• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月27日

感謝の意を込めて

皆様こんにちは。


8月も残すところ僅かとなりましたがいかがお過ごしでしょうか?

私の繁忙期は未だ続いている状態でしてゴールが全く見えない状態です。


さて、本日のブログですが、判って頂ける方には判るというとても偏ったものとなりますが、興味を持たれた方は最後まで宜しくお願い致します。

私はみんカラを初めて数年になりますが、その間沢山の方と交流を持たせて頂き感謝致しております。

特にF31レパード前期型にお乗りの方には大変お世話になっております。

現在、レパードを休止しておりますが、一台でも多くの前期型が残ることを切に願い微力ながら私の持っている情報を開示させて頂きます。
また、申し訳ございませんが、以前のブログにも記載させて頂いた通り作業にはそれなりの技術が必要になります。
チャレンジされる前に必ず電子機器キット等を使用した練習を行ってください。
また、基板のプリントパターンが必ず劣化しておりますので半田コテの熱の入れ過ぎには細心の注意を払ってください。
熱を入れ過ぎるとパターンが簡単に剥がれてしまいます。

古い半田の吸い取りには電気式の半田吸い取り機を使用されることを強くお勧めいたします。

板金塗装と同じで、基板面に腐食が見られた場合は必ず除去してください。
そのまま半田を行っても時間の経過と共に酸化し同じ症状が再発してしまいます。

以上の注意点をご理解頂いた上で下記をご覧下さい。


基板裏面


基板表面、各電子部品の詳細


仮組み状態(仮組みの為、抵抗が基板のガイドと逆に付いていたりします。)



このようになっております。
配線に関しましては、元のものを計測して頂ければ問題ありません。

汎用基板で制作することも可能です。
基本的に現在入手不可の電子部品はありませんが、トランジスタ(2SC2603、2SA1115)は少しマニアックなお店でないと手に入りません。
大阪の日本橋では現在も探しておりますが、見つかっておりません。
名古屋の大須にはあります。
秋葉原は不明です。
2SC2603、2SA1115は互換部品ですのでどちらを付け頂いても問題ありません。

また、私の経験ではこのような状態までする必要は基本的にありません。
しかし、購入された車両の部品が誰かの手によって壊されており復旧が必要な場合は参考にしていただけましたら幸いです。

尚、各抵抗値はカラー識別の判読が可能なものは識別で行っておりますが、剥離時にカラーが読めなかったものに関しましてはテスターでの実測となります。
抵抗の数値は小数点第1位までで結構です。

そしてこの修理の時に1番大事になってくるのは間違っても元のようにシリコンのコーキング剤で基板の半田面を覆わないことです。

この行動が原因で今までの苦労が数年でダメになってしまいます。

基板面は半田作業終了後、呉の電子部品クリーナーを使用し綿棒等で綺麗に清掃を行った後にサンハヤトというメーカーから出ております「ハヤコート markⅡ」というスプレータイプのコーティング剤がありますのでこれを吹き付けてください。

ケースに関しましてはタカチ電機工業というところから出ております「SW-55」という物を使用されると良いです。
基板がケースにジャストフィットです。

最後にケースの接合面と配線の通し穴にバスコークを塗布して終了です。


宜しければ参考にしてください。
ブログ一覧 | F31 | クルマ
Posted at 2014/08/27 18:22:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

WCR
ふじっこパパさん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

ステロイドの影響
giantc2さん

この記事へのコメント

2014年8月27日 22:05
私は技術がありませんので

同じ症状に遭遇した場合は

またお願いするとおもいます

宜しくお願いしますね!
コメントへの返答
2014年8月28日 2:39
お久しぶりです!!

いつでも仰っていただけましたら対応させて頂きます!!

こちらこそ宜しくお願いします!!
2014年8月27日 22:06
今晩は〜(*^^*)

ご無沙汰しております。
m(_ _)m

ブログ拝見しました。
もの凄く詳しく、又親切丁寧に書いていて
人柄の良さが、そのまま出ております。
(*^^*)

私のコンバーターも、依然絶好調で
燃料の残量も、ほとんど誤差は出ていません。

本当に、あの時は助けて頂き、有難う御座いました。
m(_ _)m

今は、Leopardを降りてらっしゃいますが、
いつの日か、必ず復活すると信じております。
(*^^*)
これからも、私とLeopardをForeverにお付き合い頂ければと、切に願っています。
長くなりましたが、これからも宜しくお願いします。
m(_ _)m
コメントへの返答
2014年8月28日 2:55
こんばんは!!

こちらこそご無沙汰しておりますm(_)m

中部に出張の際は是非お会いしたいと考えておりますが、まだ実現出来ておりません。

その時は宜しくお願い致しますm(_)m

こちらこそ港303様には感謝しております。
2年前のこの時期にメッセージを送って頂いたことがきっかけで修理をさせて頂くことになり、いつの間にか沢山の方と交流させて頂くことが出来ました。

何故か日本の車文化は閉鎖的でこれだけネットが普及しているにも関わらず有益な情報というのは非常に限られています。

折角便利なものがあるのですから少しでも役立てられたらという思いだけで今回ブログにアップさせて頂きました。

港303様同様にやはりこの部品には皆様手を煩わされているみたいで未だに問合せを頂きます。
微力ながら誠心誠意対応させて頂いております。


こちらこそ今後共末永いお付き合いをさせて頂きます様宜しくお願い申し上げます。
2014年8月27日 22:19
こんばんはわーい(嬉しい顔)夜 素晴らしい事ですねウッシッシ車(セダン) 自分も親切の押し売りにならぬよう気を付け 必要な方には 惜しみなく Y30セドリックの 解りうる事 伝えたいと 思いますウィンク指でOKグッド(上向き矢印)
コメントへの返答
2014年8月28日 3:09
お久しぶりですこんばんは!!

コメントありがとうございます。

レパードを通して沢山の方にお世話になりましたので、レパードに関係したことでお礼をさせて頂きたいとずっと思っておりました。

そして年々維持が大変になってきておりますが、1台の車を維持するのに部品取り車を用意するのでは無く出来る限り現品修理が出来るようになれば、まだまだ走れる車が部品取りななっていくことを減らすことが出来るのではという淡い期待も持っております。

米沢様の仰られる通り親切の押し売り、有難迷惑にならぬよう私もみんカラ等を通じてお伝えできるよう精進いたします!!
2014年8月30日 14:50
こんにちは。
F31前期乗りにとっては大変素晴らしい記事をありがとうございます。

このCFコンバーターについては私も苦い想い出があり、CFコンバーターの燃料誤差が気づかぬうちに大きくなりすぎて、高速上でガス欠してヒヤヒヤでした・・・

その後、中古品で誤差の無いものを入手して事なきを得ましたが、それもいつまでもつか・・・
もしもの時にはこちらの記事を参考にさせて頂きます!
とはいえ、自分は技術が無いので何処かに依頼するしかないのですがf(^_^;
コメントへの返答
2014年8月30日 18:59
お久しぶりですこんばんは!

コメントありがとうございます。

修理が可能と言うことを知っていただけたら不安要素が1つでも減るのではという思いがありまして、この様なブログをアップさせていただきました。

ご自身で対応不可と判断された時はコソッと相談していただければ結構です(笑)
2014年9月24日 21:27
こんばんわ、初めまして。
私のレパードは現在、別途購入したコンバータで燃料の表示をさせています。
元々のは基盤のパターンが一部消失しているため、そのうち掘り出そうと思っていました。
一応メーターに数字は出るのでコンデンサなどの交換で治りそうな気もします。
なかなか詳細な情報に出会えなかったため放置状態でしたが、この情報を元にもう一度修理にチャレンジしたいと思います。
コメントへの返答
2014年9月30日 1:02
こんばんは。
返信が大変遅くなり申し訳ございません。

コメントありがとうございます。

私の記事が少しでもお役に立てるようで安心いたしました。
実は以前からみんカラ外のホームページで疾風1007様の記事をずっと拝見させていただいておりました。

公道復帰の為に奮闘されておられる記事は実に興味深く私もたくさん勉強させていただきました。

今後とも宜しくお願いいたします。

コンバーターの修理成功することを願っております。

プロフィール

「[整備] #グロリア R35純正リサキュレーションバルブ取付(137647km) https://minkara.carview.co.jp/userid/726976/car/2914290/8339128/note.aspx
何シテル?   08/19 23:51
こんにちこんばんは。 terecoboostと申します。 車の話から、ギターの話、バンドの話、電気(電機)の話、そして「terecoboost」の名...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HKS EVC2 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 22:31:22
純水器の設置導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 12:25:53
[日産 セドリックシーマ] Y31 セドリック用 28525 14V01 9Z13 修理等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/05 01:46:31

愛車一覧

日産 グロリア 日産 グロリア
40歳目前にやっちゃいました。 憧れのグランツーリスモ・アルティマ! ハイキャス無し、 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
何があっても手放せない1台です。 私が2歳の時にやって来て以来、ずっとお世話になりっぱな ...
日産 サニー 日産 サニー
この車とはとても不思議な縁があり、ひょんな事からオーナーとなってしまいました。 某オクで ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
悩みに悩んだ末レパードと入れ替えでこの車を購入しました。 SR16VEの感触が忘れられず ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation