• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月05日

CFコンバーター代替機完成!!

CFコンバーター代替機完成!! お久しぶりです。


皆様お元気でしょうか?


避難生活をされておられる方々の心労は私が軽々しく言葉にできないものだと重々承知いたしておりますが、この場をお借りして4月の熊本地震により無念にも亡くなられた方、そして被災されておられる方々に心よりお見舞い申し上げます。

私の本業は防災関連でして、二次災害を防ぎ一日でも早いライフラインの復旧を行っていただく為の機材のメンテナンスを行うことで本当に微力ではございますがお手伝いさせていただいております。

これから暑くなってきますので難しい環境であることは存じますが十分お体にはお気を付けください。


私自身は悩むことも多いですが大きな問題もなく生活させていただいております。
ただ、貧乏暇なし状態からの脱却はまだ出来ておりません(苦笑)


さて。本日は久しぶりにF31レパードの部品のことについてお話いたします。

タイトル画像にある部品ですが、やっと代替品をほぼ完成させることに成功いたしました。

そうです。

CFコンバーターの代替機

です。


「もうレパードに乗っていないのにまだこの部品に固執していたの?」というような辛辣なコメントはご容赦願います(笑)

以前からコンバーターのオーバーホール作業のご依頼をいただき作業を行っておりましたが、いつか現物修理が出来ない個体が出てくるのではないかと恐れておりました。
また、コンバーターそのものが付いていない車両もいつか出てくるのではないかと恐れておりました。

心配性な私は少しずつではありましたが代替機を作る為の準備を行っておりました。
ただ、実際に製作に向けて動くには後一押しが必要な状態でした。


ちょうど一年前になりますが、有難くもコンバーターの代替機を作らせていただけるチャンスが訪れました。
正直、本業の合間を見て製作するにしてもここまで時間が掛かるとは思っておりませんでした。
また、一から作るとなるといろいろな問題が出てくるものでして、基本的にはコンバーターユニットは代替機を製作できても車体への接続には元のカプラーを使用することが前提となります。

もちろん、車体側のカプラー自体を変更していただくという方法も考えましたが、やはり出来ることなら純正と同じカプラーを使用したいと考えました。



上記画像はとあるルートから入手したCFコンバーターに実際に使われているカプラーです。
プロトタイプ作成の為5個ずつ工面していただきました。
このカプラーですが、実は普通に購入することは可能です。
しかし、最小発注ロットが「100個」からとなる為、私はビビッて5個だけ何とかしていただいたという経緯がございます(苦笑)


次に問題になるのが電子部品を実装する為の基板となります。

最初は電子部品の足同士を半田で接続していく「ポイント トゥ ポイント」という方法で開発を行っておりましたが、思った精度にならず何度も作り直す羽目となりました。
作り直しただけの結果が出ると良かったのですが…耐久性、信頼性の観点から「ポイント トゥ ポイント」での基板の開発は諦めることとなりました。

となると、基板自体を新規で起こす必要が出てきます。
図面は何とか出来ても、精度の良い基板を現状の私の設備で製作することは難しい状態です。
個人相手に小ロットで基板を製作してくれる会社というのはあるにはあるのですが、やはり条件が難しかったり厳しかったりすることが多く、なかなか選定に時間が掛かってしまいました。


しかし、何とか全てではありませんが条件がクリア出来る業者さんを見つけることができ、プロトタイプ基板として5枚製作していただきました。



上記画像は修理依頼を受けたコンバーターの基板を破損させてしまったものです。

私も勉強不足だったのですが、メーカーから部品がまだ供給されていた頃いつからかは定かではありませんがCFコンバーターの仕様変更が行われておりました。
仕様変更前は基板面の保護の為シリコンを使ってコーティングを行っておりましたが、変更後はシリコンを止め樹脂を使用しコーティングを行うようになっておりました。

樹脂ですから剥離が難しくトータル二日かけて剥離作業を行いましたが…画像のような状態となりました。

これが「いつか現物修理が出来ない個体」となってしまいました。
幸い、基板はプロトタイプが完成しておりましたので何とか事なきを得ました。


現在、4機製作し3機はテスト中ですが、精度に大きな問題が無いようでしたら完成と言って問題ないと考えております。

ただし、この部品だけが未だに見つけられず困っています。


単なるグロメットなのですが、補修部品として設定がないのです。
今、私が知っている限りの手を尽くしている状態ですが…不思議なもので見つけられずにいます。

他のグロメットで代用する為に部品は準備しておりますが、ここまで来たらやはり同じものを使いたいという私の拘りでもあります。


ということで、前期乗りの皆さま心配事が1つ減ったと思って安心してください‼(笑)
ブログ一覧 | F31 | クルマ
Posted at 2016/05/08 03:23:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

ガレ⑦。
.ξさん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

おはようございます!
takeshi.oさん

2025.08.20 今日のポタ& ...
osatan2000さん

この記事へのコメント

2016年5月8日 5:21
おはようございます。
m(_ _)m

先だってのCFコンバーターの件ですね〜
(*^^*)
私のコンバーター、修理して頂いてから4年が経ちますが、一度も壊れていません。
その節は、本当に有難う御座いました。
m(_ _)m

新規でコンバーター作成との事、我々前期乗りには、大変心強いです。

これからも宜しくお願いします。
m(_ _)m
コメントへの返答
2016年5月9日 0:47
こんばんはm(__)m
こちらこそいつもお世話になっております。

自分のコンバーター以外で初めて修理をさせていただいたのが港303様ですので私にとっても非常にありがたい経験でした。

またその後たくさんの方々と交流を持つことができたのも港303様のコンバーターの修理をさせていただけた為と考えております。

F31レパードという車を維持していく上で必ず「部品」という言葉が付いて回ります。
たった1つの部品でも心配することがなくなればという想いで代替機を作成いたしました。

こちらこそ今後とも宜しくお願い致します。
2016年5月8日 8:38
おはようございます!

凄い!!

CFコンバーター作成とは恐れ入りましたm(__)m
コメントへの返答
2016年5月9日 0:51
お久しぶりですこんばんは!

コメントありがとうございますm(__)m

私もレパおさむ様と同様「変○」であるが故の自然な成り行き以外に他なりません(笑)

またいつでもご用命くださいm(__)m
2016年5月8日 10:49
素晴らしすぎます・・・

一度CFコンバータ異常により高速で死に掛けた見としては非常に明るいニュースです♪
コメントへの返答
2016年5月9日 0:54
お久しぶりですこんばんは!

お褒めのお言葉ありがとうございますm(__)m

私自身この部品とは因縁なところがありますので徹底的にやる以外に方法がありませんでした(笑)

安心して維持してくださいね!(笑)
2016年5月8日 14:06
こんにちは。

コンバーター新規作成ご苦労様です。

お忙しいと思いますが、前期乗りの希望の光ですので宜しくお願いします。
コメントへの返答
2016年5月9日 1:01
お世話になりますこんばんは!

とんでもございません!
最後の一押しをしていただきありがとうございますm(__)m

例の物が届きましたので詳細は追ってご連絡させていただきます。

こちらこそ宜しくお願い致します。
2016年5月8日 16:36
ご無沙汰しております。
コンバーターを修理だけでなく新規で作ってしまうとはさすがです。
うちのは今のところ4台とも壊れていませんが壊れた時の希望になります。
そのときはよろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2016年5月9日 1:08
こんばんは!ご無沙汰しております。

最初は修理と言いながらも手探りのことが多く、まさに「トライ&エラー」の繰り返しでしたが、たくさんの方のおかげで最終目標を達成できつつあります。

壊れても大丈夫という安心感を持っていただけましたら私も製作した甲斐があります!

こちらこそ宜しくお願い致しますm(__)m
2016年5月8日 19:45
こんばんは。
CFコンバーターの修理、というのは以前から聞いてましたが、新規作成とは凄いですね!

偶然にもこのGWに話を聞きましたが、驚きました。

でも部品に詳しい方が1人でもいると、そのパーツの付いた車に乗ってる方は、とても助かりますね。
コメントへの返答
2016年5月9日 1:16
お久しぶりですこんばんは!

私自身完成するかどうか非常に心配なことが多かった為、「動きました」と一報をいただいた時は久しぶりに凄く気持ちが昂りました。

どの程度の部品まで修理が出来るか判りませんが、レパードの部品だけではなく困っておられる方の電子部品を少しでも多く復活させられたらと考えております。
2016年5月9日 15:30
その節は、お世話になりました
修理していただいたCFコンバーターは何の問題もなく作動しております
代替機の制作をされていたんですね
これで前期乗りの方の悩みが一つ解決したはずです
コメントへの返答
2016年5月9日 19:23
こちらこそお世話になっております。
修理対応が基本でしたが、どうしても修理不能品が出てくるのでは無いかという不安が私の中で付き纏っておりました。
私自身、いつかレパードオーナーに戻った時不安材料を減らしておきたいという気持ちもありましたのでゆっくりと研究しておりました。
今後とも宜しくお願い致します。
2016年5月9日 18:01
こんばんは♪

新規作成とは 流石ですね!
不調の前期乗りにはホントに朗報だと思いますね

自分のも、修理をして頂いてホントに助かってます
不表示のままだったら、困りきっていたと思いますのでf^_^;)

心強いです!
コメントへの返答
2016年5月9日 19:28
こんばんは!
こちらこそお世話になりました!

たかが燃料計…されど燃料計…
この一言に尽きます。

私自身、買ったばかりのゴールドツートンの燃料計がある日突然表示しなくなった時「?」となって酷く焦ったことを昨日のことのように覚えております。

まさか代替機を作るようになるとは考えもしませんでしたよ(笑)
2016年5月11日 9:52
こんにちは

私も2台前期を所有をしてまして、2台共、CFコンバーターがダメな状況で、とても頼もしいニュースですね(^^♪

私もいずれお願いをしたいと思っていたところです。

その際はよろしくお願いします。
コメントへの返答
2016年5月11日 12:29
こんにちは!
コメントありがとうございます。

発売から30年になりますのでシビアコンディションになるCFコンバーターはどうしても不具合が出やすいですね。

いつでもお気軽にご相談ください。

今後とも宜しくお願い致します。
2016年8月23日 16:23
初めまして。
自分も先月にF31レパード(前期)を購入し、現在納車待ちです。
購入の際にやはりショップの方に、燃料計がたまに…との話がありました。
何ヶ月か前のこのブログへのコメで、しかも初めましてのタイミングで大変失礼だとは存じますが、もしもの時にはご相談してもよろしいでしょうか?
初コメにて図々しいコメすみませんでした。
コメントへの返答
2016年8月25日 2:17
初めまして。
コメントありがとうございます。
返信が遅くなり申し訳ございません。

はとこ様のようにお困りになられている方の為のみんカラと考えておりますので、私が掲載させていただいておりますブログへのコメントはいつ行っていただいても結構ですのでご安心ください。

コンバーターの件ですが全く問題ございませんのでお気軽にご相談ください。

今後とも宜しくお願いいたします。
2016年8月25日 17:34
ありがとうございます。
もしもの時には相談させていただきますので宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2016年8月25日 19:36
こちらこそありがとうございます。
もしもの時はご相談ください。

プロフィール

「[整備] #グロリア R35純正リサキュレーションバルブ取付(137647km) https://minkara.carview.co.jp/userid/726976/car/2914290/8339128/note.aspx
何シテル?   08/19 23:51
こんにちこんばんは。 terecoboostと申します。 車の話から、ギターの話、バンドの話、電気(電機)の話、そして「terecoboost」の名...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HKS EVC2 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 22:31:22
純水器の設置導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 12:25:53
[日産 セドリックシーマ] Y31 セドリック用 28525 14V01 9Z13 修理等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/05 01:46:31

愛車一覧

日産 グロリア 日産 グロリア
40歳目前にやっちゃいました。 憧れのグランツーリスモ・アルティマ! ハイキャス無し、 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
何があっても手放せない1台です。 私が2歳の時にやって来て以来、ずっとお世話になりっぱな ...
日産 サニー 日産 サニー
この車とはとても不思議な縁があり、ひょんな事からオーナーとなってしまいました。 某オクで ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
悩みに悩んだ末レパードと入れ替えでこの車を購入しました。 SR16VEの感触が忘れられず ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation