沙汰しておりますm(__)m
冬眠期間を一時中断していただきありがとうございます(笑)

後期の場合はテンションロッドの構造が現代化した為、上下運動に強いですので私の物ほどの極端な事にはならないような気もします。
私は後期テンションロッドにニスモブッシュが密かな夢であります(笑)

負担をかけないようにするならば、当たり前ですがやはり純正が一番良いと言うことになりますよね!
実際に作業に入るまでの間に沢山のシミュレーションを楽しんでくださいね!
2013年7月16日 20:00
こんばんは!

お久しぶりです。

ブッシュの件ですが、R31でなくてC32用なんですね・・・。
私は部番見て分かってしまう・・・な方のようです(笑)

ちなみにC32のスーパーソニック換えようとすると、F31のXS・アルティマNA用になります(統一されてます)。
F31とC32、足をリフレッシュしようとすると、ごちゃごちゃな仕様になりそうですね(汗)
コメントへの返答
2013年7月16日 20:47
お久しぶりですこんばんは!

品番で理解される方がいらっしゃることに本当にびっくりいたしました(笑)

もちろん…な方で間違いございません(笑)

統合されながも部品が出てくれる間はそれだけでも感謝しなければならないのかもしれませんね。
メインカーである910はS130とF30とシャシーが共通ですが、最近ではどの車種の部品も手に入りづらくなってきました。

ラックブーツが出なくなるとは悪意すら感じてしまいます(苦笑)

このままではまだF31は新しい車だなと錯覚してしまいそうです(笑)

プロフィール

「[整備] #グロリア エンジンオイル交換(137431km) https://minkara.carview.co.jp/userid/726976/car/2914290/8285422/note.aspx
何シテル?   07/01 23:24
こんにちこんばんは。 terecoboostと申します。 車の話から、ギターの話、バンドの話、電気(電機)の話、そして「terecoboost」の名...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HKS EVC2 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 22:31:22
純水器の設置導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 12:25:53
[日産 セドリックシーマ] Y31 セドリック用 28525 14V01 9Z13 修理等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/05 01:46:31

愛車一覧

日産 グロリア 日産 グロリア
40歳目前にやっちゃいました。 憧れのグランツーリスモ・アルティマ! ハイキャス無し、 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
何があっても手放せない1台です。 私が2歳の時にやって来て以来、ずっとお世話になりっぱな ...
日産 サニー 日産 サニー
この車とはとても不思議な縁があり、ひょんな事からオーナーとなってしまいました。 某オクで ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
悩みに悩んだ末レパードと入れ替えでこの車を購入しました。 SR16VEの感触が忘れられず ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation